トップページ > 邦楽 > 2011年11月28日 > 93GB754B0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/351 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000005000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのエリー
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12

書き込みレス一覧

日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
591 :名無しのエリー[sage]:2011/11/28(月) 00:04:44.73 ID:93GB754B0
ハイスタの隔離スレか
お前ごときじゃ誰も流れないから
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
647 :名無しのエリー[sage]:2011/11/28(月) 18:11:14.81 ID:93GB754B0
とりあえず貼っとくわ
銀河/フジファブリック (2005)
http://www.youtube.com/watch?v=tlaj_0mPO8o
ライブでは必ずと言っていいほど演奏するフジファブリックの代表曲。
ヘンテコな歌詞とメロディがエキセントリックなサウンドと合わさり、唯一無二のかっこよさを生み出す。
これぞフジファブリック流ロックンロール・ユニバース。

フジファブリック 「若者のすべて」(2007)
http://video.fc2.com/content/20110813fzJKwdGh/
ミスチル桜井がap bankでカバーした曲。vo志村氏は2009年に死去。
夏の終わりを表現した切ない曲。プロとしてソフィスティケイトされてきて
いる曲なので、このスレの人にはロックではないと言われそうだけど…。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
648 :名無しのエリー[sage]:2011/11/28(月) 18:42:23.31 ID:93GB754B0
未議論曲を。抜けてるものもあるが…
ワンダーフォーゲル/くるり(2000)>>169

サヨナラCOLOR/SUPER BUTTER DOG (2000)
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=179VU--lVJY
現在はハナレグミとして活動中の永積タカシ率いる五人組ファンクバンドの代表曲。
この楽曲をこよなく愛する竹中直人が同名の映画を制作したことでも知られる。
現在もハナレグミのライブのアンコールではよく歌われており、小泉今日子や高橋真梨子らがカバーしている。

SAMURAI DRIVE/cune (2001)
http://www.youtube.com/watch?v=D5QQioo5jNo
hitomiによるカバーが有名だが、原曲は彼ら。
浮遊感と疾走感が共存し、なおかつキャッチーである曲調は名曲と呼ぶにふさわしい普遍性がある。

大切なもの/ロードオブメジャー(2002)
http://www.youtube.com/watch?v=NHzN7HLb2vM
青春パンクを売れるきっかけを作ったのガガガやゴイステだが
若者から絶大な支持を受けたのはこの曲があるからじゃない?
インディーズとしては驚異的なオリコン19週連続TOP10入りし、2000年代以降では最高週数を記録
インディーズでは最高の累計90万枚の売り上げを記録したし卒業とは同年度の楽曲
「友情」がテーマで青臭いしメロディもキャッチーでわかりやすい
盛り上げ方も典型的だがそれがまたまたいい
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
649 :名無しのエリー[sage]:2011/11/28(月) 18:42:51.81 ID:93GB754B0
空に唄えば/175R(2003)
http://www.youtube.com/watch?v=f6HZp0mbXe8
これも青春パンク系では有名な曲かと
サビから始まりAメロ、Bメロ、軽やかなギターソロとすべてがキャッチー。でたたみかけるかのように展開
ド直球の歌詞、単純明快なメロディとそろってる

手紙 / lostage (2004)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm944227
90年代に活動してた超かっこいいカウパーズやら海外の例えばFUGAZIやらDrive Like Jehuやらの
かっこいいバンドに良い影響を受けた名曲
ってやっぱ俺推薦文書けねぇからlostage好きな方あとは宜しくw

caravan - ハミングバード(2004)
http://www.youtube.com/watch?v=_HyKpopB7IU
caravanがYUKIに楽曲提供した曲。打ち込みっぽいドラムにアコースティックな
ギターが絡み合い、独特の浮遊感のある楽曲に仕上がっている。

Ganagmanag/Ghost (2004)
http://www.youtube.com/watch?v=mg2OZXAqvVY
和風でユーロ風でサイケで三部構成の超名曲
一曲だけで三種類の違ったサイケ空間へ誘ってくれる
最初は夢幻的で、次は不安を覚えるようなサイケで、最後は悪夢みたいなサイケ
気持ちいいだけでは終わらせてくれないいじわるさが超ロック
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
650 :名無しのエリー[sage]:2011/11/28(月) 18:43:21.43 ID:93GB754B0
MONKEY MAJIK / 空はまるで(2007年)
http://www.youtube.com/watch?v=uTojgWzZxxM&ob=av2n
ヨコハマタイヤのCM曲。シングル化はされていないらしい。
60年代70年代風のギターポップ。途中で平成?らしくラップが
入る。空をイメージした曲らしく伸びやかな世界が展開されている。

一輪の花/HIGH and MIGHTY COLOR(2006)
http://www.youtube.com/watch?v=-D8MnG7gPJw
男女2MC,7弦ツインギター,5弦ベース,2バスが売りのバンド。
よく女性ボーカルの声がメタル向きじゃないといわれるが、陰陽座だったりボーカルがオペラチックなバンドが多く
こういうJ-POP系のボーカルもありかなと思う。これはマーティ―フリードマンも言ってた
一輪の花は最高順位2位とチャートでも上位に食い込んだメタル。
メロディアスなサビ、緩急のついたアレンジ、ライトハンド奏法ではじまるはじまるイントロ
ユウスケのシャウト、手数の多いドラム、お手本のようなギターソロ・・・
ヘビィなパートを完全に分離するというものは評価すべき。
前見たときは何作か再生回数200万以上いってたんだけど消されてた。
アニソンタイアップやらボーカルのルックスやらでなぜか海外で人気だったりする。

モーモールルギャバン - ユキちゃん(2007)
http://www.youtube.com/watch?v=9q8vVOmqVz0
ロックの持つ「変態性」「狂気」を如実に表現した笑作。80年代バンドブーム
を彷彿とさせるエナジーを感じる。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
651 :名無しのエリー[sage]:2011/11/28(月) 18:43:51.48 ID:93GB754B0
Selfish love/雅-miyavi-(2006)
http://www.youtube.com/watch?v=kEH7cphEODk
ギターをスラップのようにしばく独特なプレイスタイルを持つアーティストの一曲
こういった独特のプレイスタイルを持ったギタリストはいないため評価できるだろうし
海外からも評価されてるアーティストである
アルバム1曲目のインストと2曲目のこの曲はPVも同じため一曲とする
アルバム「雅-みやびうた-歌 〜独奏〜」に収録されてる楽曲で独奏とあるように全曲がギターとパーカッションのみで構成されている
恋愛ソングが多く高校時代から弾き語りを行ってきた雅ならではの曲

イチブトゼンブ/B'z(2009)
シングル年間6位、着うた年間3位と大ヒットしたミディアムナンバー
久しぶりのポップナンバーで熱さと爽やかが上手く共存しておりB'zらしい
ポップながらもメンバーがメンバーなだけに音は重くトレモロなどサウンドもおもしろい
光芒も名曲と思うがこちらにかえさせてもらう
動画は探したがフルではなかった…

GO-ON / UVERworld(2009)
http://www.dailymotion.com/video/x9y7nn_pv-u-w-go-on_music
若手としてはトップクラスの売上を誇るバンド
音楽をテーマにした楽曲で「人生の選択肢」についてや、UVERworldの基本的な信念について歌われている
楽曲の解説としては デジタルとヘヴィなサウンドとUVERが得意とするミクスチャー
ギターが二人ともスリペ好きらしくAメロまでゴリゴリしたリフが入ってくる
と思ったら叙情的になったりピロピロしたりギターのフレーズが多彩
これはUVER自体メロディが多いこともあると思う
轟音な曲なんだけどメッセージが強いためか徐々に壮大に
壮大なサビの余韻浸る間もなく入ってくるリフはカッコイイの一言
UVERみたいなヘヴィな音に厨臭いストレートな歌詞をのせるバンドも珍しいよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。