トップページ > 邦楽 > 2011年11月26日 > Gz+ckD4+0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/371 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000005011012200107424



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
スレ主 ◆BfgdWvn2xs
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12

書き込みレス一覧

日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
292 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/11/26(土) 10:29:26.87 ID:Gz+ckD4+0
なぜ他人がともだちのようにつきあってくれると思い込んでいるのだろうか。
代理スレ主とやらは、昭和時代のファンタジー的世界で頭がいっぱいな人だと思う。
昭和時代のファンタジーとは、みんなが同じようなことを考えて、
同じ流行りの歌を歌ってそれについて意見を出して、同じようにのほほんと生きられる世界だ。
具体的に例をいえば、近所の人同士などがともだちであるのが当然というものだ。
サザエさんやドラえもんなどが典型的だ。
それを現代で現実化しようとすると不具合が発生する。
格差社会の出現だ。

25年後の「サザエさん」のCM - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=-cCYj_nSjtg

言っていることのわけがわからない人、国語のテストでいうと0点な頭の悪い人の末路は、
当然CEOではないし、工場のルーチンワークや場末の飲食店ですらない。
ニートだ。
むだなことをまじめにがんばるのはやめたほうがいいかもしれない。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
294 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/11/26(土) 10:34:59.42 ID:Gz+ckD4+0
>>293
代理とやらといっしょに意見を出したりいろいろやることは、
根本的につまらないからだ。
それに尽きる。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
295 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/11/26(土) 10:38:08.33 ID:Gz+ckD4+0
候補曲のなかで、今の時代にみんなが関心があって語れそうなものとしては、
Syrup16gが最適な気がする。

こいつはすごい落ちこぼれだ。進学校に進学した事実については要出典とのことだ。
そして停学して大学浪人して引きこもりして就職失敗して
現在は原因不明の行方不明かいw
これはおもしろい。
五十嵐隆 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E5%8D%81%E5%B5%90%E9%9A%86

暗い話題ばかりなのもなんなので、明るいニュースも紹介しよう。
元Syrup16gの他のメンバーはうまく世渡りができているようだ。
ボカロP「ナノウ」がオリジナルアルバムをリリース!‐ニコニコインフォ http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/09/016672.html
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
296 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/11/26(土) 10:45:45.47 ID:Gz+ckD4+0
ほかには、神聖かまってちゃんも語る価値があるかもしれない。
引きこもりを観察するのは面白いので、こういうのは人気が出る。

神聖かまってちゃん - ロックンロールは鳴り止まないっ - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=wZ__Pg5z3KA
友達なんていらない死ね   PV    神聖かまってちゃん - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=k-4kmxytbbU
僕は頑張るよっ  神聖かまってちゃん - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=3Zw3YhTmjB8
NHK ETV特集 「神聖かまってちゃん」 - ひまわり動画 http://himado.in/48553
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
297 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/11/26(土) 10:50:27.85 ID:Gz+ckD4+0
俺も含めて、なんだかんだいいつつ、このスレを見たり書いたりする理由もそれと同じく、
引きこもりを観察するのは面白いからだな。
代理はいいおもちゃでモルモットで現代的なロックスターのような存在だよ。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
300 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/11/26(土) 12:44:05.83 ID:Gz+ckD4+0
そうだね。俺としてはそのウレンチとやらはどうでもいい。

思うに、Syrup16gはもっとひきこもりの汚らしさをコンプレックスの武器にしたほうがよかったと思うんだよね。
それができたら、神聖かまってちゃんの強力なライバルになり得たと思う。
ミスチルの桜井様に曲を評価していただくというのは、Syrup16gにとってむしろマイナスだった。
そんなかっこいいエピソードはこいつらに似つかわしくないからだ。

だから、Rebornよりも他の曲のほうがいいと思う。
これなんかいいね。
syrup16-センチメンタル(LIVE) - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=XRsX8mbUF2g

ミスチルの桜井様も評価するような立派なロックスターなら、もっとボイトレとかしてしっかり歌えよとか思ってしまうが、
引きこもりのコンプレックスを武器にするならこの雰囲気はなかなかいい。


日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
303 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/11/26(土) 13:04:23.80 ID:Gz+ckD4+0
カスやろうという気持ちもわかるね。
ミスチルみたいなものは、明らかに格差社会の勝ち組で妬ましい気持ちも起きる。
若手に対する扱いが上手いのだが、そこがある意味ずるい。

ミスチルの桜井は若手のつくった負け組的な歌を好んでカバーする。
なぜカバーするかというと、ミスチルなんてものは明らかに勝ち組なので
自分で負け組の歌をつくるのはあまりにも似合わないからだ。
ミスチルも負け組に好まれやすいバンドではあるのだが、彼らは勝ち組の立場から手を差し伸べるような歌しかできない。
だから、負け組が心から共感できるような歌は外注するのである。

以前、フジファブリックの「若者のすべて」につまらない工場で働いている人が共感すると書き込んだ人がいた。
あれは的確な解説だったと思う。

Bank Band/Reborn ap bank fes 10 LIVE - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=H9nUSsY5Hcw
Bank Band/若者のすべて ap bank fes 10 LIVE - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=EuvW1RzEigY
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
312 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/11/26(土) 15:57:51.24 ID:Gz+ckD4+0
>>306
そんなことより、シロップとかまってちゃんについての、おまえの意見がききたい。
2つをジャンルにまとめて名前をつけるなら、「引きこもり」がいいだろう。
ここだけは、代理くんにしか語れないものがあると思うから、自分の言葉で語ってもらえると嬉しい。

おまえはロックスターのような存在だ。
だからもっと自信をもって語ってくれることを期待しているよ。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
313 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/11/26(土) 16:04:10.39 ID:Gz+ckD4+0
俺は洋楽の歴史について詳しいのだが、むかしのイギリスのパンクというのはまさしくひきこもりと同じである。
ただし、当時はネットやDVDやゲームがなかったので家にひきこもるとあまりにもつまらないため、
仕方なくどこかに外出しただけのことである。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
316 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/11/26(土) 16:52:46.45 ID:Gz+ckD4+0
まあそう言うな。俺は代理に期待しているよ。
引きこもりというのはテレビが取材にくるほどの、注目を浴びる存在だ。
大切に扱おう。

働いたら負け ニート ニコニコ動画 2ちゃんねる ニート君「今の自分は勝ってると思います。」 - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=iRZfRDABf9E
「働いたら負けかなと思ってる」の伝説のニートがニコ生に登場!!:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´) http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52424528.html

日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
322 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/11/26(土) 17:50:00.67 ID:Gz+ckD4+0
好評だった「邦楽に影響を与えた各年代のバンドを決めよう」というスレにSyrup16gについての推薦があった。
個人的には、むかしクラスで無視されたりいじめられたりしていた、いちばんキモいやつのことを思い出した。

>363 : 名無しのエリー : 2011/07/11(月) 05:46:20.64 ID:EfuVxq0E0
>Syrup16gは影響力はあるのでは。
>完全なフォロワーとしては、pegmapがあるし、リスペクト発言も多い。
>木下(アートスクール)「Syrup16gのような、新しい流れ、新しい価値観を持ったバンドのひとつでありたい」
>藤原(バンプ)「日本で一番かっこいいロックバンド」
>藤巻(レミオロメン)「他人に曲を作ってもらうなら、Syrup16gに作ってもらいたい」
>後藤(アジカン)「自分が言いたいことを全て言われてしまったような気がした」

まあ、ベースとドラムの演奏力はすごいし、荒削りながら五十嵐の作曲に片鱗は感じる。
荒削りなまま終わってしまった感じのバンドだが、もっと注目されていい。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
326 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/11/26(土) 17:55:28.94 ID:Gz+ckD4+0
Syrup16gのことを思うと、年間1位ていどのことで一時代なんて言うのは、スケールが小さすぎると思う。
これはひきこもりや格差社会という社会問題をストレートに反映しているので、他の何よりも時代に近い存在だ。
それこそまさに一時代だ。

Syrup16gの完全フォロワーとやらも、なかなかすごいね。
ねーママ/pegmap - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=rJsEJjifAV4


日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
353 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/11/26(土) 20:51:59.98 ID:Gz+ckD4+0
それも確定していいよ。名曲だ。
【弱音ハク】はたらけ! ニート【亞北ネル】 - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=coupAkqDSp4

ニートになって1年すぎたwwwwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報 http://hamusoku.com/archives/4488032.html
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
362 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/11/26(土) 22:18:44.43 ID:Gz+ckD4+0
『マネジメント』にはこうある。

真のマーケティングは顧
客からスタートする。すなわち現実、欲求、
価値からスタートする。「われわれは何を売
りたいか」ではなく、「顧客は何をかいたい
か」を問う。「われわれの製品やサービスに
できることはこれである」ではなく、「顧客
が価値ありとし、必要とし、求めている満足
がこれである」と言う。(一七頁)

だから、未確定議論をやりたいという者がいて、ニートのひきこもりがここにいる以上、
Syrup16gや神聖かまってちゃんの議論をするのはよいことだと考える。
じゃあ上から3個というのはいいかげんすぎるし、どんなに丁寧そうな言葉で、
一方的にアピールを強要している実体は変わらない。

日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
365 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/11/26(土) 22:34:39.65 ID:Gz+ckD4+0
何をいいたいのかわからんがSyrup16gは確定しよう。
反対したいなら、逃げずに堂々した反論を期待する。
だが、Rebornはだめだ。
なぜなら、ミスチル桜井さまにほめていただいたなどというかっこいいエピソードは、
このバンドの際立った特徴である、ニート引きこもりの汚らしさに似つかわしくないからだ。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
366 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/11/26(土) 22:37:14.86 ID:Gz+ckD4+0
>>364
抽象的すぎるのはだめだね。
Syrup16gの楽曲について具体的にいうと、この楽曲はニートやひきこもりという一時代を反映し
それが人気を呼ぶ神聖かまってちゃんのようなバンドの先駆けであるからだ。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
368 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/11/26(土) 22:41:06.75 ID:Gz+ckD4+0
まあ、ちゃんと議論したいと言ったからには、まず気軽にSyrup16gについて語ってみようよ。
これは、代理のような人からみて最も近くて語りやすい楽曲のはずだ。
>>300に動画を挙げてある。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
369 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/11/26(土) 22:45:09.17 ID:Gz+ckD4+0
>>367
ひきこもりニートのロックはすごく革命的で独特だぞ。
20世紀にはひきこもりやニートという言葉すらなかったことを思えば、
Syrup16gや神聖かまってちゃんほど革命的で独特なものはない。
少なくとも、これに類似したものは20世紀には全く存在しない。
近いものをあげるとむかしのイギリスのパンクだが、
むかしのイギリスのヘタレな若者は、家にネットやDVDやゲームなどがなく、
引きこもっていてもつまらないから外でつるんでいた。
その点でひきこもりとは完全に異なる。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
371 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/11/26(土) 22:54:31.55 ID:Gz+ckD4+0
>>363
いまの時代はおまえのようなやつがロックスターになれる可能性がある。
Syrup16gや神聖かまってちゃんがそれを証明した。
こういうのを観察するのは面白いと感じる人がいるからだ。
だから、自信をもってがんばれ。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
373 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/11/26(土) 22:56:10.10 ID:Gz+ckD4+0
NHK教育のテレビ番組は面白いね。
俺も以前に、>>296の上から4番目に紹介した。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
391 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/11/26(土) 23:40:45.01 ID:Gz+ckD4+0
これぞ文学ロックだ。
辻 仁成 - サボテンの心(Live)@嵐の夜に生まれて - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=Lz57n0olzho
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
401 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/11/26(土) 23:51:32.59 ID:Gz+ckD4+0
ここが俳優ロックだ。佐野史郎はもともとミュージシャンでデビューしたのだ。
辻仁成にしても、もともとミュージシャンだと知らない人のほうがいまや多いかもね。

佐野史郎のROCK波瀾万丈 - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=z2e8MF-pMzI

日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
404 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/11/26(土) 23:52:55.82 ID:Gz+ckD4+0
>>400
そうだね。あれでは論外だ。
辻仁成ならば文学と言っても誰も反論できないぐらいの説得力があるけどね。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart12
414 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/11/26(土) 23:59:24.39 ID:Gz+ckD4+0
具体的な影響を語るなら、Syrup16gは語りやすい。
20世紀にはニートやひきこもりという言葉さえなかったからだ。
代理も、ニートやひきこもりに影響を受けたはずだ。

そのぐらいの確かな説得力があるかどうかが大事だと思わないか。
辻仁成が文学というのも、誰もが納得することではないか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。