トップページ > 邦楽 > 2011年11月12日 > K97Em8Vf0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/375 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000101000010000329



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのエリー
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart27

書き込みレス一覧

日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart27
276 :名無しのエリー[sage]:2011/11/12(土) 01:35:33.88 ID:K97Em8Vf0
>>272は最近出てきたキーワードを取りあえず並べて見たって感じだなw
これは恥ずかしいレス
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart27
357 :名無しのエリー[sage]:2011/11/12(土) 10:16:22.98 ID:K97Em8Vf0
高音になればなるほど音の出力は大きくなる
ただ、ミドル張り上げよりも正しい声区を使ってヘッドボイスで出した方が出力は上がる

小野正利のストラグルとか聞けば分かりやすいんじゃないだろうか
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart27
385 :名無しのエリー[sage]:2011/11/12(土) 12:41:28.71 ID:K97Em8Vf0
>>383
音域以上に高音の安定感が違う
前田も鋼の救世主ぐらいのロングトーンやってる動画あったっけ?
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart27
454 :名無しのエリー[sage]:2011/11/12(土) 17:34:29.63 ID:K97Em8Vf0
昔のコピペやめろw
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart27
567 :名無しのエリー[sage]:2011/11/12(土) 22:21:00.39 ID:K97Em8Vf0
>>557
それを言うなら西川だって歌うの初めてとは限らないよな
あの二曲でピッチの良しあしついて言われてるところは難易度の違いでいいが
低音が出てないという事に関しては難易度とかの問題じゃないし
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart27
574 :名無しのエリー[sage]:2011/11/12(土) 22:29:08.27 ID:K97Em8Vf0
>>572
声帯の柔軟さっていう生まれつきの要素が無ければ小野みたいに3rd・2ndを自在に操るの無理だけどな
高音も素質が必要
逆に高音に比べて限界はあるけど低音を響かせる技術もある
そう考えれば低音も基準に入って当たり前
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart27
605 :名無しのエリー[sage]:2011/11/12(土) 22:58:30.97 ID:K97Em8Vf0
>>589
>Sに居る歌手だって訓練したんだよ
そりゃそうだろ
お前が言ってる内容が本当なら
同じボイトレの元で訓練してる歌手は全員同じくらい高音が使えることになるよ

普通の奴がヘッド出そうとしてもファルセットを無理やりきつきつで出した感じになる
上手く声帯の形を切り替えるというのはある種の才能なんだって
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart27
619 :名無しのエリー[sage]:2011/11/12(土) 23:20:14.96 ID:K97Em8Vf0
少々話が脱線したな、俺が言える事ではないが
ぶっちゃけ西川・遠藤両者を上げてしまっても良いと思う
西川にはSに入れてもトップクラスのミドル・ヘッドを綺麗につなぐ技術があるし
遠藤は西川にはない低音・安定感があって尚両者には安定したハイトーンボイスがある
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart27
628 :名無しのエリー[sage]:2011/11/12(土) 23:30:37.67 ID:K97Em8Vf0
>>623
明らかに一人だけ発声について理解してない奴がこのスレにいるからな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。