トップページ > 邦楽 > 2011年11月10日 > f+WvoUt20

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/346 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03231111100131400000000123



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代理スレ主
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11

書き込みレス一覧

日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
379 :代理スレ主[sage]:2011/11/10(木) 01:41:35.51 ID:f+WvoUt20
以下の曲を95番目の候補曲に認定します。

◆Ganagmanag / Ghost (2004)

昨日推薦頂きました以下の曲について反対がなければ本日23時頃候補曲に
認定したいと思います。

Selfish love / 雅-miyavi- (2006) >>364
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
380 :代理スレ主[sage]:2011/11/10(木) 01:44:11.27 ID:f+WvoUt20
どうも盛上らないみたいなんで心配しなくて良さそうですね。本日のテーマとして追加します

◆DEVIL / JUDE (2002)
http://www.youtube.com/watch?v=iAeyjp2duXY
「JUDA(ユダ)はブランキーの浅井健一が元ルースターズの池畑潤二とHEATWAVEの渡辺圭一という
九州出身のロックミュージシャンと結成した3ピースバンド。現在は活動停止中。
当初は、めんたいロックのエキソスがつまった濃いメンツだったが
池畑脱退後はAJICOの椎名を経て現在は城戸紘志がドラムを担当。
浅井の2000年代の活動はAJICO、SHERBETS、JUDE、JUDEはSHERBETSとも平行して活動を行っていた時期もあり楽曲は多数あるのでどれを推薦すべきか迷うが、単純に盛り上がるこの曲を推薦。
2000年代は98年に宇多田ヒカルがデビューしてブームみたいなことになった訳だし
宇多田ヒカルのクオリティに及ばないが相変わらずのベンジー節が炸裂して
ちょっと影が薄くなった気がするロックというジャンルの中でもプリミティブな破壊力で
気焔を上げている。」

◆シャロン / ROSSO (2002)
http://www.youtube.com/watch?v=p5rmJAG6i6A
「面子的に新鮮味ないけど、名曲だと思う。」
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
381 :代理スレ主[sage]:2011/11/10(木) 01:46:49.35 ID:f+WvoUt20
こちらもこの状況で加えても保留になるだけの様ですがそれでも良ければ加えます

◆曇天/DOES(2008)
http://www.youtube.com/watch?v=d6WCKU65XHs
「PV音源が無かったので敢えてライブ音源を貼る(銀魂OPはかえって集中して音を聴きづらい様に思うので)
バクチ・ダンサー(2010)で人気に火がついたDOESだが、この曲で初めて知った人も多いのではないだろうか
DOESの6thシングル。銀魂の主題歌に使われて注目された
オリコン初登場3位。CD売り上げこそ3万枚程度だが、配信で20万ダウンロードを超え、ロックとしてはまずまずのヒットとなった
閉塞感のあるテーマと氏原の声をブチ破るようなビートとギター・ドラムの轟音が印象的
最初から最後まで高速ビートで駆け抜けるパワフルな曲である
ガレージ系では珍しく風情のある古風な歌詞を使うのもこのバンドの特徴である 」
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
382 :代理スレ主[sage]:2011/11/10(木) 02:33:36.44 ID:f+WvoUt20
>>372
今の状況から見て、土日はフリーにしても大丈夫そうだから頼みます
もしかしたら金曜も来れないかも知れないんで、金曜の夜に追加推薦・候補、
土曜の昼に確定有る無しを入れて貰えたらと思う

前回の議論内容貼ってからもう11曲貯まったんだよね、保留曲が31曲、確定曲が6曲
今日の分足せば43曲も議論してるんだもんなぁ、そりゃみんな飽きるよね。
こんな状況で変わって貰うのは申訳ないけど、是非新風を吹き込んで欲しい

月曜の夜に帰ったら代わる予定でいるけど、みんなの要望とか>>372さんがそのまま
やってもいいっていう気持ちになってくれたら、そこで代わりますんで言って下さい
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
384 :代理スレ主[sage]:2011/11/10(木) 02:58:41.85 ID:f+WvoUt20
>>383
ハイスタちゃんの新スレ楽しみにしてるよ
こっちで毎日毎日荒らしに励んでたから凄く人望あるもんね
今度はスレ主になって得意の被害妄想的曲解で投稿者差別をして人気者になってね
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
386 :代理スレ主[sage]:2011/11/10(木) 03:07:51.02 ID:f+WvoUt20
>>385
その辺な理屈は全く意味不明だけど
辞退したいなら挙げた曲全部書けば良いんじゃないの?
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
388 :代理スレ主[sage]:2011/11/10(木) 03:22:13.96 ID:f+WvoUt20
>>387
そんな俺からのアドバイスだけどスレ立てるならもう少し日本語勉強した方がいいよ

>久しぶりに覗いてみた人が >そろそろ気づけよ、>現状を見ろよ なんて
使ったら頭おかしいと思われるよ
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
391 :代理スレ主[sage]:2011/11/10(木) 03:47:20.19 ID:f+WvoUt20
>>389
上三つは今の話と何か関係あるのか?
俺はいつも思ってたが、大抵のトラブルはお前の読解力のなさと自分の主張を理解して貰おう
という気のなさからきてると思ってたぞ。

荒らしが挙げたものは確定しないなんてどこにもルールはないし、前のスレ主の時は納得して
やってて荒らした覚えもないならそのまんまで何の問題もないだろ

候補曲減らせって意見もあるから問題曲が無くなるのは助かるが、普段は荒らし行為してても
推薦文考えたり曲挙げたりしてる時は少なくとも荒らし行為はしてなかったろうから別に据置でも
構わないけどね。あとKはどうすんの?
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
393 :代理スレ主[sage]:2011/11/10(木) 04:15:09.80 ID:f+WvoUt20
>>390
>それをあなたがあげたっていう証拠は?
いや、挙がった曲は君の推薦って解ってたよ。
ゆら帝とかは単に対抗意識っていうか通ぶりたくて推してたのも
Kの推薦者は微妙だがやっぱ君だろなんで挙げないの?

ま、そっち方面の曲が減るのは痛いが、語れるのも君だけらしいから
しょうがないかな。一応他の人の了承取ってから削除することにするよ

こんなことなら頑張らないで欲しかったけどな。ゴイステはダメとか
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
394 :代理スレ主[sage]:2011/11/10(木) 05:01:06.16 ID:f+WvoUt20
推薦者による辞退申告のあった以下の曲を候補曲から外したいと思いますが
異論のある方は明朝までに意見下さい。この曲は残して欲しいとか推薦者は自分だとか
言う曲ももしかしたらあるかも知れないので、そちらもありましたらお願いします

保留中曲
◆Num-Ami-Dabutz / Number Girl (2002)
◆夜行性の生き物三匹 / ゆらゆら帝国 (2003)
◆深夜高速 / フラワーカンパニーズ (2004)
◆すけべな女の子 / くるり (2003)

議論予定曲
◆すばらしき人生 / ガガガSP (2006)
◆駆け抜けて性春 / GOING STEADY (2002)
◆そのぬくもりに用がある / サンボマスター(2003)

未リクエスト曲
◆半透明少女関係 / ZAZEN BOYS (2004)
◆everything is my guitar / andymori (2008)
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
396 :代理スレ主[sage]:2011/11/10(木) 06:56:04.62 ID:f+WvoUt20
>>394
ま、本人も頭に血が上って外せって言った手前引けなくなってるだけかも
知れないんで、その辺考慮した上でご意見頂ければと思います。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
399 :代理スレ主[sage]:2011/11/10(木) 07:58:09.93 ID:f+WvoUt20
ええっと、昨日のミッシェル・ブランキー関連はリンク切れになっているものが多かったので
現在までの経過を添えて再度貼り直しさせて頂きます

◆ミッドナイトクラクションベイビ- / Thee Michielle Gun Elephant(2003)
http://www.youtube.com/watch?v=Zd2vWve67eo (音量注意)
http://www.youtube.com/watch?v=Er_VG9sdc-4&feature=related
 推薦時にもありましたがMステ事件以外に名曲評価できる要素が少ないという反論がありました
 更なるプッシュを期待してます

◆美しいこと / AJICO (2001)
http://www.youtube.com/watch?v=J0yjahEYY6Y 
 深緑 とどちらを優先にするかも曲に対する推し・反論共にありませんでした

ユダのDEVILは
 上げるのを迷ったせいで充分な議論の機会と成らずすみませんでした。そのせいで
 全くコメントないので何か頂ければと思います。

◆シャロン / ROSSO (2002)
 ミッシェルとブランキーファンの双方からはあまり評価されてないROSSOのアルバム曲では
 あるけどシャロンは別格。キャッチーなメロディVoのがなり声安定したリズムが冴える
 という積極的プッシュと賛同がありました。あとは推薦者待ちです

◆曇天/DOES(2008)
 こちらも迷ったせいで充分な議論の機会と成らずすみませんでした。そのせいで
 全くコメントないので何か頂ければと思います。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
400 :代理スレ主[sage]:2011/11/10(木) 08:07:59.08 ID:f+WvoUt20
>>397
忠告っていうのは偽スレ主とかハイスタとかいう荒らしを排斥しろって事?
ま、確かに色々問題ばっかり起こしてスレの進行を邪魔されたりしたけど
本人は自覚なくやってるみたいだし、それなりに面白がって見てる人も
いたみたいだから一概にダメだったとは言えないけどね
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
406 :代理スレ主[sage]:2011/11/10(木) 11:55:12.74 ID:f+WvoUt20
>>404
そんなことはどうでもいいけど何でKに絡んだの?
推薦者は沢山推してる曲の一つというか、どうせバンプで名前入れるならアップテンポな曲の
方が良い的な気持ちだったろうから、君が絡まなければ天体観測で収集ついたと思うんだけど?

日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
409 :代理スレ主[sage]:2011/11/10(木) 12:23:37.61 ID:f+WvoUt20
>>407
まあね、今の調子で20曲選んでたら来年2月以降までかかるって思ったら
誰も寄り付かなくなって当然だろうしね

ま、俺は君を排斥する気はないから、新しいスレ主に期待しててくれ
俺も気になる点があるから戻ってもしばらくは口出ししないつもりだ
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
410 :代理スレ主[sage]:2011/11/10(木) 12:39:09.50 ID:f+WvoUt20
>>407
それと仮にKがその偽スレ主の推薦だったとしたら君はあんなに頑張ったのかな?
その点を聞きたい
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
413 :代理スレ主[sage]:2011/11/10(木) 12:57:02.55 ID:f+WvoUt20
えっと、本日のテーマの推薦者は恐らく同一と思われますので賛同者がいなければ推薦者待ち
になると思いますし、ミッシェル・ブランキー推しの人は夜にしか来れないと思うので
これまでの保留曲についても時間があれば語って頂きたいと思います

◆せつなさよりも遠くへ/SIAM SHADE(00)
http://www.youtube.com/watch?v=kFO10jENaGQ
「DAITAや淳士などトップレベルの演奏力を誇るバンド
楽器隊の個性出しまくりなテクニカル疾走ナンバー
曲の始めから終わりまでタッピング奏法
ドラムもやりたい放題やってるがベースが合わせるがベースもちょくちょく前に出てくる
ギターソロではテンポダウンするしバッキングは斬新
とまあいろいろやってくれてるがめちゃめちゃ聞きやすい 」

◆ダイヤモンドヴァージン/Janne Da Arc(05)
http://www.youtube.com/watch?v=naMQ4y12Tn4
「確かキャッチコピーがV系の最終兵器
煌びやかなキーボードが印象的な疾走ナンバー
哀愁メロディ、キラキラしたキーボードと北欧メタルみたいがJanneらしさもあります
特にタイトルとかwとにかくダイヤモンドヴァージン乙女〜というサビはかなりインパクトある
哀愁とか疾走、メロディアスとJanneらしさてんこ盛り」

◆Filth in the Beauty / the Gazette(2006)
http://www.youtube.com/watch?v=t2ZRy71vivk
「ネオV系ではトップクラスのセールスを誇り東京ドーム単独ライブも行ったバンド
R&Bの女性コーラス(beauty)からのヘヴィなサウンド(filth)への転調や掛け合いが印象的な楽曲
かなりヘヴィだがメロディアス
アコギでラテンな雰囲気を作り出したりR&Bとうまく共存したりセンスが光る 」
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
414 :代理スレ主[sage]:2011/11/10(木) 13:02:19.51 ID:f+WvoUt20
>>411って単発?
いつもフォローすまない。俺もしかしたらとんでもない失敗したかもしれないから
引きとめてんだ。もし俺の勘が当たってたらまた単発に迷惑かけるかも知れないけど
事態収集に協力して欲しい。今はそれしか言えないけど、そういう事だから

日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
418 :代理スレ主[sage]:2011/11/10(木) 14:11:29.83 ID:f+WvoUt20
>>417
いや、その件じゃなくて。
俺明日から月曜まで本当にネットやってる時間取れそうになくて、けど引っかかる事あって
だからスレの状況見てて欲しいんだ。何かトラぶっても速効収拾しないでスレ主の対応に任せる
感じで。こんな事頼める義理じゃないけど、頼む
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
419 :代理スレ主[sage]:2011/11/10(木) 14:17:53.69 ID:f+WvoUt20
>>416
ん、今日は過疎ると思うから他の話題を進めて下さい。今保留されてる曲でもいいし
土日のフリー日にテーマにしたい候補曲を挙げて貰ってもいいし
他に推薦したい曲を挙げて貰っても土日に間に合うと思うから推薦して貰ってもいい
そういう感じでやって貰えば全然挙がらない曲の傾向も掴めると思うし
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
421 :代理スレ主[sage]:2011/11/10(木) 14:33:46.21 ID:f+WvoUt20
んじゃ、夜まで出かけるんで、戻ったら最近の保留曲の議論内容途中まで
まとめてるんで明日の朝までになんとか間に合えば貼ります。
それまでに何か進展あるといいな
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
422 :代理スレ主[sage]:2011/11/10(木) 14:41:22.28 ID:f+WvoUt20
>>420
いや、スレの進行は彼に任せたから、フォローにまわって欲しいっていう意味。
ただもしかしたら非常にまずい事が起こるかも知れないんで、遠くで見守る様に
見ていて最終的な事態収拾をして欲しいっていう・・・図々しいお願いなんだけど

頼みますm()m。じゃ
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
436 :代理スレ主[sage]:2011/11/10(木) 23:53:07.63 ID:f+WvoUt20
昨日推薦頂きました以下の曲を96番目の候補曲に認定します。

◆Selfish love / 雅-miyavi- (2006)



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。