トップページ > 邦楽 > 2011年11月08日 > gukvXi2Y0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/330 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数43000000000000002310000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのエリー
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11

書き込みレス一覧

日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
248 :名無しのエリー[sage]:2011/11/08(火) 00:07:42.83 ID:gukvXi2Y0
>>246
以前理由は言ったはずなんですけど。
バンドサウンドが皆無。歌詞が感動ねらいすぎで陳腐。
ファン層が悪い意味で大きく変わった。ライブでは婆がキャーキャーうるさい。
ロックバンドの要素がなくなった原因である曲だから絶対に挙げたくないです。
粉雪自体ロックとは思えないしバンドとしてどうなの?って思う曲でしたしね。
はっきり言います。レミオロメンは原点回帰するかそれが無理なら解散してほしい。
今のレミオロメンが大嫌いです。粉雪以降の曲は挙げませんから。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
253 :名無しのエリー[sage]:2011/11/08(火) 00:33:57.11 ID:gukvXi2Y0
その3曲を挙げようかどうか非常に迷いました。
デビュー曲だから知名度も高いのかなぁという根拠の無い理由で
雨上がりを挙げた部分もあるので
それらの中で雨上がりよりも知名度や評価が高い曲があれば変えても良いですかね?
どの曲も雨上がりと同じくらい自分は好きです。
電話とか割と知名度がありそうですがどうなんでしょうか?


日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
255 :名無しのエリー[sage]:2011/11/08(火) 00:45:21.33 ID:gukvXi2Y0
レミオロメンのベースの前田も結構目立っていますよ。
元スタジオミュージシャンだけあって実力もなかなか。
ベースでカッティングをしたりうねうねした音をだしたりと面白いです。

日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
259 :名無しのエリー[sage]:2011/11/08(火) 00:56:29.20 ID:gukvXi2Y0
>>256
自分がそれです。
粉雪以降に知ったけれど粉雪以降が嫌いなファンです。
初期の曲を偶然聴きいてあまりにも音楽性が違うので驚き、
そして初期のレミオにはまりました。
ここまで音楽性が変わるバンドって珍しいのではないでしょうか。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
263 :名無しのエリー[sage]:2011/11/08(火) 01:19:58.82 ID:gukvXi2Y0
粉雪が売れたばかりの時の歌詞はまだそこまでひどくはなっていないですけど、
これを聴けばわかります。推薦ではないです。これも参考として聴いてください。
startingover
http://www.youtube.com/watch?v=TLbsP6Z4dfQ
アリナミンのcmのヤツ
アレンジは売れてから相変わらずのストリングス&鍵盤のワンパターン
歌詞が陳腐です。

初期レミオ
電話
http://www.youtube.com/watch?v=LIxGU9oiYE0
遠距離恋愛の歌です。
これも歌詞はありきたりなのかな?
でも自分は曲全体を覆う暗い感じが好きです。そして何より3ピース。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
264 :名無しのエリー[sage]:2011/11/08(火) 01:22:00.59 ID:gukvXi2Y0
連スレすいません。
粉雪以降は歌詞もサウンドも劣化する一方だということを
伝えたかっただけです。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
266 :名無しのエリー[sage]:2011/11/08(火) 01:33:03.10 ID:gukvXi2Y0
もうそろそろ寝ないと体力がもたないので今日はここで落ちます。
明日の夕方ごろまた来る予定です。


日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
295 :名無しのエリー[sage]:2011/11/08(火) 16:48:22.37 ID:gukvXi2Y0
レミオの推薦者です。
>>276と>>278の件ですが、
粉雪を確定させたくないのではなくて『粉雪以降の曲』です。
もし粉雪が推薦されたとしたら初期ファンとしての意見は述べますが、
何が何でも確定させないつもりはありません。
ただここのスレのみなさんはロックバンドをよく聴いている方が多いので
粉雪がロックバンドの名曲に値するという意見は少ないかと思います。

日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
298 :名無しのエリー[sage]:2011/11/08(火) 16:59:50.66 ID:gukvXi2Y0
>>291を読んで思ったのですが、
代理スレ主さんてレミオロメンの曲なら何でも良いという考えの
典型的な今のレミオファン?



日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
302 :名無しのエリー[sage]:2011/11/08(火) 17:09:45.98 ID:gukvXi2Y0
違いますよ。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
305 :名無しのエリー[sage]:2011/11/08(火) 17:46:14.74 ID:gukvXi2Y0
>>299
安っぽさというのは
ロックやポップスの歌詞でよくでてくる単語ってあるじゃないですか。
この曲にはそういう単語がほとんどない。
歌い方は日本のロックはよくがなるように歌うバンドが多くて
沈んだ歌い方をする人が少ないと思うんですよね。
サウンド面ではガレージやパンクみたいな爆音やノイズまみれの音
ではなくあまり歪ませずワウを使ったソリッドなサウンド。
文章がめちゃめちゃですが、
日本の多くのバンドがガレージやパンクの影響からかそれに近いチープさが
見受けられますが、この曲にはそういったチープさが無いということです。
わかりにくくてすいません。

日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
311 :名無しのエリー[sage]:2011/11/08(火) 17:57:25.57 ID:gukvXi2Y0
>>307
レミオはファンとして挙げました。
事変は自分の周りで評価をしている人が多かったので
どうかな?と思って挙げてみましたが、他にもっと良い曲があるという
意見があったのでそちらに変えても良いです。群青日和とか。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
314 :名無しのエリー[sage]:2011/11/08(火) 18:03:25.93 ID:gukvXi2Y0
>>309
あくまで客観的に見た意見だったんですね。
自分が嫌いな典型的な今のファンの発言に似ていたので疑ってました。
すいません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。