トップページ > 邦楽 > 2011年11月08日 > 0cRhK9810

書き込み順位&時間帯一覧

82 位/330 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのエリー
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11

書き込みレス一覧

日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼうpart11
260 :名無しのエリー[sage]:2011/11/08(火) 00:57:12.10 ID:0cRhK9810
>代理さん
追加推薦ではなく、レミオの議論での比較対象として挙げます

リズム/レミオロメン(2007)
http://www.youtube.com/watch?v=75XGed9q9GU

11枚目のシングルのカップリング(粉雪の2年後)で、日本中央競馬会のCMソング
競走馬とジョッキーをモチーフに、互いに違う「リズム」で生きる人と人との絆を描く、
>>248さんのような初期ファンは大嫌いな感動巨編

で、確かにキーボードとストリングスが中心でバンドサウンドは薄まったものの、
情景描写の巧みさや藤巻のボーカルの爆発力は全く遜色ないのでは?
むしろ歌謡ロック臭の強い初期より洗練されたメロディとスケールの大きな歌詞は、普遍性という面では上かも
少なくとも「商業路線乙」の一言で片付けられるようなクオリティではないと思うけど
なので結論として雨上がりには賛成しかねる

余談ながら「一人でなけりゃ導けない答えがあり 一人きりでは辿り着けない答えがある」
という歌詞は、コバタケのおかげで国民的バンドになったことへのジレンマなのかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。