トップページ > 邦楽 > 2011年10月24日 > wN8aBLQQ0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/306 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000000103151211010030022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代理スレ主
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part9

書き込みレス一覧

日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part9
625 :代理スレ主[sage]:2011/10/24(月) 00:03:03.60 ID:wN8aBLQQ0
今回追加推薦された未承認の推薦曲は以下の通りです。
異論反論のある方はできるだけ具体的な意見を書いて下さい。
異論のない曲は明日の23時頃候補曲として認定します

BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY/布袋寅泰 (2000)
天体観測 / BUMP OF CHICKEN (2001)
nano / Spangle call Lilli line (2003)
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part9
626 :代理スレ主[sage]:2011/10/24(月) 00:09:33.65 ID:wN8aBLQQ0
もしリクエストがあり且つ来週までに確定曲が決まらず、反論に耐えそうな
良曲があれば来週の土日(0時〜23時)にも追加推薦を受付けたいと思いますが
どうでしょうか?

その点も含め推薦曲への反論、確定曲への提起等よろしくお願いします
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part9
627 :代理スレ主[sage]:2011/10/24(月) 00:17:37.44 ID:wN8aBLQQ0
>>625訂正
明日の23時でなく今日の23時です
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part9
633 :代理スレ主[sage]:2011/10/24(月) 08:54:53.93 ID:wN8aBLQQ0
>>628
追加推薦は反対意見も取り入れて認定するか決めたいんだけど
過疎って反対する人もほとんどいないから俺がそっちの役も兼ねてんの
反対っていうか足りない所補足して貰う為の質問とかね

>>629
前に失敗して懲りたしK推してるのが誰かとか考えたくないし
できるだけ偏見なくレス読む為にIDとか見ない事にしてるから
前後の関係で内容理解しろっても無理
売上だけで入れろってのはおかしいけどバンプだからっていう理由で
確定できる訳じゃないからKだけだと役不足でバンプ無しになるかもよ
天体観測が追加になっても入らないかも知れないけどね

>>632
オタも何も俺ガキだったからボウイ知らないんだよね
つべとか観てへーって感じ
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part9
635 :代理スレ主[sage]:2011/10/24(月) 10:06:59.87 ID:wN8aBLQQ0
>>634
うん、知らないってのは嘘だな。音楽関係に濃い知り合いいっぱいいるし
ボウイ好きもいるけどね。けどリアルでは知らない
まぁ曲聴けばどういう曲か解るし、ブームとかは人に聞いたりwikiとか
調べれば大体のとこは把握できるからそれで色々書いてただけだよ
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part9
636 :代理スレ主[sage]:2011/10/24(月) 10:12:29.30 ID:wN8aBLQQ0
というか俺が書いた事に反論ほとんどなかったからスレ主とRCの人とI位しか
40以上はいないかなと思ってたけど
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part9
640 :代理スレ主[sage]:2011/10/24(月) 10:31:32.03 ID:wN8aBLQQ0
>>637
反対意見は参考にするとは書いたけど、煽りはスルーだから
言いたい事あるならちゃんと書いてね
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part9
641 :代理スレ主[sage]:2011/10/24(月) 11:35:28.06 ID:wN8aBLQQ0
確定議論の方に集中させる為に推薦の方締め切れって言った人いる?
まぁ、充分候補曲は挙がってるからこれ以上必要ないっていうのも確かだけど
今の状況から考えて推薦の方並行させてもそう変わらないんじゃないかという
気もするし、今回みたいに認定のハードルを多少高くする事にすれば
先に推薦してくれた人との不公平感は緩和されるんじゃないかと思うし
ほとんど出尽くしているならそう推薦挙がらないと思うんで、やっぱ最初の
通り最後まで推薦受付けた方がいいかなと思うけどどう思う?

並行しない方がすっきりするし確定議論が始まったら集中して貰った方が
決め易いけど、ごちゃごちゃしてた方が意見出易い様な気もするんで
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part9
643 :代理スレ主[sage]:2011/10/24(月) 12:07:36.73 ID:wN8aBLQQ0
推薦の条件を変えたいのはこのままフリーで決めて貰ってもいいんだけど
曲数多過ぎで全曲把握できなくてこの曲って言っていいか迷ってる気がするんで
まずは年別に2曲位ずつ仮確定していって全曲揃ったところで再度調整する
様なやり方で決めたらどうかと思うんで、この年だったらこの曲だろって
新たな採用もできる様にしたいのもあるからなんだけど
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part9
645 :代理スレ主[sage]:2011/10/24(月) 12:11:51.73 ID:wN8aBLQQ0
>>642
あ、ごめん。リロードしてなかった
偉いとかでなく3週間以上待ってる人とか駆け込みで推してくれた人とか
苦労してたから、その点に対して申訳ないかなと思って
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part9
647 :代理スレ主[sage]:2011/10/24(月) 12:29:08.44 ID:wN8aBLQQ0
>>644
仁義なき戦いは2000年、キルビルは2003年だけど曲は2004年で間違いない?
その前にサントラとかで発表されてないのかな?
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part9
648 :代理スレ主[sage]:2011/10/24(月) 12:30:35.44 ID:wN8aBLQQ0
あ、ごめ2000年になってたね。じゃ、2004年はwikiの間違いか
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part9
650 :代理スレ主[sage]:2011/10/24(月) 12:39:01.17 ID:wN8aBLQQ0
>>649
そうなんだね、曲名で検索かけたら2004年の曲になってたからアレと思った
wikiはキルビルの方を採用したんだね
アレンジとか違うのかな?

ま、1999年とかで無ければ問題ないけど
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part9
651 :代理スレ主[sage]:2011/10/24(月) 13:01:21.96 ID:wN8aBLQQ0
度々変更提案してすみません。
推薦に関してですが
1.最初の通り推薦は締切らず条件も変えずに最後の曲が決まるまで推薦可能にする
2.推薦は締切らないが反対意見等も考慮して認定のハードルを上げる
3.推薦は締切るが土日に追加推薦を可能にする。認定条件は変えない
4.推薦は締切るが土日に追加推薦を可能にする。認定のハードルを上げる
5.推薦は締切、確定議論のみに専念する

のどれがいいと思いますか?
明日の夜11時までに意見をお願いします。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part9
655 :代理スレ主[sage]:2011/10/24(月) 14:29:05.37 ID:wN8aBLQQ0
>>652
仁義なき戦い探し回ったけど結局部分しかないこれ位か。
http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E3%83%BB%E4%BB%81%E7%BE%A9%E3%81%AA%E3%81%8D%E6%88%A6%E3%81%84%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E/dp/B0045IAEFY
リード前のベース音高い辺りが上の布袋Verとは若干違う感じだね

キルビルの方も色々バージョンあってどれがサントラか解らないけど
http://www.youtube.com/watch?v=SwkLeNuojfA&feature=related
これだとすると布袋Verとはまた若干違うね

まぁ、原曲出てるの確認できてガラッと変わってたりしなければ問題ないけど
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part9
656 :代理スレ主[sage]:2011/10/24(月) 14:48:32.34 ID:wN8aBLQQ0
先ほどの推薦締切変更についての提案とは別にもう一つ提案があります

確定議論が中々進まないみたいなのでこのままフリーで続けて貰っても
決め難い様でしたら以下の方法に変えたいと思いますがそれについても
意見お願いします。

多少のバラつきはありますが00年から09年まで複数曲ずつ挙がってますんで
年ごとに2曲位(曲数多い00,01,07年は3曲09年は1曲とかでも)ずつ仮の確定
候補を挙げて貰い、全曲揃ったところで再度見直し、調整する

こちらの方はすぐに切換える訳ではないので木曜夜11時まで意見を待ちます
異論が無ければ最後のフリー確定議論を待って土曜日から実行という段取りで
進めたいと思います。

*既に確定されたモンパチやDAはもちろん、変更前までに確定された曲は
そのまま確定曲として残します。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part9
659 :代理スレ主[sage]:2011/10/24(月) 15:17:31.83 ID:wN8aBLQQ0
>>657
そうですね。それでバシバシ確定できれば理想です
もしこのまま確定議論が始まらなければという事なんで頭の片隅にでも
入れておいて貰えればいいかなっと。他に案があれば出して貰ってもいいし

>>658
そうですね、その2曲はかなり特徴的なので議論し易いと思います

日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part9
660 :代理スレ主[sage]:2011/10/24(月) 16:17:05.69 ID:wN8aBLQQ0
一応簡単な説明と推薦文

◆YUMEGIWA LAST BOY / SUPER CAR(2001)
 http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=F8RrddJgA7g
 映画ピンポンの主題曲。97年のデビュー。作風を一新してエレクトロニカに
>日本語の曲でエレクトロとロックの融合が初めて成功した唯一無二の曲

◆東京/ 桑田佳祐(2002)
 http://www.youtube.com/watch?v=Y0Nu9XzfJhY
 サザン系には珍しい曲調、ノンタイアップながら年間11位をマーク
>情念で焼け付くようなブルージー・ナンバー
>歌謡ロックの、とりわけブルースに影響を受けた部分にフォーカスした中では
>出色の完成度。こういうアダルトなやつもいいもんじゃないか
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part9
666 :代理スレ主[sage]:2011/10/24(月) 18:15:49.11 ID:wN8aBLQQ0
一応補足。
サザン系には珍しいと書きましたがブルーズナンバーは結構ありますがカントリー調
というかウインターっぽい乾いた感じのブルースが多い中こういうアーバンでいて泥臭い
エモーショナルなブルースは少ないという意味です
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part9
693 :代理スレ主[sage]:2011/10/24(月) 21:22:26.88 ID:wN8aBLQQ0
個人的意見を言わせて貰えばフォークが流行ってる中でフォーク的曲をやればフォーク
歌謡ブルースが流行ってる中でブルースをやれば歌謡ブルース。
歌謡曲もR&Bでないブルースも全く流行ってない中でブルースをやればそれはどこに
ジャンル分けされんのかって話。90年代後半でJ-POPと演歌に分かれた歌謡曲に当てはめるの
おかしくないか?
ゆずやリボーンみたいな曲は80年代前半に死んだフォークに当てはめるられんのか?

別に何が何でも東京確定したい訳じゃないが
同じ様な曲ばかり上がれば引出しが無さ過ぎ、毛色の違った曲が上がればロックじゃない
これじゃ確定のしようがない
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part9
706 :代理スレ主[sage]:2011/10/24(月) 21:50:39.50 ID:wN8aBLQQ0
>>702
日本語で日本語らしい語感に影響されずに成功したって事だと思うよ

>>703
ミッシェルやブランキーなんかもかなりブルースに近いコード展開してると思うよ
そこら辺もPOP ROCKの範疇だろうね
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part9
707 :代理スレ主[sage]:2011/10/24(月) 21:53:41.41 ID:wN8aBLQQ0
ごめん、>ミッシェルやブランキーの後継も

そこら辺ものもはゆずとかものもね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。