トップページ > 邦楽 > 2011年09月23日 > rKdexxNt0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/484 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000011220000001000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
◆EZWXuM/Bg.
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part6

書き込みレス一覧

日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part6
447 : ◆EZWXuM/Bg. [sage]:2011/09/23(金) 00:15:07.04 ID:rKdexxNt0
>>314
お礼を忘れていました。
お気づかい、すいません。
外れているのがどうも気になっていた名曲や
個人的に好きなブランキー フリッパーズギターなどがやっと挙がったので
ちょっと安心しました。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part6
452 : ◆EZWXuM/Bg. [sage]:2011/09/23(金) 00:46:53.73 ID:rKdexxNt0
>>429
了解致しました。
情熱の薔薇 Bz ミスチル hide
この辺りが外れるということはちょっと考えられませんもんね。
とりあえず明日ということで。
寝ます。

>フリッパーズギター
ヘッド博士の世界塔からはどの曲でも満足ですが、
個人的にはやっぱりこれかな。意味なく貼らしてください。
BLUE SHININ' QUICK STAR
http://www.youtube.com/watch?v=FETfRqg7qVk

日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part6
461 : ◆EZWXuM/Bg. [sage]:2011/09/23(金) 08:45:48.06 ID:rKdexxNt0
>ピンクスパイダー/hide with Spread Beaver(1998)
が単なる「海外ヘヴィロックの優れた翻訳」に留まらない名曲である(越えている)
のは感動的なサビと茶目っけのあるWミーニング。
遺作として語られ過剰評価されるのも楽曲の持つひとつの運命でしょう。
これは確定します。

>Calling/B'z(1997)
ロックの曲にもし偏差値があるならこれは70ありますね。
歌唱 演奏 印象強いメロディ ダイナミックな構成 ストリングスを使ったゴージャスなアレンジ…
もうお腹いっぱいです。
Bzからは、まずこの曲を確定としましょう。

ミスチルはどの曲がいいでしょうか?

日本のロック 90年代代表曲(確定済)

☆悪の華/BUCK-TICK (1990)
☆ROSIER/LUNA SEA(1994)
☆神歌/THE MAD CAPSULE MARKETS(1995)
☆JAM/THE YELLOW MONKEY(1996)
☆バードメン/thee michelle gun elephant(1997)
☆ハイブリッドレインボウ/the pillows(1997)
☆Calling/B'z(1997)
☆ピンクスパイダー/hide with Spread Beaver(1998)
☆ガストロンジャー/エレファントカシマシ(1999)
☆本能/椎名林檎(1999)
☆透明少女/NUMBER GIRL(1999)
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part6
465 : ◆EZWXuM/Bg. [sage]:2011/09/23(金) 09:24:35.70 ID:rKdexxNt0
>>462
僕も推薦して頂いた時は「ニシエヒガシエ」で決まりだろうなと思っていたんです。
でも、もう一度聴くと、同じようにツェッペリンテイストのある名曲「ガストロンジャー」
とかぶってしまうのが気になった。

むしろ everybody goes〜秩序のない現代にドロップキック
http://www.youtube.com/watch?v=u5J3NO_m-4U
こっちの方が今聞くと新鮮に感じてしまいます。

日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part6
470 : ◆EZWXuM/Bg. [sage]:2011/09/23(金) 10:40:54.99 ID:rKdexxNt0
個人的に借金大王が好みですが(ドラマのナニワ金融道が好きだった)
他の正式な推薦があればそれを候補にしますので、どうぞ。
>>468
情熱の薔薇も異論がなければ確定するとして、
次はどの辺りの楽曲を議論すればいいでしょうかね?
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part6
471 : ◆EZWXuM/Bg. [sage]:2011/09/23(金) 10:44:49.28 ID:rKdexxNt0
貼っていなかったのでとりあえず。
THE BLUE HEARTS 情熱の薔薇
http://www.youtube.com/watch?v=Zit7AM8bLAY
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part6
474 : ◆EZWXuM/Bg. [sage]:2011/09/23(金) 11:28:44.01 ID:rKdexxNt0
>>473
わかりました。

ではでは。
○情熱の薔薇をこのまますんなり確定していい?
○ミスチルはどちらの曲かふさわしいか(それとも他に新たな曲を立てる? 確定は見送る?)
○Blue Tears/Judy and Mary(1993) を確定していいか
○Sweet Days/ Blankey Jet City(1998)はどう?

まずはこの4つについてコメント頂ければと思います。
よろしくお願いします。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part6
475 : ◆EZWXuM/Bg. [sage]:2011/09/23(金) 11:37:11.98 ID:rKdexxNt0
以前申し上げましたとおり、議論の途中での候補曲の差し替え・追加などは自由ですので。
(楽曲名と簡単な推薦コメント、可能であれば動画等を添えて頂ければ正式な推薦と認めております)

ちょっと出かけて夕方頃に再び参ります。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part6
520 : ◆EZWXuM/Bg. [sage]:2011/09/23(金) 18:58:53.46 ID:rKdexxNt0
>>499
そうですね。リフだけです。
(ガストロのリフもZEP風味なんだけど、直接的にはストーンローゼズのドライビングサウスという曲からだと思う)
ガストロはミクスチャーですし、仰る通り、構成などはまったく違います。

楽曲は違えどミスチルを押す意見は多数ありますし、必ず1曲は確定する
方向でいかせて頂きます。

また、明日の夜に来ます。
よろしくお願いします。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。