トップページ > 邦楽 > 2011年09月20日 > sGPUaWNX0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/364 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0012000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
改訂者
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart21

書き込みレス一覧

日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart21
406 :改訂者[sage]:2011/09/20(火) 02:37:03.35 ID:sGPUaWNX0
>>302 >>312
記述改訂『案』 追加ルール『提案』としているように、あくまで暫定的なルール
の提案にすぎませんので、勘違いしないでください。
私のアイディアに反対意見がありましたら、反対意見として受け入れます。
できれば、「このように改善すればよい」という主張があれば、幸いです。
たとえば、ライブ終盤の歌唱力を評価の判定材料にするかどうかという話ですが、
実際問題、肝心の比較資料を提示するのが困難ではないかという問題があります。
この問題をどのように解決するのか、考えなければなりません。
………………………………………………………………………………………………………………
★付けは自由な論議の妨げにはなりません。★をつけない意見は『雑談』『評価者への
アドバイス・賛成・反対意見』『評価のジャッジ』などに区分されるだけです。
ですからこれまでどおり、贔屓の歌手について個別の論争をすることもできるのです。
ただし、ランキング操作をする意思のある場合は、★を付けて宣言し、>>1の手順に従う
ことを明示しなければならなくなっただけのことです。
つまり現行の>>1のルールに従うことを促進するためのルールというわけです。ですから、
スレを別のなにかに変更する類のルールではありません。
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart21
408 :改訂者[sage]:2011/09/20(火) 03:31:41.04 ID:sGPUaWNX0
ここで私の基本的なスタンスを申し上げますが、私がここでルール改訂を提案しているのは、
利己心からではなく、住人に>>1のルールを遵守していただくためです。
スレで様々な雑談や論議をするのは自由です。『A<B<Cだ』『いや、A>B>Cだ』と
論争すればいいでしょう。しかしながら、ランク書き換えを前提とする場合においては、>>1
のルールに従わないとダメだということなのです。
その当たり前のことが『なあなあ』で処理されている。いわば、『同じ穴の狢』なのです。
その狢同士が『アイツは荒らしだ』、『○○オタが○○を昇格させようと企んでいる』など
とレッテル貼り論争をしているのはあまりに滑稽なんです。荒らしが荒らしをつるし上げて
いるようなものです。
一言でいえば、欺瞞に満ちているんです。
ですから、今の現状を見てもどうせ守ってはくれないと思いますが、ないルールより、ある
ルールということで、>>1のルールを遵守しやすくするためのルール改善を思い立ったという
わけです。
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart21
410 :改訂者[sage]:2011/09/20(火) 03:47:21.76 ID:sGPUaWNX0
第三回>>1の記述改訂案

★★★ 必 読 ★★★
このスレッドは、日本人男性ボーカリストの歌唱力を議論し、歌唱力ランキングを
作成することを目的としています。参加希望者は『ルール』を必ず読んでください。
ルールを無視した評価は「>>1を読め」で対処。

ルール
下記『評価ポイント』の三区分の各項目に基づいて総合評価しランクを決定します。
評価対象は歌手の『全盛期の歌唱力』、故人は評価除外とします。
評価には 『評価の根拠となる具体的な説明』 が必要です。的確な反論がなければ、
ランキングに反映されます。ランクの昇降格評価も同様のルールで判定します。

評価ポイント
発声 【声量、声域、チェスト・ミドル・ヘッド等声区の質、音程やピッチの安定感】
音感 【音程やピッチの安定感、フェイク等の音楽的な技術】
リズム感 【リズムやタイムやグルーヴ等のテクニック、対応力、安定感】

無効評価について
・評価は上記三区分の各項目に従うこと。項目に従わない評価は無効。
 例:「AのCD売上枚数はBより圧倒的に多く〜」「彼の繊細な表現力は〜」
・「A上げろ」「Bの方が上手いのは自明」など、根拠のない評価は無効。
なお、無効評価意見には「>>1を読め」で対処し、内容の可否に言及しないこと。
無効評価意見で論争しても不毛なだけ。言い争いを止めない場合は荒らし認定。

現時点でのランク表は>>2-3に記載
前スレ http://○○…
…………………………………………………………………………………………………………
反対意見がありましたので、評価対象を『全盛期の歌唱力』に戻しておきます。
別候補として評価対象を『ベストテイク動画』する案があります。この案は>>56より


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。