トップページ > 邦楽 > 2011年09月15日 > nbNCnrAN0

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/372 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
スレ主 ◆BfgdWvn2xs
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5

書き込みレス一覧

日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
865 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs [sage]:2011/09/15(木) 20:40:46.63 ID:nbNCnrAN0
>>863
そんなわけのわからないルールはいらない。
推薦に対して変なルールばかりをつけくわえるのはやめろ。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
866 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/09/15(木) 20:51:20.05 ID:nbNCnrAN0
ハイスタでもラルクでも何でも同じことだが、
90年代においては、知名度などで微妙な曲ばかりである。
昭和時代の流行歌のようなものは、この時代には一曲たりとも存在しないのだ。
お茶の間のテレビやラジオや家具調ステレオを通じて、老若男女誰にでも知られていくということはない。
NHK紅白歌合戦が80%の視聴率を得ることもない。
このスレは鈍感な老人が多いのだが、そのくらいの社会の変化は気づいてもいいんじゃないかな。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
877 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/09/15(木) 22:41:09.69 ID:nbNCnrAN0
オルタナやメロコアが狭い界隈にしか影響力を及ぼさなかったというより、
この時代になるとあらゆる音楽が狭い界隈にしか影響力を及ぼさないのだ。
何百万枚と売れて、ファンから熱烈に支持されても、知名度などは以外と大したことがない。
流行りのうたも歌えないのはダサい、と言われた時代は終わったので、
無理してまで興味を持つ必要もないのである。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。