トップページ > 邦楽 > 2011年09月15日 > BAnap+0K0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/372 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002300106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのエリー
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5

書き込みレス一覧

日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
846 :名無しのエリー[sage]:2011/09/15(木) 18:35:27.07 ID:BAnap+0K0
B'zはこっちにかえてくれよ
B'z/calling
http://www.youtube.com/watch?v=hdQYwurqKiY
変拍子で唯一のミリオンシングルらしい。
ストリングスとピアノを使った壮大なバラードの前後にハードなロックパートを
付け加えた変わった構成でかなり印象的。
誰もが知ってるであろうあのシンプルなギターリフ。
稲葉のボーカルとTAKのギターの掛け合い。
動画はLIVEverで稲葉のシャウトとキーボードが暴れまわってるのが印象的。

SIAM SHADE/NEVER END
http://www.youtube.com/watch?v=oN6f5c2oFHE
DAITA、淳士を筆頭にトップレベルの演奏技術を持っていたバンド。
CDTVの復活してほしいグループ一位にも選ばれたことがある。
FLOWやyasu,UVERのベースや,シドのギターなど多くのメジャーシーンで活躍するアーティストに影響を与えてきた。
この曲も変拍子でできておりリズム隊が安定してるからこそできる5/4拍子。
メロディアスなサビに栄喜のハイトーンボイス。
G3にもでたDAITAのギターソロ。
プログレかつヘビーかつメロディアスという3拍子がそろった名曲。
1/3の純情な感情はFLOW,abc,NoGodにカバーされてる名曲だがあえてこっちを選んでみた。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
850 :名無しのエリー[sage]:2011/09/15(木) 18:43:36.44 ID:BAnap+0K0
>>849
やっぱりそこは1/3の純情な感情かな。
松本の曲さえなければインストとしてtriptychを推したかったんだが、
まあこれも変化球か。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
855 :名無しのエリー[sage]:2011/09/15(木) 19:02:18.06 ID:BAnap+0K0
侵食もHEAVENS DRIVEも捨てがたい
L'arc〜en〜Ciel /浸食
こちらも変拍子をとりいれていて緩急のついた変則的構成。
幻想的な雰囲気をアルぺシオで
妖しい雰囲気をダークなベースが
変拍子をドラムが作り上げhydeがいい感じに狂ってくれてる名曲

L'arc〜en〜Ciel/HEAVENS DRIVE
ドライブ感のあふれた疾走ナンバー。
歌詞も歌い方もかなりアグレッシブだがサビはメロディアス。
やっぱりラルクはベースに存在感あるわ
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
857 :名無しのエリー[sage]:2011/09/15(木) 19:13:59.16 ID:BAnap+0K0
>>852
推薦文を書いたのは別の人だが、
ここにはじめてReal thing shakeもいいんでは?って言ったのは自分だ
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
864 :名無しのエリー[sage]:2011/09/15(木) 19:58:44.38 ID:BAnap+0K0
>>861
自分からはいいよ。
但し推薦文を書いた人はどう思ってるのか知らないが…

>>863
何か覆すの難しそうだし引こうかな。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
880 :名無しのエリー[sage]:2011/09/15(木) 22:48:45.58 ID:BAnap+0K0
影響力を考慮したりしなかったりブレすぎじゃね?
結局どうすんの


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。