トップページ > 邦楽 > 2011年09月11日 > 9RIbbOwz0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/364 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000000000001507



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
◆EZWXuM/Bg.
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5

書き込みレス一覧

日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
456 : ◆EZWXuM/Bg. [sage]:2011/09/11(日) 05:10:20.79 ID:9RIbbOwz0
>>455
その曲が本当に90年代を代表する曲なのかどうか?という点では議論する余地があると思います。
ただ、日本のスカ〜スカコア。ほんの少しだけチェックしてみたんですが、面白いんですよね。
世界的にも評価が高い。

80年代初頭にスペシャルズが流行った時、「こういうタイプの音は日本では
絶対根付かない」そう思っていました。ドラッグの文化もないですしね。
でも今改めて思い出すと、スペシャルズの流行と同時に、渋谷や新宿のライブ
ハウスにはいつの間にかスカバンドがそれなりの数で出没してました。
僕は苦々しい気持ちでそれらを見てたんですがw

すいません。今日の夜にまた来ます。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
483 : ◆EZWXuM/Bg. [sage]:2011/09/11(日) 21:55:03.04 ID:9RIbbOwz0
>>480
そうでしたか…
ではRude Bonesは候補から外させて頂きます。
大変失礼いたしました。
スーパーアーはピッチフォークのアルバムランキングでも、世界的マスターピースに
混じってランクインしてますね。海外評価ということを加味すると言うことなら
この曲の方が適当ですね。ま、どの曲もロックの枠を超えたところにイっちゃってますけど。
落ち着いたら改めて候補曲を貼りなおしておきます。
>>482
とても良いんじゃないでしょうか?
>>465-466 さんのように各々の曲に対して明確に支持して頂くことが大切だと思うんですが、如何でしょうか?
コメントも面白いw
最終的に否応なく×=落選曲は出るわけですし、あれはいらない、これは駄目と
一言で吐き捨てるよりはずっといいと思います。
(あと個人的には、私自身が90年代は70年代〜80年代と比べるとかなり弱いので、このように各々の曲を
ズラリと比較して意見して頂けるとありがたいんです)


日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
486 : ◆EZWXuM/Bg. [sage]:2011/09/11(日) 22:13:29.45 ID:9RIbbOwz0
>>483
私としては色々な形があっていいと思っています。
個々のアーティストの評価に反対意見があれば、その内容について
反論すればよろしいのではないでしょうか?
少なくとも、明確な支持・不支持を打ち出す人がいなくては
20曲に絞ることもできないと思うんです。


日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
487 : ◆EZWXuM/Bg. [sage]:2011/09/11(日) 22:14:50.90 ID:9RIbbOwz0
失礼。
>>486は>>485さんへのレスでした。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
491 : ◆EZWXuM/Bg. [sage]:2011/09/11(日) 22:29:33.33 ID:9RIbbOwz0
>>485
ただ、仰る通り、選ばれた推薦曲はすべからく価値ある名曲だと思います。
アーティストや楽曲をいたずらに貶めようとする不愉快なレスが増えないように
努力はしてまいりますので。

90年代 候補曲

悪の華/BUCK-TICK (1990)
MOUNTAIN TOP/VOW WOW(1990)
Firestorm/Loudness(1992)
#1090 〜Thousand Dreams〜 /松本孝弘(1992)
DOUBT/hide (1993)
Dead Sun Rising/ZENI GEVA(1993)
Blue Tears/Judy and Mary(1993)
歩いて帰ろう/斉藤和義(1994)
ROSIER/LUNA SEA(1994)
night cruising/fishmans(1995)
神歌/THE MAD CAPSULE MARKETS(1995)
悲しみの果て/エレファントカシマシ(1996)
Real thing shake / B'z(1996)
JAM/THE YELLOW MONKEY(1996)
渚/スピッツ(1996)
孤高の英雄/フラワーカンパニーズ(1996)
ハイブリッドレインボウ/the pillows(1997)
バードメン/thee michelle gun elephant(1997)
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
492 : ◆EZWXuM/Bg. [sage]:2011/09/11(日) 22:30:57.70 ID:9RIbbOwz0
ニシエヒガシエ/Mr.Children(1998)
誘惑 /GLAY (1998)
千年メダル/THE HIGH-LOWS(1998)
冷たい花/the brilliant green(1998)
花葬/L'Arc〜en〜Ciel(1998)
終わりなき旅/Mr.Children(1998)
球根/THE YELLOW MONKEY(1998)
DRIVE/SMILE(1998)
東京/くるり(1998)
PMA/KEMURI(1998)
SUPER ARE/ Boredoms (1998)
ガストロンジャー/エレファントカシマシ(1999)
ジュビリー/中村一義(1999)
本能/椎名林檎(1999)
心の解放区/ラフィータフィー(1999)
光について/GRAPEVINE (1999)
環七フィーバー/ギターウルフ(1999)
翌日/Syrup16g(1999)
透明少女/NUMBER GIRL(1999)
stay gold /Hi-standard(1999)
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
494 : ◆EZWXuM/Bg. [sage]:2011/09/11(日) 22:53:45.63 ID:9RIbbOwz0
>>489
いえ、僕がどういうバンドなのかを無知で入れてしまっただけです。
指摘して頂いて助かりました。

にしてもボアダムス。ここまで凄いとは。最近やっと知りましたよ。
http://www.pitchfork.com/features/staff-lists/5923-top-100-albums-of-the-1990s/6/
プライマルスクリームの「スクリーマデリカ」(ロックとダンスMを融合した傑作。フリッパーズギター
の大ネタ元のひとつ)
とかブラーの「パークライフ」(ブリットポップの立役者)より上って。ちょっと申し訳ないくらいに高い。
後ほど、また来ます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。