トップページ > 邦楽 > 2011年09月11日 > 7Smg7xiK0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/364 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000220100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのエリー
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart20

書き込みレス一覧

日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart20
732 :名無しのエリー[sage]:2011/09/11(日) 16:51:07.21 ID:7Smg7xiK0
>>729
まず前提として喉頭の位置っていうのは何度も言うけど歌手の声質を決める上で最も大切なポイント
要するにクラシックを除くポップスシンガーにとって一番大切なポイントでもあるといえる
只その喉頭の位置が伸縮や閉鎖に影響与えるのも事実

>喉頭筋に力を入れる歌い方を最高としてるみたいなので、小野や人見の様に適度に
力を抜く歌い方を評価したくないのでは?

要は喉頭を上げた状態でミックスさせるのが難しいという話
後このランクの中で『力を抜く』歌い方が出来ているのは、又はそれに近い発声が出来ているのは
久保田、ATSUSHI、小田、黒田とか
所謂喉頭の位置を極端に上げる事なく極端に下げることなく正常な位置において歌う事が出来ているシンガー
一番ミックスがさせやすい位置に置いている
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart20
733 :名無しのエリー[sage]:2011/09/11(日) 16:56:44.90 ID:7Smg7xiK0
>>731
人見が問題なのは喉頭の位置の話ではなく
所謂声区の質が稲葉や小野ほど高く無い
だから彼らより危険な発声をしているといっている
只彼の場合ダニエルハイメンの様にミドル張り上げるタイプでも
異常に筋力があるタイプだというのは歌聴いてればわかる
只声帯や筋肉には決していい発声ではないってのは確か
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart20
734 :名無しのエリー[sage]:2011/09/11(日) 17:03:50.36 ID:7Smg7xiK0
追記
喉頭を上げる=喉に負担がかかる歌い方という訳ではない
只喉頭を上げた事でミックスが出来ずそのまま張り上げてしまうなら
それは非常に危険な発声である
外頭筋と内頭筋は確かに別物だけど、影響は強い
喉頭を極端に上げない事でミックス出来る人でも
喉頭を上げてしまう事で内頭筋まで影響を出してしまいミックスが出来なくなるなんて事はザラ
だからどのヴォイストレーニングでも喉頭を上げる事を否定するし教えてくれない
しかし稲葉の様なタイプの声質を作るには喉頭を上げる事が必要不可欠
稲葉は喉頭を上げた状態でミックスさせ声帯に負担をかけずに音程も安定して歌いきるから評価が出来る
もし喉頭上げてアクセルの様に張り上げているだけであれば評価は難しい
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart20
735 :名無しのエリー[sage]:2011/09/11(日) 17:05:48.83 ID:7Smg7xiK0
訂正
外頭筋→外喉頭筋
内頭筋→内喉頭筋
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart20
749 :名無しのエリー[sage]:2011/09/11(日) 19:16:50.59 ID:7Smg7xiK0
人見は2ndブリッジ辺りではかなり声区持ち上げている癖に
安定して歌い続けられる所が逆に凄い
只3rd辺りは普通に声区切り替えられて歌えてる
海外のハイトーンやメタルシンガーにも見られる傾向
只人見はその中でも抜群に筋力があると思う
やっぱりどうしてもそれが原因でブレイクするシンガーは計り知れないしね
あとこいつも人見同様2nd辺りで相当持ち上げてる癖に安定して歌い続けている
3rdのポイントには無茶苦茶綺麗に入れてるんだけどね
http://www.youtube.com/watch?v=SqZSCSx_VT4


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。