トップページ > 邦楽 > 2011年09月08日 > ttiykfn70

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/401 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0600000000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのエリー
アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版25th

書き込みレス一覧

アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版25th
478 :名無しのエリー[sage]:2011/09/08(木) 01:30:13.31 ID:ttiykfn70
>>465
>>471
乙。需要があるかは知らないがたまに変な方向で話題になるこの方を

鬼束ちひろ/DOROTHY

1.A WHITE WHALE IN MY QUIET DREAM ★★

1分半もない全英詞のオープニング。曲としての感想は特にないが鬼束ちひろ恒例の
歌詞カードの和訳(全英詞の曲は必ず和訳がついてる)を読んでも歌詞の意味はよくわからない。
語呂、韻ふみを重視したのか。

2.陽炎 ★★★★☆

二曲目にしてこのアルバムで二番目に良い曲。歌謡曲っぽいラブソング
ラブソングといっても「Sigh」のような明るい感じではなく、ややドロっとした感じの曲を鬼束ちひろらしい
情念をこめて歌い上げる名曲。「あなたがいなければただそれが全てだと」ベタな言い回しだが彼女の
情念こめた歌唱が説得力を持たせる。
そしてベタといっても「いれば」ではなく「いなければ」を選択するあたりが彼女らしい
Youtubeに公式フルPVがあるので聴いてみるといい

アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版25th
479 :名無しのエリー[sage]:2011/09/08(木) 01:30:48.08 ID:ttiykfn70
3.X ★★★

歌謡曲から一転してロックな感じに。かっこいいとは思うが、歌唱がパワフルというよりは苦しそう。
これもYoutubeに公式フルPVあり

4.ストーリテラー ★★★

「少しの幸福なんかより官能的なものでありたい」とのたまう火遊びしたいわ、楽しませてよといった
ような歌詞で、最近ずいぶんとビジュアルがケバくなってしまったようだがあのケバいビジュアルで
歌ってるの想像したら恐ろしく似合う。アコギの音色が心地よい一曲。

5.STEAL THIS HEART ★★

曲名で想像がつくとおりラブソングだがM2とはかなり趣が違う。やたら目立つ電子音にずいぶんと
楽しそうな歌唱(M4と歌いまわしが似ている)で歌詞も明るい。公式フルPVがyoutubeにあるが
見てみると…ビジュアルの迷走はこのとき既に始まっていたか…

アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版25th
480 :名無しのエリー[sage]:2011/09/08(木) 01:31:25.99 ID:ttiykfn70
6.I Pass By ★★★☆

全英詞でロック調。サビでの曲名連呼はメロディー的にも面白みに欠けるが、Aメロと間奏は良い。
M3はAメロBメロサビと順序を踏んで盛り上げる、声のトーンと曲のテンポを徐々に引き上げる感じ
だったが、こっちはAメロからまくしたてるとまではいかなくとも早口でそのせいか収録時間も3分22秒と
M1を除いて最も短い。

7.帰り路をなくして ★★★★

ここからはバラードが続く。鬼束ちひろのパブリックイメージ、要は月光のイメージに最も近い大作バラード。
良い曲だとは思うが月光やinfection程の凄みは出せていない。曲の暗さは同じくらいなのだが、多分
彼女の色んな心境の変化が歌唱からかつての攻撃性、凶暴性を失わせたのだと思われる。
ハリネズミがハムスターに、とまではいかないが6thアルバムの「EVER AFTER」なんかを聴いても
やっぱりかなり丸くなった様子。個人的には良い変化だと思うが。これも公式フルPVがある。



8.Losting a distance ★★★☆

今作で最も地味で起伏がないバラード。ただそのおかげで歌詞が聞き取りやすいのは
個人的には高ポイント。「遠くへはいけない、もうここは遠すぎる」と何度も繰り返す歌詞は
要するに離れてたくない、あなたのそばにいたいのというラブソングか。

アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版25th
481 :名無しのエリー[sage]:2011/09/08(木) 01:32:03.03 ID:ttiykfn70
9.ラストメロディー ★★★☆

別れのバラード。歌いだし3音できっちり区切るサビのメロディが印象的で基本的には「時間」「涙」「季節」等ジャスト3音の語を用いつつも「もうな にもいえずに」とか「あるい ていく私に」といった中途半端な区切り方も
しているのはただ単に詞先でつくってるからというよりは聞き流して欲しくない、歌詞を印象付けるためにわざと
やってるのだろうか


10.蛍 ★★★★★

点数どおり文句なし、活動休止後の最高傑作どころか「月光」「私とワルツを」「流星群」「infection」等と並んで
彼女が発表した楽曲の中で一二を争う名曲。バラード続きのところに配置されているせいでややダレるという
意見も見受けられるが、逆に言えば曲自体にケチをつける人は誰もいない。CDが売れてた時代にしかるべき
宣伝とともに売り出せばミリオンは堅い、ダブルトリプルもあったんじゃないかと思わせる。
本人は蛍を見たことないそうだが、この曲を聴きながら目を閉じればまぶたの裏で蛍が舞う名曲。
もうイントロからアウトロまで全てが素晴らしくコメントに困るのだが強いて言うならBメロの最後で少しだけ
盛り下げてから間を空けずにサビを歌いだす流れはとりわけ美しい。
これもYoutubeに公式フルPVがあるので是非っつかアルバム11曲中5曲が公式で聴けるってどうよ
まあいいや、ユニバーサルさん太っ腹〜

11.VENUS ★★★★

7分越えの大作、そりゃ最後に置くしかないわな。この曲の歌詞には彼女の心境の変化みたいなものが
非常に強く表れている。「この世の儚さと美しさを目にするとき」美しさ!腐敗した世界に堕とされた鬼束さんが
この世の儚さと美しさを目にできるようになったんですか!2番ではこの世の優しさと純粋さまで目にしている。
この曲を聴いたら彼女の変化を単なる迷走で片付けることはできない。
月光を書き上げた時の彼女はもういない。牙が抜けたというよりは噛み付く気すらなくなっている。
それを自覚した彼女が自身の変化をリスナーに伝える、理解してもらうために作った曲に思える。
M7でも書いたが個人的には良い変化。確かな歌唱力があり作曲もできる彼女が無理して作詞の作風を
守る必要はない。月光は文句なしの名曲ですが
アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版25th
482 :名無しのエリー[sage]:2011/09/08(木) 01:33:46.86 ID:ttiykfn70
総評 ★★★★

活動休止後の3作は全て持ってるが、「アルバム単体で評価するなら」一番良いのは僅差でこれ。
かぎ括弧の注釈だが、作品としてはよく出来ていても商品としての問題が多いため。
何せ2、3、6、7、9、10曲目がシングル曲。新曲で文句なしに評価できるのはM11くらいだろう。
平均点は高いがシングル曲が引き上げてる、というよりはアルバム曲が足を引っ張っている印象で
シングル全部買ってアルバムに臨んだコアなファンにとってはブーイング物と思われる。
次に鬼束ちひろの音源を全く持っていないご新規さんにもすすめられない。最新のベストアルバムに
「蛍」も「陽炎」も「帰り路をなくして」も入っている(ついでにXも)上に、月光に象徴される素晴らしい
代表曲も入っているので、今作に手を出す意味は現時点ではほとんどない。
どういう人にすすめられるかというと4thアルバムの後に出たシングルを持ってなくて、なおかつそれ以前の
代表曲はベストアルバムにしろオリジナルアルバムにしろ大体網羅してるという方にはオススメ。
まとめると 

シングル全部買ってる固定ファン→新曲少ない&出来微妙 
ご新規さん→最新のベストアルバム買ったほうが良い
以前に出たベストアルバム買ったきり、あるいはファンだがアルバムしか買わない→買ってみても良い

となり、作品としてよく出来ていても、商品として評価してくれるターゲットは狭い。

作品そのものに話を戻すとLAS VEGASの一曲目で「人生は長いのだろう」に驚かされたファンは多い
だろうが今作も新曲の中では最も出来が良いM11の歌詞によると今の彼女にとってこの世は儚くて美しくて
優しくて純粋なものらしい。まあそれは「本当の夜を越えるとき 本当の痛みがわかるとき」に目にするもの
らしいが、そうすると今の彼女は本当の夜を越えて本当の痛みを知ったんだろうか。1stアルバムで本人の
「売れたら、評価されたらいいな」という期待をおそらく大きく超えていたであろう成功をつかんだ彼女が
成功者ゆえの色んな苦悩を乗り越えたのだろうか。彼女が音楽活動によって一時的な商業的成功だけでない
何かをつかめたことが感じられる一枚。蛍一曲だけで並のアルバムが与える感動をはるかに凌駕する良作。


アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版25th
483 :名無しのエリー[sage]:2011/09/08(木) 01:38:32.85 ID:ttiykfn70
ああ9曲目の改行が〜次は気をつけよう
せっかくなので公式PV集
蛍 http://www.youtube.com/watch?v=tp5J0c3Vnck
陽炎 http://www.youtube.com/watch?v=-sY_lJhS8LU&feature=relmfu
帰り路をなくして http://www.youtube.com/watch?v=h1trSOeENgA&feature=relmfu
X http://www.youtube.com/watch?v=w419GOHVhPg&feature=relmfu
STEAL THIS HEART http://www.youtube.com/watch?v=JuuP5rQH61Q&feature=related


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。