トップページ > 邦楽 > 2011年09月08日 > ZlXfVpx20

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/401 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001103433030018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのエリー
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5

書き込みレス一覧

日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
129 :名無しのエリー[sage]:2011/09/08(木) 13:44:55.86 ID:ZlXfVpx20
>>128
多分逆、プリプリ推す人がいなくなったんだと思う
てかプリプリはガールズとしては印象あったけど曲の印象はあまり強くない
ってことかな。ロックじゃないっていう理由ではねられたと思うけど
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
131 :名無しのエリー[sage]:2011/09/08(木) 14:03:27.52 ID:ZlXfVpx20
>>130
ごめん俺。ARBは一応推したよ。特に否定もされなかった
でもタイマーズはもっと他にないのって思った。原発反対の歌とか
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
135 :名無しのエリー[sage]:2011/09/08(木) 16:28:49.23 ID:ZlXfVpx20
>>133
いや、俺も演歌って思ってたから言っちゃったかも知れない
てか、北島三郎の兄弟仁義のパロディーだよね。元歌にわずかでも
リスペクト感じさせないパロディーってのはあんまり好きじゃない
ま、俺が嫌いだから感じないだけで清志郎は尊敬してたのかも知れないけど
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
137 :名無しのエリー[sage]:2011/09/08(木) 16:46:37.48 ID:ZlXfVpx20
俺的に演歌に次いで嫌いなのがチープを売りにしてるロックてかパンク
特に少年ナイフとかTHE 5,6,7,8'sとかのガールズ
演奏超下手糞だし、曲も捉えどころないし、かと言って目新しさもないし
けど海外の評価は何故か高いんだよね。そのギャップに苦しむというか
なんかいい所探そうとする度2曲位でお腹いっぱい、ライブ動画なんか観ると
こっちが恥かしくなったりすんだけど、せめて顔かわいけりゃ我慢もするが・・
という俺に誰か解り易く解説してくれない?
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
138 :名無しのエリー[sage]:2011/09/08(木) 16:53:08.55 ID:ZlXfVpx20
>>136
一応誘惑推した者として答えるけどGLAYの良さは中盤からの軽さだと思うよ
軽いってのはボウイみたいに変にマイナー展開したり低音に入らないって事
更に軽いDAIGOをボウイ直系とするよりGLAY経由とみてもおかしくは無いと思う
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
145 :名無しのエリー[sage]:2011/09/08(木) 17:28:14.80 ID:ZlXfVpx20
>>139
そういうのどうでもいい、つか、何がしたいの?
俺もグレオタじゃないから色んな曲知ってるわけじゃないけどチャートに
登った曲を覚えてる限りで言うと、80年代ロックではありがちだった
Bメロ以降の変なマイナー展開がGLAYとかの90年代ロックでは払拭され
イントロはカッコいいけど曲全体で聴くと変に暗いとか中盤ダラダラした
印象だった曲が減ったなぁと思うんだよね。で今聴くとちょっと薄いとか
軽いっていう批判もあるかも知れないけど当時の世相としてはこれが
正解というかトレンドだったんだろうなぁっていう
仮にブレーカーズがボウイに直接影響受けたのだとしても同じ答えとして
中盤のもたつきを解消する方向に転じたのは当然と思うよ
だって暗いばかりの世相で重苦しい暗い音楽なんて誰も聴きたがらないから
まあ、拝借した相手の名前は伏せたがるってのもあるかもだけど
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
146 :名無しのエリー[sage]:2011/09/08(木) 17:34:00.45 ID:ZlXfVpx20
>>144
するとボアダムスあたり?
これもなぁーーーよう解説しきれんわ
誰かたのんます。77ドラムとかは凄いとは思うけどさ
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
151 :名無しのエリー[sage]:2011/09/08(木) 17:49:48.05 ID:ZlXfVpx20
>>149
は?、ボウイをそのまんま持ってきても90年代では受けなかっただろうな
という話をしただけだよ

>>147
知らない曲も混じってるけど特に暗さを感じる曲は少ないんでないの?
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
154 :名無しのエリー[sage]:2011/09/08(木) 17:56:12.74 ID:ZlXfVpx20
>>152
氷室はともかく布袋の音楽聴いてたの?
ちゃんと音聴いてそんな事しか書けない相手に何かコメントしないといけないのかな?
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
157 :名無しのエリー[sage]:2011/09/08(木) 18:05:09.49 ID:ZlXfVpx20
>>155
いや、多分暗いってのの捉え方が違うと思うけど
90年代ロックで単純にマイナー展開して暗さを演出したり
低音でじめじめした印象の曲って少ないと思うよ

メジャーの中にマイナー入れたり中間コードでひっぱってガーと低音被せたり
っていう。バランスが崩れることでの暗さ演出する方が多かったっていう
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
163 :名無しのエリー[sage]:2011/09/08(木) 18:26:14.19 ID:ZlXfVpx20
別に推したい曲があるなら推せばいいんじゃないの?
GLAYの事でなんでそこまで必死になるか解らんわ

つか80年代氷室とBE MY BABY推したの俺だぞ
そこまで言うならお前らがちゃんと推せばよかったじゃん
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
165 :名無しのエリー[sage]:2011/09/08(木) 18:52:44.25 ID:ZlXfVpx20
てかhideもピンクスパイダーの方が知名度高いしいい曲だと思うけどな
なんで違う曲で推すんだろうな。その辺の心理解らんわ
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
166 :名無しのエリー[sage]:2011/09/08(木) 19:00:16.69 ID:ZlXfVpx20
あと、非常に言い出し難い状況だと思うけどGLAYオタさん的に他に推したい曲
ある?
あれば今の内に出した方がいいと思うよ。俺はhoweverはじめ数曲しか知らない
中で誘惑推しただけだからもっといい曲あるなら差替えた方がいいと思うよ
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
169 :名無しのエリー[sage]:2011/09/08(木) 19:26:25.39 ID:ZlXfVpx20
>>167
そっか、ピンクスパイダーカラオケの定番にしてる俺的には欠かせないし
DOUBTだと個人的に嫌いなボコーダばっかでhideの生声聴けないけど
まぁファンの心理の方が大事だよな
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
171 :名無しのエリー[sage]:2011/09/08(木) 19:30:01.25 ID:ZlXfVpx20
>>168
90年代のチャート全般を聴いてって意味だよ
BREAKERZの話はまた別。てか90年代のチャート関係ないよね
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
183 :名無しのエリー[sage]:2011/09/08(木) 21:15:54.94 ID:ZlXfVpx20
>>181
俺そんな変な事書いてないから答え様ないよ
もう一回見直してくれる?
どの曲って90年代のポップロック全般の傾向としてだよ
80年代の曲は歌謡ロックの韻を踏んでか知らないけどBメロCメロがやたら
重かった、90年代は軽い展開の曲が増えたってだけの話
その辺解らないならこれ以上語っても意味ないけど
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
185 :名無しのエリー[sage]:2011/09/08(木) 21:20:38.07 ID:ZlXfVpx20
追記
もし俺が曲名上げればそれはどこそこがどうでダサいとか言うんだろ
そんなつまらない展開でスレ浪費したくないから曲名なんか挙げないよ
つまらない上げ足取りに付き合う気はないしね
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part5
188 :名無しのエリー[sage]:2011/09/08(木) 21:57:02.76 ID:ZlXfVpx20
>>186
ギネス記録とかどうでもいいんだが
例えば今中国で50万人単独ライブってのがあったとしてそれがJ-POPもどきの
バンドのライブだったら日本のそういう記録本とかやメディアが素直に世界記録
って書くとは思えないんだよね
だから日本のって付けたんじゃないのかと思う

これも偏った見方だけど少年ナイフとか妙にチープな感じのバンドが海外で
もてはやされたのも日本製品の方がホントは品質いいけど認めたくなくて
100均中国製品並みの品質だって思わせたい思惑があって使ってたらたまたま
ロックの行き詰まりの時期で新しい表現法として受容れられたってのが真相
じゃないのかって気がするんだけどどうかなぁ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。