トップページ > 邦楽 > 2011年09月08日 > /PWrH3nB0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/401 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000050005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのエリー
アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版25th

書き込みレス一覧

アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版25th
489 :名無しのエリー[sage]:2011/09/08(木) 20:02:11.39 ID:/PWrH3nB0
豊作ですね。じゃあ昔書いた奴を。

Hello World/BACK-ON

1.Beginning ★★
恐ろしくベタなフレーズのギターイントロが残念なオープニング曲。
ベースとドラムはたまに掛け合ったりするので結構いいんだが、ギターはいつまでたってもコードバッキングに終始。
まぁ普通のバンドがやるような飾りはシンセで埋めてるからいいのかもしれないが。ってキーボードこのバンドいないじゃん…
地味に1番と2番でアレンジが違うのは好感が持てるが、どっちもすぐできそうなアレンジなんだよなぁ…
メロディー歌う人の声が高いので、サビの盛り上がりは充分。

2.ROCKSTAR ANTHEM ★☆
8ビート系の曲に英詞多めのラップが乗るのはTr.1と同じ。
というかかなりTr.1とかぶる要素が多くてなんか…。
やっぱりギターはしょっぱい。8ビートで微妙にテンポがズレるのは頂けない。
曲は常に何かしら鳴っててかなりうるさい。

3.with you feat.Me ★★☆
misonoの妹分らしいMeという女性シンガーをフィーチャーした曲。misonoに声似まくりですが。
Meがやたらめったら歌が上手いせいで、BACK-ONの2人がちょっと見劣りしてしまう。
サビは何故か全く同じメロディを歌うのだが、Meの音程がほぼ完璧なのでKENJI03のズレが聞こえてしまったり…まぁでもこれだけ高いキーで歌ってるだけ凄いのか。
曲自体は有りがちなポップロックだが、要所で挟まるピアノと電子音がクールでいい。
アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版25th
490 :名無しのエリー[sage]:2011/09/08(木) 20:03:09.77 ID:/PWrH3nB0
4.Apologize ★
Aメロラップ→Bメロ平熱なメロディ→サビが起伏大きめなメロディというベタベタな曲。
ベタなのはいいんだが、マズいことにAqua Timezの「Velonica」にそっくり。
アクアに比べてボーカルの歌唱力はあるとは思うが、楽器隊の力量と曲の構成では負けるかも。
ABサビABサビでさっくり終わってしまうのも期待ハズレ。

5.twenty four/7 ★★★☆
UVERみたいな電子音から始まり、フワーっとしたシンセパッドがギターの出番を奪い去る最初1分はこのアルバムでも出色の出来。
その後も一歩引いたアレンジが冴えてる。
ちょっとサビメロがダレてるのが勿体ないが、まぁそんなもんか。

6.TELL ME ★★★
今までの曲よりはちょっと時代を遡った感じのイントロ〜Aメロが特徴的な曲。
ただその辺りのギターの音切れが悪くて流れが…
2番サビ前のハモりもI've系みたいなラインを選んでいてで面白い。
だがサビは出来損ないのUVERみたいでなんとも…ベッタベタだし…
アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版25th
491 :名無しのエリー[sage]:2011/09/08(木) 20:04:53.43 ID:/PWrH3nB0
7.flyaway ★★★★
珍しく曲中でメリハリが効いている、構成力が光る曲。
8ビートがメインだが時折4つになったりして、落ち着ける。3分半しかないが、中身が濃い。
キーボードと他の楽器のバランスも良い。あとやっぱりドラムは上手い。
メロディに関しても無理なく展開していて良い出来。
ベースがあんまり仕事してないのが唯一残念な所。

8.HERO ★
また来たか、という印象の青春ミクスチャー。
まともなギターリフすら出てこないのはどうなんだろう。
さすがにもう厚塗りギターには飽きた。DOESが長調得意だったらこんな曲ばっかり出してたのかも。

9.Tomorrow never knows -album ver.- ☆
そういえば昔GReeeeNとコラボしてたなこいつら…と思い出す曲。
捻りがないサビメロとかレベルの低いアレンジ、だらけた進行とか合わせて、低音がちょっと効いた「遥か」みたい。
まだ高音出るだけマシか…ってあっちにも一人いたなそういう人…。
ドラムは細かいスネア連打とか入れてくるが浮いてる。ギターとベースは完全に空気。
アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版25th
492 :名無しのエリー[sage]:2011/09/08(木) 20:05:53.18 ID:/PWrH3nB0
10.We are... ★
いつもラップやってる人、TEEDAも普通に歌ってくるのは初めてのパターンか。
結果的にGReeeeNのロックバージョンみたいになったが。2番なんかピアノリフ主体になるせいでよりGReeeeNみたい。
メロディはリズミカルなんだが、他の楽器隊が…
大サビがある割に3分もないコンパクトな作り。

11.ONE STEP! feat.mini ★★★☆
急にノリノリダンスビート。ミラーボールとかギラギラしてそう。何があった。
普段メインボーカルのKENJI03がラップっぽいことに挑戦してるが、思ったよりリズムが不安定。
前曲ではTEEDAの歌唱がぱっとしなかったのを考えると、普段のスタイルがやっぱり合ってるんだろう。
サビはminiがメインボーカルのはずだが、ミックスのせいがかなり奥まって聞こえる。BACK-ONの曲だからって2人をそこまで推さなくてもいいかも。
メロディ・ラップとも出来がよく、普段仕事しないベースもサビ以外では細かめな音像でGood。
バックトラックはやたら凝ってるんだが、さすがavex所属といったところか。って本人たちなんも関係ないな。

12.hare days ★
レンジの「SP Thanx」とGReeeeN「歩み」を混ぜたみたいな曲。ラストナンバーらしいっちゃらしい。
「雨が降ってもいつか晴れるよ!」というテーマもベタ。
普通に曲作るとやはり無策具合が出てしまう。
思い出したようにねじ込まれたスクラッチの存在意義はかなり謎。
アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版25th
493 :名無しのエリー[sage]:2011/09/08(木) 20:06:54.01 ID:/PWrH3nB0
総評 ★☆
BACK-ONの2ndアルバム。
曲の大半が長調、ギターたっぷりな青春ミクスチャーロックで、区別が付きづらく正直飽きる。曲構成も一辺倒になりがち。
1曲目を聴いた時点ではUVERっぽいと思ったが、実際に似てるのはGReeeeNか、不調時のアクアだった。
ボーカルは2人とも力がなくはないだけに惜しい。Meと並ぶとさすがに辛いが、単独で聴く限りはそんなに悪くない。
基本的にギターが頑張らないので、楽曲の出来の鍵はキーボード(とドラム)がかなり握っている印象。要はサウンドプロデューサーの仕事がモロに出来に直結している訳ですね。頑張って下さい。
歌詞についてもラップが入るので量は多いが、質はあまり期待できない。
総じて惜しいアルバム。いい曲はあるにはあるが、ぶち当たるまでが辛い一枚。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。