トップページ > 邦楽 > 2011年08月29日 > yTSA/vLq0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/406 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0005100000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのエリー
アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版25th

書き込みレス一覧

アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版25th
435 :名無しのエリー[sage]:2011/08/29(月) 03:54:41.09 ID:yTSA/vLq0
>>433 みてきたよ乙ー しっかしあっちもかなりの過疎スレになってしまわれた…

復活祝い

岡村靖幸 / Me-imi

1. 5!!モンキー ★★★★☆
初っ端から聴き手を惑わすような変てこかつ音がキツいリズムで幕を開ける。
そしていきなり「合唱部の部長さん おっさんも魅了しちゃう」
…この曲が復活作の1曲目でも許されるのは多分世界で岡村ちゃんだけだと思う。
そんなでもずっと聴いてるとだんだん気持ちよくなってきてノれてきてしまうのはやはり才能か。
というか奇天烈な編曲に面食らうがよく聴くとかなりポップな曲かもしれない。
そしてメロからサビには必殺フレーズが満載。「自分ばっかの教室に友達いっぱいにしようぜ」
「五年後地球はない」「願う心境は9.9の超絶ワザ決めたい」…壮絶の一言。

2. モン−シロ ★★★☆
シングル曲。平均的でそれなりに才気を感じるファンクナンバー。
間奏ではリズムパートだけになったと思ったら不気味な音声がいきなりたくさん流れ出し、
その後何事もなかったかのように最初の雰囲気に戻るという相変わらずの荒業を披露。
歌詞はエロスまっしぐらなのだが、何故か2番のメロだけ社会批判が混ぜてある。
サビがとってもキャッチー。
アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版25th
436 :名無しのエリー[sage]:2011/08/29(月) 03:56:02.06 ID:yTSA/vLq0

3. ア・チ・チ・チ ★★★★
あれ?モン−シロってシングルバージョンよりアウトロ長いのか?と思ったら実はこの曲になってる。
最近のライブではかなり頻繁に披露されている…らしい。勿論復活ライブでも披露したらしいぞ!
で、この曲ですがメロディらしいメロディが存在しない完璧なクラブミュージックになっている。
一応中盤からはアコギがずっと鳴ってるんだけど、それを打ち消すように変な電子音が大音量で鳴っている。
歌詞はなんか前向きだったり社会批判だったり岡村ちゃんの心境らしきものも混ぜてあったりして壮絶にカオス。
このアルバムの曲の歌詞は抽象的なものが多いが、この曲はそれが極まっている印象。
「戦争で死ぬんだったら 何でも出来そうじゃん」は個人的にこのアルバムで一番インパクト大のフレーズ。
間奏でちょっとした語りがあるのですが、なんか言いたい事をうまく言えないまま終わってシャウトしてる。

4. ファミリーチャイム ★★★★★
不気味なイントロから始まる激爽やかなバラード。
そして特筆すべき事として、この曲は声が枯れない音域で歌えるのか、異様に声の張りが良い。
一部はそりゃ絞り出すような声になってるけど、なんつうかもうそれだけで感動できる。
そしてメロディが異常に涙腺を刺激してくる。ありふれてるようで誰もやらないような王道メロディ。
しかし効果音や電子音を用いたちょっとだけ奇妙なアレンジでありがちな曲になることを回避。
歌詞もアルバム中でこの曲だけなんかやけに優しい。攻撃的な部分や内省的な部分が特にない。
もしかして岡村ちゃんが自分のために作った曲なのかな…なんて気持ち悪い詮索をしたくなる。
「安心に近い時の 10時30分はもうすぐさ」…うーむ。

アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版25th
437 :名無しのエリー[sage]:2011/08/29(月) 03:57:15.63 ID:yTSA/vLq0

5. ミラクルジャンプ ★★★★★
前曲の流れを引き継ぐ、最高にキャッチーなポップナンバー。シングル曲です。
もうこの曲も非の打ち所が見当たらない。爽やかで多くの人の心を掴むであろうメロディ、
リズム主体にしたことでシングル曲ながらアルバムから浮かせることなく流れに嵌める事に成功したアレンジ、
所々で声がかすれるのが逆に効果的なボーカルパフォーマンス。そして前向き全開の歌詞。
これは「読むだけで元気になれる」とか胡散臭いキャッチをつけたくなる改心の出来。
ついでに言うと当時の(そして、まさに今現在の)岡村ちゃんの状況を考えると更にグッと来る。
これに関しては抜粋とかしないで全部読んでほしいんで、全文フルでどっかで読んでください。
アウトロのスキャットの後ろでひたすら音が重なっていくような展開が圧巻。
PVも面白いよ。太ってた時期の岡村ちゃんのダンスが堪能できるよ。

6. 未完成 ★★★
「モン−シロ」のカップリングだった、エレピ弾き語り(!)によるバラードナンバー。
歌詞の方はオーソドックスな失恋ソングとなっていて、とっても後ろ向き。
で、エレピ弾き語りということでアレンジとかは特になく、シンプルな弾き語り曲…なはずが、
岡村ちゃんはこの曲でもいつものあのテンションのままで歌い上げている。
歌いだしあたりは静かなのだけれど、最後の方のサビあたりは思いっきり暴走している。
前半普通に出来てた静かに歌うという事を全くしてない。しかも実はボーカルパートだけ音荒い。
アバンギャルド弾き語りバラードという新たな境地を確立してしまった曲かもしれない。
でも実は普通にグッと来る良い曲。「未完成」というタイトルはアレンジに起因するものなのか?

アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版25th
438 :名無しのエリー[sage]:2011/08/29(月) 03:58:42.17 ID:yTSA/vLq0

7. 軽蔑のイメージ ★★★☆
実は1〜6曲目まではノンストップ仕様なんですが、何故かここで一旦切れてます。
ディストーションのかかったギターがド派手に鳴り響くハードロックっぽいナンバー。
サビの後ろのシンセや後半のリズムパートのアレンジには過去作収録曲に近い匂いを感じる。
歌詞は前三曲から一転、かなり抽象的で断片的なフレーズの積み重ねで、パッと見は意味不明。
しかしよく読むとかなり厭世的な歌詞になっている。そりゃタイトルからしてこれだから当たり前か。
「しょっちゅう 場外級のファール打ってます」「政治家を目指す真似しようかな」等、
この曲の歌詞における表現はなんかいちいちエグくて卑屈な感じを受ける。
そして最後にはスキャットで「バイバーイ」とか歌ってる。思わず深読みしたくなる。
まあ実際にはアルバムのラスト寸前の曲だからだろうけど。

8. マシュマロハネムーン〜セックス ★★★☆
過去のアルバム未収録シングル曲2曲をリアレンジしてメドレー形式で繋げた曲。
当方2曲とも未聴です。ごめんなさい。ただ、パッと聴きではメドレー形式とは思えない様な曲なんで
もしかしたらどっちかの曲が原型を留めないほどにリアレンジされているのかもしれない。
もうこれはファンク。頭に「ど」を付けたくなるほどファンキー。聴いているだけで思わず腰が動きそう。
ベースがとってもカッコいい。岡村ちゃんのボーカルも今作屈指のパフォーマンスを見せる。
「ベイベベイベベイベー」の加工されたコーラスが凄い不気味で、良いアクセントになっている。
しかしこれは最後に持ってくるべき曲なのかと言われたら…うーん?
アルバムの終わり方としてアリかナシかでいわれたらまあアリかなとは思う。
原曲未聴ということで歌詞については触れないでおきます。

アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版25th
439 :名無しのエリー[sage]:2011/08/29(月) 03:59:43.04 ID:yTSA/vLq0
総評:★★★★
岡村靖幸が前々回の復活の際にリリースした6枚目のアルバム。帯のキャッチにあるようにリリースはDef Jamから。
音の質感は良く言えばバキバキでダンサブル、悪く言えば無機質で温かみが無く、過去作とは大きくかけ離れている。
復活作だからなのかなんなのか良くわからないけど新境地になっていて、当時のファンは戸惑ったんじゃなかろうか。
一度聴いただけで妙な常習性を生んでしまう謎の中毒性とあの歌い方は健在。
ただ、発声量は圧倒的に劣化している。特に高音はかすれ気味。しかし曲の方を声に合わせる事でうまく対処している。
なので過去の声域の幅が恋しくなる事はあれど、この盤を聴いていて発声について気になることはほぼない。
アルバムとしては構成が抜群に決まっていて、捨て曲というものが一切ない。
全8曲/40分足らずという短さも、一曲一曲の濃さを考えればかなり絶妙なバランスになっている。
聴き手が疲れる寸前で終わるというか、そういう構成力は本当に凄いですねこの人。
でもなんか満点には届かない…「良盤」から「名盤」になる一歩手前な感じが漂うアルバム。
初回盤は「ミラクルジャンプ」のPVを収録したDVDとの二枚組みでデジパック仕様。
ジャケットのピーチマークに派手な色の毛が貼り付けてあり、けばけばしている。金かかっただろうな…抜け毛多し。
岡村ちゃん自信が監修したアートワークがやたら難解なんですが意味がわかる人が居たらぜひ教えてください。
ちなみに前回の復活の時に「はっきりもっと勇敢になって」収録曲2曲と外仕事集のdisc-3を追加した
「プレミアムエディション」なるものが発売されたがこれは完璧に単なる事務所のお金儲けアイテム。
しかし今のところ新品で買える唯一の岡村ちゃんの旧譜なので中古で探すのが面倒ならそれを買うのもありだと思う。
アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版25th
440 :名無しのエリー[sage]:2011/08/29(月) 04:01:42.48 ID:yTSA/vLq0
あ、間違えた…「外仕事集のdisc-3を追加した」は
「外仕事集のdisc-2を追加した」です。勝手に3枚組みにしちまった…
訂正します。ごめんなさい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。