トップページ > 邦楽 > 2011年08月27日 > ZTBqvLnx0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/390 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
◆EZWXuM/Bg.
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part4

書き込みレス一覧

日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part4
482 : ◆EZWXuM/Bg. [sage]:2011/08/27(土) 21:09:43.19 ID:ZTBqvLnx0
すいません。入れ替えの件は忘れてください。
個人的にモッズのその曲がとても好きだったので、どうしても一言
言いたかった。

ところで、押す意見のあったこの3曲にも確定を出したいと思うんですがどうでしょう?

Crazy Doctor /Loudness(1984)
紅 /X(1989)
大迷惑  /ユニコーン(1989)

クレイジードクターは当時のギターの腕利きにとって登竜門的な曲
紅はメタルでありながらも抜群の一般的知名度
大迷惑はテーマの面白さ、オーケストラの使用がロック畑ではとても画期的でした
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part4
485 : ◆EZWXuM/Bg. [sage]:2011/08/27(土) 21:23:15.80 ID:ZTBqvLnx0
では、大迷惑はもう少し待ちますね。
とりあえず賛成意見の多いメタル勢の2曲は確定とさせていただきます。

☆雨あがりの夜空に /RCサクセション(1980)
☆SOMEDAY   /佐野元春(1981)
☆MONEY   /浜田省吾(1984)
☆Crazy Doctor /Loudness(1984)
☆B・BLUE   /BOØWY(1986)
☆止まらないHa〜Ha /矢沢永吉(1986)
☆リンダリンダ  /THE BLUE HEARTS(1987)
☆紅 /X(1989)
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part4
486 : ◆EZWXuM/Bg. [sage]:2011/08/27(土) 21:35:55.66 ID:ZTBqvLnx0
また、明日の夜に参ります。

改めてみると、メタルの候補曲多かったですねw
いずれも推薦理由が強力かつ明確だったのでガンガン入れてしまった。
でも、個人的にはアースシェイカーなどの魅力をこのスレで初めて知ることができました。
僕の若い頃は、日本のロック、とりわけHRだけは洋楽には到底及ばない!
そう言う音楽ファンがほとんどだったんですが、真っ先に通用したのはラウドネス、
その後、バウワウ、ディルアングレイ、X…と世界に積極的に打って出たのが
このジャンルだったというのがとても面白いと思います。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part4
493 : ◆EZWXuM/Bg. [sage]:2011/08/27(土) 23:08:13.88 ID:ZTBqvLnx0
>>488
そう言って頂くとほっとします。

寝る前にどうしても書きたいことが。
どなたかに回答を期待しつつ、スレ違いの話を少しだけ。
アースシェイカーが最も影響を受けたというY&T(70年代アメリカのハードロックバンド)
をいま聴いていたんですが、まあキッスの影響を受けましたみたいな、そこそこ楽しめるHRという印象。
あのアースシェイカーの強い歌メロとは何の関係もないバンドだった。
アースシェイカーもそうですが、この時代、ボウイ モッズ ジギーなどなど、ジャンルを問わず、日本のロック全般に
(ちょっと癖のある)キャッチーな歌メロが続出しましたよね。
私にはヨナ抜きとかニロ抜きとかそういう専門知識はまったくないんですが、この辺はどういう影響から来ているんでしょうかね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。