トップページ > 邦楽 > 2011年08月19日 > LnEx+IjII

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/391 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000020110100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
スレ主 ◆BfgdWvn2xs
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part3

書き込みレス一覧

日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part3
853 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/08/19(金) 05:49:47.67 ID:LnEx+IjII
スレ主として言っておくと、自作曲でないとだめということはないぞ。
>>1にかいてあるが、それは間違いだ。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part3
873 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/08/19(金) 14:35:05.41 ID:LnEx+IjII
TMネットワークはいい曲をやっているが、
先進的なシンセサウンドだったわけではない。
シンセサウンドだのデジタルロックだのというのは、
TMより以前にすっかり定着していたと考えた方が妥当だ。
未来を予言なんて大げさだ。

まあ、C-C-Bやトムキャットはあれだけ人気だったにもかかわらず、
過小評価されすぎじゃないかということだよ。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part3
875 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/08/19(金) 14:47:29.44 ID:LnEx+IjII
おまえがどう思うかは無視する。
スレ主としては入れるということだ。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part3
889 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/08/19(金) 16:52:32.34 ID:LnEx+IjII
そうだな。女性ボーカルとしてはトムキャットはいれるべきだ。
菊池桃子は入れなくてもいいが、
アングラ方面でたいへん評価の高い山瀬まみに関しては入れるべきだ。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part3
896 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/08/19(金) 17:32:18.88 ID:LnEx+IjII
ロックの歴史に詳しい俺に言わせれば、
シンセサウンドが初めて世に広めたのは
爆音ギターのザ・フーだったり、
同じく爆音ギターヒーローのヴァンヘイレンだったりするわけだ。
ロックに反するところは何一つない。
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう part3
905 :スレ主 ◆BfgdWvn2xs []:2011/08/19(金) 19:28:54.61 ID:LnEx+IjII
レベッカは自分たちが考えるロックは何かということで論争し、
メンバー脱退と夫婦崩壊を招いた。
捨てられた旦那はレベッカに復讐する意味も込めて、
新しくつくったバンドの名前を英文字のRと日本語のレではじめることにこだわったそうだ。
ダイヤモンドユカイを擁するレッドウォーリアーズの誕生である。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。