トップページ > 邦楽 > 2011年08月08日 > 52yPVmt40

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/525 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000013004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのエリー
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう

書き込みレス一覧

日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう
618 :名無しのエリー[sage]:2011/08/08(月) 20:41:58.99 ID:52yPVmt40
>>616
もともとロックの前にジャズだね学生とかでジャズとかやりだす
人たちがどんどん増えてもちろんアメリカの政治的意図で
どんどんアメリカ文化を浸透させようってことで。
で日本の経済成長もあってキャバレーがいっぱいできて必ず
生バンド演奏があって・。。。みたいな感じ1950年代
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう
621 :名無しのエリー[sage]:2011/08/08(月) 21:00:05.11 ID:52yPVmt40
キャバレー文化いっせいに花開いたのが50年代末期じゃねえかな
でかならずハコバンがいて歌手がいて大人の社交場みたいなのが
東京はもちろん地方の大都市にもいっぱいあってそういうのが60
年代ずっとあって70年代になってどんどんなくなって80年代になると
絶滅寸前みたいな感じで
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう
631 :名無しのエリー[sage]:2011/08/08(月) 21:34:04.19 ID:52yPVmt40
>>626
そういうとこで演奏してたジャズマンたちが50年代末期から
歌謡界で作曲家とかで活躍しだすんだけど中村八大とか宮川泰とか
みんなジャズピアニストなんだけど そんでジャズマンだった
渡辺晋とか堀威夫とかがプロダクションやりだしてそれがナベプロ
とかホリプロ。名古屋のナイトクラブでスカウトしたのがピーナッツ
あと松尾和子さんとか青江三奈さんとかキャバレーでジャズ歌ってた
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう
633 :名無しのエリー[sage]:2011/08/08(月) 21:37:08.77 ID:52yPVmt40
で、田辺しょうちさんという人もムード音楽やってたんだけど
60年代に入ってロックがついにやってきて
これからはロックだってことでカントリーウエスタンやってた
かまやつさんとか大野さんとかとバンド結成してロックやりだしたのが
スパイダース


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。