トップページ > 邦楽 > 2011年08月07日 > jhN0mGD/0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/507 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1310000000001301021101003945



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
怪獣の子供 ◆dxakKNa1zM
名無しのエリー
アーチスト()のかっぺ共が創造性なさすぎる件
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう
あなたにぴったりの音楽を薦めますin邦楽板part4

書き込みレス一覧

アーチスト()のかっぺ共が創造性なさすぎる件
218 :怪獣の子供 ◆dxakKNa1zM []:2011/08/07(日) 00:15:57.68 ID:jhN0mGD/0
>>217
要するに曲を吟味するだけの審美眼も何ももちあわせちゃいないわけだ
お前みたいなのが知識と権威のつけた評判だけ身につけて邦楽がどうのこうのほざくんだよ
JROCKだのなんだの、存在もしねーもんをよw
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう
253 :怪獣の子供 ◆dxakKNa1zM []:2011/08/07(日) 01:00:13.27 ID:jhN0mGD/0


ですから、日本にロックはありません^^;

JROCKとかいってんの、あほの日本人だけです


だーれも、みとめてません
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう
268 :怪獣の子供 ◆dxakKNa1zM []:2011/08/07(日) 01:42:36.93 ID:jhN0mGD/0



ですから、日本にロックはありません^^;

JROCKとかいってんの、あほの日本人だけです


だーれも、みとめてません


ですから、日本にロックはありません^^;

JROCKとかいってんの、あほの日本人だけです


だーれも、みとめてません
アーチスト()のかっぺ共が創造性なさすぎる件
220 :怪獣の子供 ◆dxakKNa1zM []:2011/08/07(日) 01:43:55.84 ID:jhN0mGD/0
なんとかチキンの批評をしてみろっつってんだよへたれが^^;
まあいいよ 適当にもりあげといて 俺は無視する
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう
278 :怪獣の子供 ◆dxakKNa1zM []:2011/08/07(日) 02:07:22.69 ID:jhN0mGD/0



ですから、日本にロックはありません^^;

JROCKとかいってんの、あほの日本人だけです


だーれも、みとめてません


ですから、日本にロックはありません^^;

JROCKとかいってんの、あほの日本人だけです


だーれも、みとめてません

アーチスト()のかっぺ共が創造性なさすぎる件
223 :怪獣の子供 ◆dxakKNa1zM []:2011/08/07(日) 12:58:42.10 ID:jhN0mGD/0
もうええよ
それよりまた理論についてまとめよ思います
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう
360 :怪獣の子供 ◆dxakKNa1zM []:2011/08/07(日) 13:42:29.39 ID:jhN0mGD/0
日本語にロックはない


ロックは強弱アクセントの音楽やから
アーチスト()のかっぺ共が創造性なさすぎる件
225 :怪獣の子供 ◆dxakKNa1zM []:2011/08/07(日) 13:51:17.72 ID:jhN0mGD/0
強弱アクセントと高低アクセント


日本語は高低アクセント、つまり「いぬ」↓↑あるいは↑↓
英語は強弱アクセント、a dog 弱、強

これは音楽にも関係しとって、英語は拍子を強弱の繰り返しで測る
日本語は旋律の区切り(間。あるいは高低の区切り たとえば能の囃子の笛などは、音が高いところで緊張に達し消えていく)

もっとも、強弱と高低、というよりは、強弱をどのようにあらわすか、と言い換えた方がええかもしれん

英語は息の強さ、つまりパーカッシブの強弱
日本語は音の高低、高い音を強いと感じる本能のあって、これは旋律による強弱
 あるいは歌の有無ではこうて、間をおいたところにアクセントのある

日本語の場合は二つあることになるけど、前者は筝曲や雅楽などの、崇高で流れるような音楽に、
後者は平曲や義太夫などの語り音楽や、お祭りの舞踊曲に多いんとちゃうか

七語調なんかは、よみあげとるだけで妙なグルーヴ感があるからな
息継ぎのところが丁度間になっとるんやけど、その強調の場所の置き方次第でノリがちごてくるわけや
アーチスト()のかっぺ共が創造性なさすぎる件
226 :怪獣の子供 ◆dxakKNa1zM []:2011/08/07(日) 13:55:35.74 ID:jhN0mGD/0
高低アクセントで思い出したけど、上方と江戸とでイントネーションが間逆になるわけで、
音楽にも影響してそうでおもろいな

やっぱ高い音に強さを感じるから、さっきの例やと

いぬ は上方では ↑↓、江戸では↓↑となって、強弱のパターンが間逆になるわけや
前ノリと後ノリの違いみたいな
アーチスト()のかっぺ共が創造性なさすぎる件
228 :怪獣の子供 ◆dxakKNa1zM []:2011/08/07(日) 15:16:25.44 ID:jhN0mGD/0
誰にも通じないよ
もっと外に出てコミュニケーションとろうよ
あなたにぴったりの音楽を薦めますin邦楽板part4
741 :名無しのエリー[]:2011/08/07(日) 17:10:30.02 ID:jhN0mGD/0
【お気に入りのミュージシャン】 QUEEN
【. お 気 に 入 り の 作 品 .】 QUEEN
【. 好 き な ジ ャ ン ル .】 ユーモアのある音楽
【. 苦 手 な ジ ャ ン ル 】 過度に俗っぽい音楽
【.  聴いた音楽CDの枚数  .】 1000枚
【.近場にある大型レコード店.】 AMAZON
【.    そ  の  他    】 なし
【.    質 問 内 容.    .】 Bohemian Rhapsodyのような壮大な曲をお願いします
アーチスト()のかっぺ共が創造性なさすぎる件
229 :名無しのエリー[]:2011/08/07(日) 17:57:08.05 ID:jhN0mGD/0
俺は最近能に興味持ち出しててさ
七語調の歌詞が、義太夫の語りみたいな感じなんだけど、義太夫よりも一つの型を繰り返すことで生まれる
躍動感みたいなのがあって、これは非常にロック的だと思う
ロックだってじわりじわりとドラムビートに応じて気持ちが高まっていく、ってのあるじゃん
あれは強弱のリズムの繰り返しでおきるわけだけど、日本の場合は間のおき方で違ってくるわけだ

七語調だからって単純に七音しゃべって間をおいて、ってんじゃなくて、
能は七音+五音の計十二音を、八拍(十六半拍)の中に配置して繰り返す
その間のタイミングがある意味でロックにおける強弱の概念の代わりをつとめてて、
ときどきシンコベーションや字足らずがあったりすると、グルーヴに独特のうねりが生まれたりする

こういうのは母音言語、一字一音の日本語だからできることであって、なぜやらないのかって思うね、俺は
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう
471 :名無しのエリー[]:2011/08/07(日) 18:59:43.78 ID:jhN0mGD/0
ごちゃごちゃいってるが、日本にロックはないって時点でこのスレは終了してる
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう
475 :名無しのエリー[]:2011/08/07(日) 19:19:35.06 ID:jhN0mGD/0
何度もいいますが、ロックは子音と強弱の音楽ですから、日本語はのりません
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう
478 :名無しのエリー[]:2011/08/07(日) 19:27:33.80 ID:jhN0mGD/0
>>476
認めたくないだろうね
でも事実だから

ロックはシンコベーション、演奏に負けない金属音の歌唱、強弱アクセント特有のはねるリズム、テンポのよさ

これらが絶対不可欠
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう
479 :名無しのエリー[]:2011/08/07(日) 19:31:38.75 ID:jhN0mGD/0
日本語は強弱のリズムには乗らない
英語がドラムの音と相まって輝きを増すのに対し、
日本語はまるで他人のようによそよそしく響く
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう
481 :名無しのエリー[]:2011/08/07(日) 19:36:04.94 ID:jhN0mGD/0
http://www.youtube.com/watch?v=rVMLGJLiquo&feature=related
日本的ビートとはこういうものをいう
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう
484 :名無しのエリー[]:2011/08/07(日) 19:41:08.06 ID:jhN0mGD/0
>>482
ちっともユニークじゃありません
ずいぶんドラムが遠慮してますが、わらっちゃいます
こうやって歌謡曲調にして、ドラムをよわめへんと、日本語はのらないw
そこまでやらなあかんなら、もうやめてまえ
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう
485 :名無しのエリー[]:2011/08/07(日) 19:42:39.32 ID:jhN0mGD/0
あと歌も下手すぎる
口さきだけでしゃべっとんねん
うたってるとはいえへんで、これは
それもとうぜんやけどな、日本語はロックのビートにはのらへんねんから
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう
486 :名無しのエリー[]:2011/08/07(日) 19:45:04.08 ID:jhN0mGD/0
口のさきっちょだけで音程を追いかけて、それをうまいゆうとる阿呆が多すぎる
体の中心に空気を送り込んで、全身をふるわせて響かせるのが歌やろ
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう
488 :名無しのエリー[]:2011/08/07(日) 19:47:21.72 ID:jhN0mGD/0
能を見れば日本語が目指すべきビートがわかる
日本語に合うパーカッションってのは、ああいう硬くて鋭くて高い音や
ちっとも歌が負けてへん
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう
489 :名無しのエリー[]:2011/08/07(日) 19:50:41.01 ID:jhN0mGD/0
あとな、強弱のパターンを繰り返すんも幼稚や
英語は強弱が交互にくるから、背景で強弱のパターンがあったらそれにうまくはまるけど、
日本語は強弱やのうて、間の音楽

息継ぎのタイミングにアクセントがあんねん
せやから人間の呼吸に合わせてパーカッションを打つ
これによって唄に推進力というか、生命感が生まれてくるねや
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう
490 :名無しのエリー[]:2011/08/07(日) 19:54:20.10 ID:jhN0mGD/0
笛もみのがせへん
実は、笛の方が西洋的な意味でのパーカッションに近い役割をになっとるように僕は思う
リズムやテンポを支えるのはドラム系の楽器っちゅう先入観があるひとには、ぜひ聞いてほしいね

ぼくにいわしたら、むしろ日本音楽ではドラムは合いの手の役割が殆どやと思う
能にいたっては旋律や
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう
491 :名無しのエリー[]:2011/08/07(日) 20:10:17.51 ID:jhN0mGD/0
日本でロックのような力強い音楽をやりたかったら、
能のパーカッションと笛、義太夫・新内の節付けや三味線、サウンドを参考にすべきやろう
もっとも、能はパーカッション担当者が多すぎるっちゅう問題もある
少人数で成立さすためには工夫も必要やろうな
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう
493 :名無しのエリー[]:2011/08/07(日) 20:14:49.81 ID:jhN0mGD/0
よんどるけど何もいえへんだけ
俺はしっとる
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう
495 :名無しのエリー[]:2011/08/07(日) 20:17:09.31 ID:jhN0mGD/0
あほうどもの思考回路にはあきれる
ギターかっこえー!俺もああやってきゃーきゃーいわれたい!

「ロックといえばギターだよな」ギター買いに行く

ロックといえばドラムも必要だ ひとしきりそろえたし、あとは日本語だ

おいどういうことだ!ぜんぜんのらねーぞ!日本語欠陥おおすぎ!

ふう、なんとかごまかせた

俺はロック歌手だ!ロック歌手は何か歌わないと・・・


と、とりあえず戦争はよくないほげ〜!!!

おれたちはJAPANESE ROCK!!!
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう
496 :名無しのエリー[]:2011/08/07(日) 20:18:36.65 ID:jhN0mGD/0


常識(体制)を疑え


ロックの基本である


ルーツを見据えろ


ロックに限らず音楽の大原則である
アメリカいってみ
あの国は音楽にだけは厳しいから、お前らみたいなのは馬鹿にされまくってる

すっげえだせえんだよ
日本の恥だ、邦楽家は
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう
497 :名無しのエリー[]:2011/08/07(日) 20:20:54.50 ID:jhN0mGD/0
http://www.youtube.com/watch?v=gcTOTki6wnQ

これをきけば、英語のための音楽だとわかるよ
いっしょになってうたってみな
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう
498 :名無しのエリー[]:2011/08/07(日) 20:23:21.39 ID:jhN0mGD/0
http://www.youtube.com/watch?v=njN-pBqvNMI&feature=related

同じ曲を日本語で歌うとどうなるか

これが日本語
悲しいか?
でもな、お前らがちゃーんと見据えれば、ちゃんと日本語のための格好良さてってのはあるんだよ
もっとも、完成品ばかりみて憧れてるだけで、審美眼、想像力が育ってない今のお前らには無理

絶対に無理

だからまず勇気を持って認めろ
日本語ロックは音楽じゃねえ
糞だせえってな

お前らがあがめてるのは、ごみ以下だよ
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう
499 :名無しのエリー[]:2011/08/07(日) 20:30:18.85 ID:jhN0mGD/0
ちなみに三分くらいからな
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう
502 :名無しのエリー[]:2011/08/07(日) 20:36:19.52 ID:jhN0mGD/0
どうした?だんまりか?ん?
お前らには覚悟がたりねえんだよ
嫌なこといわれたらだんまり
なんとかなるさと言い訳して、結局また音楽をやりはじめる
不安になったら先輩の作ったまがいものを聞いて、JROCKはださくなんかない、かっこういい!
と自分をなぐさめる・・・

でもな、いつか気づくときがくる
自分が信じていたものが大嘘だったと

そして自分が信じていたものが、かつては信じられていた人ではなく、
やはり自分と同じ信じて、そしてだまされた人だということ

そのとき二つの選択肢がある

すなわちだまされたことに気づいてないふりをするか、勇気を持って受け入れるか

先人たちは前者だ
みんな音楽をうみだせんかった、敗者である
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう
504 :名無しのエリー[]:2011/08/07(日) 20:39:36.49 ID:jhN0mGD/0
>>503
呼び寄せた、というか、ただ滑稽でだまってられなかったんだよ
ありもしないものを、どれがロックだろうなどと言い合うお前らが、哀れで仕方が無かった
日本のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう
505 :名無しのエリー[]:2011/08/07(日) 20:42:54.90 ID:jhN0mGD/0
結局誰一人として、日本にロックはある!とはいわなかったんだ
それが真実だよ
イギリスにロックはない、なんていおうものなら、
これを聞けよ、といってつべのURLでも貼ればいい

いや、そもそも彼らならば、気でも狂ったかと思うだけだろうが()
なぜならロックは英語圏の民族音楽だからね

しかしともかく、お前らは誰一人として情熱をもってないってことが分かったよ

もう、やめちまえ、邦楽なんて
ないんだよそんなもんははじめから
お前らが聞いてるのは音楽じゃない
音楽を素材にした別の何かだ
お前らみたいなごみくずがJAPANESEROCKとかほざいて、他国の音楽を冒涜するのはやめろ
日本の恥が
アーチスト()のかっぺ共が創造性なさすぎる件
231 :名無しのエリー[]:2011/08/07(日) 22:07:30.27 ID:jhN0mGD/0
七語調やのうて能がロック的やゆうとんねん
一定の形式を繰り返すなかで、能のあの変則的なパーカッションとあいまって、
たまらんグルーヴを感じるんや

WeWillRcokYouみたいな、ぐんぐん熱いたぎりの高まっていくあれに劣らんあつさをな
アーチスト()のかっぺ共が創造性なさすぎる件
232 :怪獣の子供 ◆dxakKNa1zM []:2011/08/07(日) 22:10:03.55 ID:jhN0mGD/0
http://www.youtube.com/watch?v=QrAbPd1V-UM

ぜひ聞いてみ
アーチスト()のかっぺ共が創造性なさすぎる件
234 :怪獣の子供 ◆dxakKNa1zM []:2011/08/07(日) 22:54:33.31 ID:jhN0mGD/0
>>233
ロックそのものやないことくらい当たり前やん
それからな、取り入れたら、やのうて考え方を根本から変えろゆうとんねん
お前らはいっつもそれ

取り入れる、融合、ミクスチャー、そんなあまったるい詞でお茶をにごしてばっかやから進歩ないんじゃ
覚悟を持って革命しろ
まだ見ぬものを創るんじゃ
アーチスト()のかっぺ共が創造性なさすぎる件
237 :怪獣の子供 ◆dxakKNa1zM []:2011/08/07(日) 23:02:17.03 ID:jhN0mGD/0
>>235
せやから「たぎり」や

重要な要素やろ?
ていうかあれ聴いてRockを連想でけへんて、よっぽど頭に隙間ないとむりやで
アーチスト()のかっぺ共が創造性なさすぎる件
238 :怪獣の子供 ◆dxakKNa1zM []:2011/08/07(日) 23:03:36.73 ID:jhN0mGD/0
>>236
何をゆうとんねん
俺は合理的になる覚悟をもてゆうとんじゃ
何かに影響をうけるなんて一言もゆうてへんやろ
その理屈でゆうたらROCKの影響うけんのかってありじゃ
誰もそこはひていしとらんねん
アーチスト()のかっぺ共が創造性なさすぎる件
239 :怪獣の子供 ◆dxakKNa1zM []:2011/08/07(日) 23:09:46.58 ID:jhN0mGD/0
というかどのへんがROCKで、どのへんが可能性かについてはこの記事よんでくれや
ttp://kaijunokodomo.wa-syo-ku.com/Entry/142/
アーチスト()のかっぺ共が創造性なさすぎる件
242 :怪獣の子供 ◆dxakKNa1zM []:2011/08/07(日) 23:23:54.52 ID:jhN0mGD/0
>>240
俺は時代をといとんねん
ふつういつの時代にも革命家と追従者のおるもんやが、
今、というか戦後の日本人は、ずうっと自分たちの音楽を持つことから逃げてきたんや
人のつくったもんにのっかろなんて、うかうかゆうてられんゆうことよ

今の時代において、既存の価値観てなんやゆうたら、そら純邦楽やのうて、ROCKなどの洋楽やねん
強弱アクセントで、子音のつようて、音韻文化である英語の音楽様式を、
高低アクセントで、母音のつようて、掛詞文化である日本語でやろしとんねん

そういう阿呆な行為から、抜け出せゆうとんねや
古典かて現代語とはちゃうけども、少なくともどっちも高低アクセントで、母音のつようて、同音異義語の多い文化に相違ない
日本語にとって合理的なんは、どっちや


こんなこともいちいち解説したらんとわからんか

ほんまに、これが最後やけな

追伸、オッサンどころかジイサンはお前の方じゃ
海を越えたとこの若者を真似たところで、やっとることは頭こちこちなことにきづいとらんみたいやの

年をとるから遊ばなくなるんとちゃう
遊ばなくなるから年をとるんじゃ
アーチスト()のかっぺ共が創造性なさすぎる件
244 :怪獣の子供 ◆dxakKNa1zM []:2011/08/07(日) 23:34:24.68 ID:jhN0mGD/0
先のこと考えとるつもりで、あんたは過去のことばっか頭につめこんで、ぐつぐつにとるだけなんや
腐った食材を煮詰めて、その腐敗した湯気で何もみえんようなってもうとる

ええか、先のこと考えるゆうことは、覚悟を持つ、それだけじゃ
覚悟がありゃええんじゃ
アーチスト()のかっぺ共が創造性なさすぎる件
246 :怪獣の子供 ◆dxakKNa1zM []:2011/08/07(日) 23:39:34.80 ID:jhN0mGD/0
自分の好きなように楽しんどるで?
アーチスト()のかっぺ共が創造性なさすぎる件
248 :怪獣の子供 ◆dxakKNa1zM []:2011/08/07(日) 23:44:47.50 ID:jhN0mGD/0












                        ♪
アーチスト()のかっぺ共が創造性なさすぎる件
250 :怪獣の子供 ◆dxakKNa1zM []:2011/08/07(日) 23:54:25.00 ID:jhN0mGD/0
>>249
「日本のロックを決めるスレ」で、日本にロックはない、と主張したところで何もスレの趣旨に違反してへんでしょ
アーチスト()のかっぺ共が創造性なさすぎる件
252 :怪獣の子供 ◆dxakKNa1zM []:2011/08/07(日) 23:56:33.03 ID:jhN0mGD/0











                        ♪



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。