トップページ > 邦楽 > 2011年07月09日 > wyz5Kn360

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/491 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12010000000111000120010213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのエリー
邦楽に影響与えた各年代のバンド15組ずつ決めよう
【日本より】少年ナイフ【世界で人気】
邦楽史上最も世界で認められたバンドは?
ROCKIN'ON JAPAN Part24

書き込みレス一覧

邦楽に影響与えた各年代のバンド15組ずつ決めよう
78 :名無しのエリー[]:2011/07/09(土) 00:05:44.14 ID:wyz5Kn360
>>12をみるとやっぱり60年代がうすいな。
80年代にプリプリ入ってるのにGSが入ってない。
ブルージーンはどっちかというとエレキだよね
自分の生まれる前は昔の話で一緒にしてしまったのだろうか?
>>53
ガレージ云々はメジャーの話ではないがな。
けっこうアンダーグラウンドの出来事
ムーブメントを牽引しているbawdiesは評価されてもいいだろう
インディーのシーンでいえばポップパンクも見逃せない
メロコア、スカコアの影響を受けて主に名古屋に大量に発生した
女の子がボーカルで他のメンバーが男という編成
ブームは去り解散が相次いでいるが新しいバンドもある
邦楽に影響与えた各年代のバンド15組ずつ決めよう
102 :名無しのエリー[sage]:2011/07/09(土) 01:13:46.43 ID:wyz5Kn360
>>83
アメリカでいうブリティッシュインベイジョンが日本でGSを産みフランスではイエイエを産んだ。
ロック発祥のアメリカでさえブリティッシュインベイジョンを抜きには語れない。
そして何よりGSは日本のロックの原点。
それに良くも悪くもGSは洋楽のパクリではない。
http://www.youtube.com/watch?v=ApNSwowBCxY
どうしても歌謡曲とくっついている。
洋楽も当時でも黒人音楽と白人音楽では大分違う。
スモールフェイセスもヤングラスカルズも黒人音楽のパクリだ。
ブルーアイドソウルはそもそもは蔑称であった。
渋谷系もバンドが少ないから入れられなかっただけでJ-POPに与えた影響は大きいよ
ネオGSはアイドル文化として片付けられたグループサウンズのロックとして、そして何より歌謡ロックの再評価
このムーブメントははバンドブームそして渋谷系の先駆けとなった重要なシーン
【日本より】少年ナイフ【世界で人気】
228 :名無しのエリー[sage]:2011/07/09(土) 01:16:41.39 ID:wyz5Kn360
30年近くやってるバンドにいまさら何を言ってるんだ。
邦楽史上最も世界で認められたバンドは?
907 :名無しのエリー[]:2011/07/09(土) 03:33:31.95 ID:wyz5Kn360
恥ずかしいレスだな
邦楽に影響与えた各年代のバンド15組ずつ決めよう
134 :名無しのエリー[sage]:2011/07/09(土) 11:33:32.94 ID:wyz5Kn360
>>131
モンゴル800はいつデビューなの?
邦楽に影響与えた各年代のバンド15組ずつ決めよう
154 :名無しのエリー[sage]:2011/07/09(土) 12:29:39.20 ID:wyz5Kn360
>>149
バンドの評価じゃなくなるだろ。
まぁ>>1も後になってバンドの評価といいながら自作曲を半分以上やらないとダメだとか言ってるから
何を軸にしてるのかさっぱりわからないけど
邦楽に影響与えた各年代のバンド15組ずつ決めよう
158 :名無しのエリー[sage]:2011/07/09(土) 13:02:06.48 ID:wyz5Kn360
>>155
プロデュースって何をしてるんだろう。
ループとかはいしわたりが関わるまえだしな。
FLIPなんかの話を聞くと色々な曲を紹介したり編曲のアドバイスをしてるみたいだけど
>>156
それはバンドのメンバーの評価だろバンドの評価というのは皆で音を出しての評価じゃないのか。
上手い下手とかだけではなく長年同じメンバーだから出せる感覚とか
邦楽に影響与えた各年代のバンド15組ずつ決めよう
202 :名無しのエリー[sage]:2011/07/09(土) 17:26:08.78 ID:wyz5Kn360
>>174
ネオGSからはコレクターズが出てるぞ。当時はネオGSと呼ばれるのは嫌がってたけど
先月もラジオ番組に出演した際は自分たちの曲以外にゴールデンカップスのthis bad girlを挙げている
http://jocr.jp/blog/psyche.php?itemid=13097
あとブルーハーツの二人もそれぞれ別のモッズバンド出身だ
影響に関して言えばキャロル、RC、キノコホテル、クレイジーケンバンド、オカモトズを挙げた。
そるぞれ影響は公言しているのだが「オカモトズぐらいしか直の影響を感じない」らしい
邦楽に影響与えた各年代のバンド15組ずつ決めよう
210 :名無しのエリー[sage]:2011/07/09(土) 18:04:36.67 ID:wyz5Kn360
>>205
影響力を語らなかったなどと間違いが書いてあったから訂正しただけだろう。
正々堂々と意見したらどうだ?
邦楽に影響与えた各年代のバンド15組ずつ決めよう
217 :名無しのエリー[sage]:2011/07/09(土) 18:25:21.13 ID:wyz5Kn360
>>212
それまでの音楽業界の構造は作曲家の先生と作詞家の先生がいてそれがすごく偉くて
歌手がいて編曲家の先生はそこまでは偉くなくてマスタリング、ミキシングは雑用係というものだった。
それが崩れたのはニューミュージック以降。紅白歌合戦は形の上とはいえそれ以前に作られたものだから
ボーカルが男か女かで組が決まる。
ここらへんは拓郎より細野の方が影響は強いだろうけどロックよりポップス方面の音楽の話
バンドは何してたというとジャズ喫茶があった。昔のGSのバンドはジャズ喫茶で演奏してた
邦楽に影響与えた各年代のバンド15組ずつ決めよう
261 :名無しのエリー[sage]:2011/07/09(土) 21:54:11.19 ID:wyz5Kn360
>>258
日本だとアルバムはシングル集だけど欧米だとシングルがアルバムカットっていう感じだね。
ROCKIN'ON JAPAN Part24
567 :名無しのエリー[sage]:2011/07/09(土) 23:18:35.23 ID:wyz5Kn360
載らないはいっぱいあるよ
コレクターズ、ヌードルスもあまり載らない
邦楽に影響与えた各年代のバンド15組ずつ決めよう
274 :名無しのエリー[sage]:2011/07/09(土) 23:46:46.01 ID:wyz5Kn360
日本の歌謡曲は歌手のキャラクターソングという説がある
だから妙な持ち歌信仰がある。
日本で売れるのは歌詞に励まされるだとか共感するだとかそんなのばかりだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。