トップページ > 邦楽 > 2011年05月23日 > ubTeXoeaO

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/422 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001200003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのエリー
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart13

書き込みレス一覧

日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart13
467 :名無しのエリー[sage]:2011/05/23(月) 18:59:39.13 ID:ubTeXoeaO
>>465
フェイクのレベルが低い根拠は?
それとビブラートなんて>>1に明記されてない
それ以前にこのビブラートってのも曲者で要は歌唱法の違いが大きいんだよね
例えばベルカント発声している人でビブラートを使わない(かからない)人はいない
何故ならビブラートは喉頭を下げないと基本的にかかり辛い
故に稲葉の歌唱法じゃビブラートは基本的に無理
喉頭を上げる歌手の場合ビブラートをかけるには顎を揺らして強制的に喉頭を下げるか
ビブラートする時だけ喉頭を下げるかの二択なわけだけど
どっちにしろ今の歌唱法を壊す事になる

故にビブラートを評価する場合同じ歌唱法をしている歌手
例えばオペラ歌手を評価する時は問題無いが
歌唱法の違う歌手同士を比較するのは完全な的外れ
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart13
468 :名無しのエリー[sage]:2011/05/23(月) 19:05:41.54 ID:ubTeXoeaO
それと志村チックな癖だけど
これはそういうジャンルの歌唱法なんだよね
要は稲葉以上に志村声とか例えられるアクセルローズを筆頭にしたアメリカンハードロック系の歌唱法な訳だ

確かにアメリカンハードロック系の歌唱法は声区を切り替える事が難しいからブレイクする歌手が殆どだけど
稲葉は喉頭をがっつり上げているとは思えないくらい美しく声区を切り替える
だから大きく評価出来る
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart13
470 :名無しのエリー[sage]:2011/05/23(月) 19:22:55.26 ID:ubTeXoeaO
>>369
>>1に明記されてないんだから歌唱法だの癖だのの指摘は全くの的はずれな訳だ
ただ難易度的に稲葉のミックスは非常にレベルは高い

それと小野は無個性だけど人見は癖バリバリだぞ

その君の気持ち悪いってのはクラシック歌手に対してつまらないから改善すべきだなって言ってるのと同じな訳だ

歌唱の基本が何故ビブラートなんだ?
ベルカント歌唱している歌手にビブラートが基本と言うのはまだわからなくないけど
歌唱法がそれぞれ違う歌手にビブラートが基本と言うのは完全なる的外れ

稲葉だって歌唱法をかえればビブラートは普通にかかる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。