トップページ > 邦楽 > 2011年05月23日 > P9xkUj+k0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/422 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000005810014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
383
471
【World】ワールドハピネス【Happiness】
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart13

書き込みレス一覧

【World】ワールドハピネス【Happiness】
894 :383[sage]:2011/05/23(月) 19:27:56.50 ID:P9xkUj+k0
それと
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart13
476 :471[sage]:2011/05/23(月) 19:38:22.16 ID:P9xkUj+k0
>>475
アメリカンハードロックは世界的にも人気のあるジャンルの一つだし
純粋に上手いと思う奴も当然沢山居るわけだ

志村歌唱を重視するためにビブラートかけないってのは論外ではなくそれは事実だよ
何度も言うけどビブラートってのは歌唱法の違いが大きくて
ビブラートを上手くかけようとすれば当然稲葉は今の歌唱法を捨てる事になる
稲葉はこの歌唱法で日本で一番売れているシンガーになることが出来た訳だし
本人もアクセル大好きでビジュアルまでアクセル完コピしているしね


日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart13
478 :471[sage]:2011/05/23(月) 19:47:06.08 ID:P9xkUj+k0
>>477
そうだね、本人が意識すれば癖は直るってか歌唱法はいくらでも変えられる
しかし歌唱法を変える必要が全くもって無いからね

要はアメリカンハードロック系が受け入れられないって事だよなお前の場合
ヴィジュアル系にしてもオカマ声がキモイから下げろってのは論外な意見なわけだしな

ついでに稲葉と同じ様なシンガーでビブラートを使うシンガー

ビブラートをするときだけ喉頭を下げる
http://www.youtube.com/watch?v=1wrbkUsnPew

顎ビブラート
http://www.youtube.com/watch?v=tE4Nl1-Fq5Y


日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart13
481 :471[sage]:2011/05/23(月) 19:49:36.28 ID:P9xkUj+k0
>>478書き込んでしまった
どっちにしろこの手のシンガーのビブラートは喉頭を安定させた位置にしている
例えばベルカントシンガーなんかの様な大きく規則性のあるビブラートは不可能なわけ
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart13
484 :471[sage]:2011/05/23(月) 19:56:18.35 ID:P9xkUj+k0
>>482
喉頭ってのは一概に上がっている、下がっているとは確かにいえない
稲葉の様に特に意識しなければ、フレーズや発音によっていくらでも変動する
ただ、人見は比較的喉頭を安定させた位置においている
特にビブラートをするときは下げている
てか稲葉やアクセルやヴェセーラやアダムと人見とじゃ決定的に声質が違うだろうが
http://www.youtube.com/watch?v=TQB58B4V2NM
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart13
485 :471[sage]:2011/05/23(月) 20:00:40.75 ID:P9xkUj+k0
>>479
志村声ってのはアクセルローズの声が元だって事を忘れるなよ
アクセルローズの声質を志村声と揶揄ったのが始まりだよ

で、売れたから歌上手いってのは化学的に言えば違うだろうね
でも気持ち的に上手いと思っている人は普通に居る
AKBにしたってAKBの誰々が自分の中で一番上手く良い声していると思っている奴も居る
お前の理論も結局は感情論でしかないわけだ
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart13
489 :471[sage]:2011/05/23(月) 20:07:44.03 ID:P9xkUj+k0
>>486
スラッシュに最高のハードロックシンガーって言われているだろうよ

どっちにしろ、アダムの歌唱法がミュージカルは無理ってわけじゃあないけど
ミュージカルは比較的しっかり発音の聞き取れる丸まった発音の声質のが似合う
例えばフレディマーキュリーとかね

発声はスタンダードでは無い
例えばヴォイストレーナーが生徒に発声を教えるとしてアダムの歌唱法を教える奴は居ないだろうな
何故なら喉頭を下げたほうが正しい発声とされるから
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart13
490 :471[sage]:2011/05/23(月) 20:12:52.49 ID:P9xkUj+k0
と思ったけどアダムってそういや歌唱法結構変えたりするし
例えばボヘミアン歌った奴では結構丸めた発音で歌ってたし
ミュージカル云々に関してはなんともいえないな
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart13
495 :471[sage]:2011/05/23(月) 20:22:42.46 ID:P9xkUj+k0
>>491
ボンジョビはまだしもエリックマーティンもまた別種だよ
ジャーニーなんかも確かにアメリカンハードロックバンドだけど別種
所謂ここらへんのバンドは当時売れ線のエセハードロックバンドと叩かれたバンドだろ
まぁ、ハードロックバンドだからといって確かにみんながアクセルの様な声質で歌っているわけではないけど

どっちにしろお前の意見は完全な感情論でしかないわけだ
それがこのスレに通用すると思うか?
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart13
497 :471[sage]:2011/05/23(月) 20:24:04.42 ID:P9xkUj+k0
>>494
だからここは聴こえ方の違いで評価するスレではなく
>>1の項目に従って技術的に見て評価していくスレなわけだ
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart13
501 :471[sage]:2011/05/23(月) 20:34:29.50 ID:P9xkUj+k0
>>499
違う、誰も高音発声の話なんてしていない

要はビブラートってのは歌唱法の違いが大きいわけよ
ベルカント歌手の様に皆同じ歌唱法を目指している人たちの中では
ビブラートを比較する事は問題なく可能だけど
歌唱法がそれぞれ違うジャンルの歌手のビブラートを比較するのは的外れ
特にビブラートは稲葉の様に喉頭を極端に上げると基本的にかからないって話(トレモロの様な小刻みなのは出来るけど)
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart13
505 :471[sage]:2011/05/23(月) 20:40:41.18 ID:P9xkUj+k0
>>500
だからそいつらは別種だよ
アメリカンハードロックってのは曖昧ながらも主に定義が二つあって
ガンズの様なハードロックバンドを一概にアメリカンハードロックと呼んだり
単純にアメリカ出身のハードロックバンドの事を言ったり

ただ後者の場合、比較的綺麗な声質やメロディで歌う歌手は商業バンドと叩かれてたりしたけどね
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart13
507 :471[sage]:2011/05/23(月) 20:44:07.05 ID:P9xkUj+k0
>>503
要するにそいつらは世界的一流シンガーというより売れたシンガーだよ
特にボンジョビはこのランクに入れるとしてもB辺りが妥当じゃないかな
エリックマーティンは普通に上手いけどね

日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart13
545 :471[sage]:2011/05/23(月) 21:43:07.22 ID:P9xkUj+k0
>>530



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。