トップページ > 邦楽 > 2011年04月17日 > fg+1nWiJO

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/198 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000210115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのエリー
日本人男性ボーカリスト歌唱力ランキングスレPart10

書き込みレス一覧

日本人男性ボーカリスト歌唱力ランキングスレPart10
124 :名無しのエリー[sage]:2011/04/17(日) 19:16:18.68 ID:fg+1nWiJO
>>122
過去ログ読めといいたいがまあ相手してあげるよ
稲葉、小野とタカじゃ発声が段違いだよね
タカはまず声区の質が二人より完全に低い
ミドル張り上げ気味のヘッドだし
だからハイトーン系の割に声量がないし
故に第3ブリッジが弱い

事実完全感覚ドリーマーの最後第3ブリッジ辺りを使うけど省略してるよね

曲も確かにブリッジをそれなりに使うけど
発音的にもフレーズ的にも難しくない
ガルネリの様な持続が必要とされる曲のが難しい

日本人男性ボーカリスト歌唱力ランキングスレPart10
128 :名無しのエリー[sage]:2011/04/17(日) 19:52:28.14 ID:fg+1nWiJO
今のままの発声だとそこらのメタルシンガーの様にがくっと衰えるよtaka
若いときは声帯の筋肉も強いけど年とって衰えれば一気に劣化するし

綺麗に声区使えるシンガーに一気に抜かされる
例え劣化しなくてもね
第3ブリッジが歌えないってのはハイトーン歌手としても辛い
日本人男性ボーカリスト歌唱力ランキングスレPart10
133 :名無しのエリー[sage]:2011/04/17(日) 20:11:18.24 ID:fg+1nWiJO
>>130
E辺りからのブリッジ
一時曖昧ながらもスーパーヘッドボイスと呼ばれてた声区だね
でも結局は纏めてヘッドボイスと呼ばれてる
理由としては第1や第2の様に大きい変化が生じない事等があげられる
日本人男性ボーカリスト歌唱力ランキングスレPart10
163 :名無しのエリー[sage]:2011/04/17(日) 22:37:59.34 ID:fg+1nWiJO
>>156
何度も言うけどtakaはかなりミドル持ち上げて歌ってるから
20前半の今はまだいけるけど
年を取れば自然と崩れる
発声変えない限りね

稲葉はデビュー前から声区の使い方は丁寧
歌唱法はデビュー後かわったけど
後は質の向上と年をとることでの声帯の変化で声質が徐々に変わっている
日本人男性ボーカリスト歌唱力ランキングスレPart10
173 :名無しのエリー[sage]:2011/04/17(日) 23:14:13.81 ID:fg+1nWiJO
>>170
声区の質を語る上で危険な発声は頂けないよね
例えばそれがミドル張り上げならヘッドの評価は出来ないし
まあタカは完全にミドル張り上げってわけじゃないけど


それと喉壊すって表現はやめたほうがいい
俺も最近まで使ってたけど良く調査した結果実際に喉を壊して歌えなくなる人はあまりいない
そもそも喉壊したらしゃべる事にすら支障が出るしね
そういう人はあまりいない
勿論長時間歌い続け息を声帯にぶつければ声帯は腫れたりキレたりするけどね

じゃあなんで発声が衰えるのかと言うと声帯の筋肉が弱まるから
これは生物的に仕方がない事
だから年をとっても歌い続けるなら(特にハイトーン)
声帯を軽くしないといけない
声帯を軽くする事で少ない筋力で声帯も閉じられるし
年をとっても歌い続けられる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。