トップページ > 邦楽 > 2011年04月16日 > Id7fMXhhO

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/299 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000201771000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのエリー
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart9

書き込みレス一覧

日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart9
775 :名無しのエリー[sage]:2011/04/16(土) 14:43:20.12 ID:Id7fMXhhO
>>773
稲葉以上に安定している歌手がこのランクにいますか?
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart9
783 :名無しのエリー[sage]:2011/04/16(土) 14:56:20.95 ID:Id7fMXhhO
>>782
言い換えよう
稲葉クラスの音域の曲で稲葉以上に安定してる歌手他にいるの?

世界的に見てもこの音域で音を完璧に歌う歌手なんてのは少ないよ

それにその頃の稲葉は発声的にまだ未完成
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart9
800 :名無しのエリー[sage]:2011/04/16(土) 16:14:35.37 ID:Id7fMXhhO
>>798
開き直ってるのか知らないけど
稲葉より発声が優れてる歌手このランクにいますか?
理由が意味不明というなら何がどう意味不明なのか具体的に説明してください

それと桜井をC+にあげたいのなら動画貼って比較して【具体的】に説明するべきだよね
【声量がある】だけじゃ昇格は難しいよね
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart9
815 :名無しのエリー[sage]:2011/04/16(土) 17:05:55.21 ID:Id7fMXhhO
>>814
発声
音程、ピッチ

正し発声は各声区が最低でも使えないと評価する側としては論外

音程も和声がわからない奴は論外
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart9
820 :名無しのエリー[sage]:2011/04/16(土) 17:14:22.33 ID:Id7fMXhhO
>>819
別の奴

正しい発声の定義は【いかに声帯に負担をかけないで声帯を振動をさせるか】

これに異論を出す奴はまずいないし
意見が食い違う事もない
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart9
823 :名無しのエリー[sage]:2011/04/16(土) 17:19:07.37 ID:Id7fMXhhO
>>820に【開閉】も追加
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart9
825 :名無しのエリー[sage]:2011/04/16(土) 17:21:46.25 ID:Id7fMXhhO
>>824
効率の話?

これが一般常識的にも医学的にも推奨される正しい発声だよ

声帯に負担をかける様に振動、開閉させろなんていうトレーナーや医者がいると思う?
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart9
831 :名無しのエリー[sage]:2011/04/16(土) 17:31:02.09 ID:Id7fMXhhO
>>828
どっちも意味は同じ
正しい声帯の使い方すれば息は自然と長く持つ
声帯が重い状態だと息が必要以上に使われる

例えが的外れすぎ
そもそも【正しくない車】は国道走れない
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart9
834 :名無しのエリー[sage]:2011/04/16(土) 17:41:50.73 ID:Id7fMXhhO
>>833
言葉遊びをする必要はない

一般的にも医学的にも音楽的にも正しいとされる発声が声帯に負担をかけない発声

それが言い換えれば【効率の良い発声】でもね


日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart9
840 :名無しのエリー[sage]:2011/04/16(土) 17:53:37.28 ID:Id7fMXhhO
>>837
だからなんだ?

だから正しくない車は国道走ってない
国道走ってる時点で正しい車だし、その上で優劣を付ける必要今はない

楽器に例えるなら
綺麗鍵盤が鳴るピアノは正しい(まともな)ピアノ

鍵盤が雑で音色も不安定で極端にかわるものは正しくない糞ピアノ

日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart9
850 :名無しのエリー[sage]:2011/04/16(土) 18:09:42.61 ID:Id7fMXhhO
>>848
話をすり替える?

そもそも例えが的外れなんだが

ディーゼルがどうとか知らんが
国道走ってる車は国の基準を満たしている正しい車

電気自動車だろうがディーゼルだろうがどっちも正しい車

何度も言うが正しくない車はまず国道走れない

沢山ある発声法って何?
確かに歌唱法は沢山あるし君の言う様に正しい歌唱法ってのはベルカントを除いて完全に主観

だけど声帯を振動させる発声に基本的に種類は無い
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart9
855 :名無しのエリー[sage]:2011/04/16(土) 18:15:55.76 ID:Id7fMXhhO
>>852
異論なしと受け止めていいの?

廃れてない
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart9
858 :名無しのエリー[sage]:2011/04/16(土) 18:24:05.03 ID:Id7fMXhhO
>>857
廃れてないね
今でも普通にある

よくわからないけどその根拠は?
具体的に宜しく
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart9
865 :名無しのエリー[sage]:2011/04/16(土) 18:42:28.40 ID:Id7fMXhhO
>>859
うん?

君は歌唱法と発声をごちゃ混ぜにして話を進めてたみたいだし
繰り出す例えも的外れだった前例があるし

とりあえず君の主張は君のものでしかないよね
どのボイストレーナーを指しているかもわからないし
どっちにせよそのパクリとやらの具体的な説明聞かせてくれない?
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart9
866 :名無しのエリー[sage]:2011/04/16(土) 18:48:16.52 ID:Id7fMXhhO
あとベルカント廃れたというけど

確かに元々のベルカントは廃れたというより無くなったよね
でもこれも結局言葉遊びにしか過ぎないんだよね

そもそも今のベルカントと昔のベルカントは名前が同じなだけでメソッドが違うというよりわからないな

昔どんなベルカントがあったのかわからない

そういう事

そもそも現在一般的に言われているベルカントの話をしているのに
過去の未知のベルカントを揚げ足をとるかの様にやる時点で
的外れな事ばかりするよね
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart9
868 :名無しのエリー[sage]:2011/04/16(土) 18:49:37.44 ID:Id7fMXhhO
>>867
うん?

【じゃあ発声の種類】

これに答えられる?
君はこれをスルーしたから歌唱法とごちゃ混ぜにしていると判断したのだけど
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart9
870 :名無しのエリー[sage]:2011/04/16(土) 18:54:19.02 ID:Id7fMXhhO
>>869
別物と言うよりわからない
一つ言えるのは今のベルカントと同じとは限らない
後まあクラシックと言えど音声科学の進歩である程度近代的にもなってるしね

看板そのものが嘘?
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart9
872 :名無しのエリー[sage]:2011/04/16(土) 19:13:58.95 ID:Id7fMXhhO
>>871
だからわからないのだよ
17世紀、18世紀で実際に応用されていたと考えられるベルカントの原理は現代でも知られていないいない
俺だけがわからないのではなく
誰もがわからない



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。