トップページ > 邦楽 > 2011年04月04日 > ES3LTYKU0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/262 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020300000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
297
名無しのエリー
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart9

書き込みレス一覧

日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart9
303 :297[]:2011/04/04(月) 14:49:44.88 ID:ES3LTYKU0
>>301
>A#まで地声で出せてるがそれがヘッドなら裏声に変えずにFまでだせる

君の言う地声って何?チェストの事?全声区の事?
どっちにしろ意味がわからないんだけど
それがヘッドなら裏声に変えずFまで出せる???
意味不明

>途中あきらかに発声おかしくなってるし地声からすべて裏声に切り替えてる

そもそも君の言う裏声って何?ファルセットの事?弱いヘッドの事?
日本人が言う裏声ってのは要するにファルセットの事なわけだ
>>301の動画を見てもファルセットに切り替えている所は見当たらないけどね
ヘッドは使ってるけど

>裏声だからヘッドなわけではない。チェストからのパッサージョ付近はすべて裏声の音域

裏声だからヘッドなわけではない、ではなくヘッドを裏声と指すのがまず間違い
後半は言いたいことは解るが、なんでここでその例を出したのか意味が全く解らない

>Dまで裏声落とせてるし、出せる人はチェスト以下まで裏声の声質でだせる

相変わらず意味不明
Dまで裏声落とせる云々はわかるけど、上記同様例えで出す意味が全く解らない
てかチェスト以下って何?意味不明
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart9
304 :297[sage]:2011/04/04(月) 14:49:55.56 ID:ES3LTYKU0
>>302
>hydeはミドルでもC#まで出せてるし

だからさ、ミドルは持ち上げればCどころかE前辺りまで出す事だって出来ます
でも俺は何度も言ってるんだけどさ、出せる、出せないの問題じゃないんだよね
ミドルで持ち上げるその発声は間違いだと指摘しているんだよ、わかる?
過去に嫌ってほど散々書いたからさ、簡単に書くけどさ
ミドルを持ち上げる事で音がフラット、ブレイクしやすくなる(コントロールし辛くなる)(発音がぶらつく)し、声帯や筋肉(声帯を支える)への負担も大きくなるし、声量もヘッドで出す時と比べて劣る
要はAから後をミドルで出すのはデメリットが多すぎるんだよね、ヘッドで発声するときと比べて
言うまでも無いと思うけど、HYDEが不安定になる理由は、声区を持ち上げるその発声が最大の原因なんだよね
特にハイトーン系のポップスでブレイクポイントや高音域をいろいろなフレーズで連続して歌うとなると
ミドル持ち上げじゃ十分に歌う事はまず不可能なんだよね
黙ってヘッドに入ってヘッドで歌えば上記の問題は全て解消されるしね
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart9
307 :297[sage]:2011/04/04(月) 16:45:23.33 ID:ES3LTYKU0
>>305
>前田も飛鳥もミドル発生だがとくにふらついてる箇所はない

ミドル、ヘッドの違いがわかってるのか?
確かに前田はフレーズによって完全なヘッドに入らないでミドルはりあげたりするけど
飛鳥は完全にヘッド
http://www.youtube.com/watch?v=AtLEgAUNfao

>テノールのハイC見てもふらついてるなんてプロではいない

プロのテノール歌手でhiCをミドルで出してる人ってめったにいないと思うよ
理由としてテノールは喉頭を極端に下げて歌わないといけないからね
ミドル持ち上げだと喉頭を極端に下げて歌うって逆に難しいからね

>Cまでならミドルで十分

十分かどうかは本人のハードルによるけど、ヘッドで歌うよりはクオリティはだいぶ下がる
別にミドルで歌うのは無理じゃないけど、デメリットが多すぎるって事
ヘッドで歌うのに比べてね

>hiEあたりを地声で出したいならヘッドボイスが必要だろうが

それと、Cまでミドルを持ち上げて歌うとなると上手く声区を切り替えられないよ
まずブリッジがG辺りだからね、それをヘッドの音域まで持ち上げてミドルからヘッドにかえるとなると、非常に難しいし
ましてやEの様な超高音で声帯が振動しまくってる状態で声区をかえるって無茶苦茶難しいからね
要するにデメリットが多すぎるって事
日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart9
308 :名無しのエリー[sage]:2011/04/04(月) 16:45:34.85 ID:ES3LTYKU0
>>306
>音程の安定はミドルとか関係ない

いやいや全然関係あるよ
そもそもプロの歌手に音も取れない様な音痴がいると思う?
ましてや自分で作曲して長年歌手活動しているhydeが音痴だと思う?
歌で音を外すってのは耳が弱いとかそれ以前に発声が悪いからなんだよね

日本人男性ボーカリスト歌唱力議論スレPart9
309 :名無しのエリー[sage]:2011/04/04(月) 16:48:28.95 ID:ES3LTYKU0
それと、hiEでミドルからヘッドにかえたほうがいいと主張するけど
D辺りにもう一つ目立たないながらもブリッジあるからね

理想としてはF♯までミドル、それ以降はヘッド、Dでさらに上のヘッドに変える

ここはまぁ二つまとめてヘッドヴォイスって呼ばれてるけど
スーパーヘッドヴォイスって前に一時期呼ばれたりすることもあった



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。