トップページ > 邦楽 > 2011年03月01日 > BlWrlBVP0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/320 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0003000000000000101100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのエリー
日本人男性ボーカリスト歌唱力評価スレPart8

書き込みレス一覧

日本人男性ボーカリスト歌唱力評価スレPart8
369 :名無しのエリー[sage]:2011/03/01(火) 03:02:07.26 ID:BlWrlBVP0
理屈ぬきでテンションあがるのが歌唱力だと思いたいが
そういうボーカルって大抵厳密な音程や表現無く荒らがあったりする
日本人男性ボーカリスト歌唱力評価スレPart8
376 :名無しのエリー[sage]:2011/03/01(火) 03:50:05.01 ID:BlWrlBVP0
そうだな、みんな自分の好きなのを上げるために歌唱力のどこに重点を置くかをかなり変えてる
R&B決める場合だけフェイクを異様に重視したり
多分演歌決めるばあいはこぶし
ヨーデルなら裏声とかになるんだろう
日本人男性ボーカリスト歌唱力評価スレPart8
377 :名無しのエリー[sage]:2011/03/01(火) 03:52:01.18 ID:BlWrlBVP0
フェイクもこぶしもできないから布施明を下げようなんて意見はでないよな
日本人男性ボーカリスト歌唱力評価スレPart8
403 :名無しのエリー[sage]:2011/03/01(火) 16:55:39.12 ID:BlWrlBVP0
実質ジャンルごとの評価基準がちがうランクなら
細川たかしが演歌代表でSでいいんじゃね?
日本人男性ボーカリスト歌唱力評価スレPart8
405 :名無しのエリー[sage]:2011/03/01(火) 18:33:15.35 ID:BlWrlBVP0
>>1が基準といわれるがヘッドボイスつかってないSもいるんだが
最大公約数的な技術のみが基準と思っていたがジャンル別って暗黙の了解になってしまった
フェイクとか裏声は使わないジャンルもあるし、そういう技術目線になればそれこそシャウトやデスメタル歌唱法やホイッスルも含めろという話になるから
結局は共通する発声とかになると、、
でも必ずしも声量も発声も重要じゃないジャンルもあるんじゃないか?
日本人男性ボーカリスト歌唱力評価スレPart8
409 :名無しのエリー[sage]:2011/03/01(火) 19:41:24.36 ID:BlWrlBVP0
クラシック歌唱法は閉鎖が弱いから
ファルセットに近い。ソプラノと同じようなもの
だからポップス的な歌い方ができない=融通がきかない
女性歌唱力ではソプラノ歌手はあんまりでてこないよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。