トップページ > 邦楽 > 2011年02月20日 > dokocqhe0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/385 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001400005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのエリー
アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版24th

書き込みレス一覧

アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版24th
558 :名無しのエリー[sage]:2011/02/20(日) 18:54:34.21 ID:dokocqhe0
乙です
セカオワ嫌いを通り越して怖いので思いっきり笑いましたごめんなさい
つかスペシャルサンクス欄に雑誌名とかマジかよ…
アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版24th
559 :名無しのエリー[sage]:2011/02/20(日) 19:03:07.11 ID:dokocqhe0
せっかくなんで塩漬けになってたレビューを発掘

パラダイス・ガラージ / ベッドルーム・ポップシンガー

1. ベッドルームから愛をこめて ★
松本亀吉氏の「まあ、本当のことを書いちゃいけないのかなーとおもって、ちょっと、残念でしたね」という呟きが
何度も何度も繰り返され、そこにリズムマシンのチープな音が重なり、最初数十秒はエレクトロニカっぽく始まる。
が、歪んだ金属音のサンプルが入ってきたあたりで状況が一変。
リズムマシンは暴力的に乱打され、やがてノイズが入ってきてムチャクチャな状態になる。
終盤は落ち着きを見せ、レコードの早回しと思われる音も入りやっと曲として展開しそうになる…
という所で豊田さんが「真心を掴める/そのときまで」ど怒鳴るように吐き捨てて曲が唐突に終了する。これが1曲目…

2. バーガー・ベイビー ★★★
80年代にアメリカで流行ってたディスコチューンを宅録のチープな機材で再現したような曲調。
何故か全カタカナの歌詞はなんかえらい気持ち悪い内容。何故か豊田さんはここではへんてこな裏声で歌っている。
へんてこな歌唱と気持ち悪い歌詞とチープながらポップな曲が全く噛み合っていなくて非常に気持ち悪い曲。
ずーっとギターの音が薄いまま展開していくので、アウトロのノイジーな展開は結構アガる。

3. ボールペン(in the U.S.A.) ☆
気持ち悪いアルペジオと豊田さんのちょっとした芝居と共にボールペンがテーブルに何度も転がされる音。
しばらくするといきなりノイズまみれの高速ロックナンバーがフェイドインしてきてあっという間に終わる。
この曲は上記の一連の流れを2回繰り返して最後に豊田さんが「USA!」と絶叫して終わる。約一分。
アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版24th
560 :名無しのエリー[sage]:2011/02/20(日) 19:04:06.91 ID:dokocqhe0

4. 初恋のひとは近所に住んでいる ★★★★
イントロの気持ち悪い多重録音コーラスで面食らうが、全体としては初期パラガの匂いが強い良質な歌モノナンバー。
アレンジもイントロ以外はアバンギャルドなポップといった感じで気持ち悪さを感じるようなものではない。
歌詞の中にある「米買うときはみな同じ顔」というフレーズはたまに話題に上がる。
フェイドアウト間際にちょっとしたブレイクビーツが。

5. カーネーションならこんな毎日をどんな風に唄うだろう ★★★★☆
ドラムのサンプルループにあわせて豊田さんらしい綺麗なメロディと日常的な歌詞を紡ぐ曲。
この曲のメロはちょっとフォークっぽいので、結構いろんな年齢の人に受けがよさそう。コーラスもさっきと違って綺麗だし。
しかし後半で曲調が一変、なんだか日常の気だるさを思わせる重いメロディに。不気味な電子音と静かなノイズ。
歌唱ももはや呟きのような形になり、タイトルを2回連呼して「いつも寂しい…」「いつも嬉しい…」などという風に感情を列挙する、
というのを何回も繰り返すというなんとも重々しいものになる。前半と後半のギャップを楽しむ曲。多分。

6. 待ちぶせ ★☆
怪しげなメロディをノイジーなギターで延々と紡ぐインスト曲。スライドギターの歪んだノイズが不穏な空気を演出している。
曲を聴いた後にタイトルを見ると、なんだか「待ちぶせ」という言葉が妙にリアルに感じられてちょっと怖い。

7. 中学生 ★★★★★
この曲はベーシックな弾き語り。平常運転。いつもの豊田さん。
タイトル通り、自分の中学生時代を回想し、あの頃の僕は今の僕の中にいる、と歌う。
これは本当に良い曲。サビで思いっきり「マスカキ」という言葉が入っているけれど自然に聴こえるので気にならない。
曲中通して街の音が流れていて(野外録音?)、それがまた曲のメロディを良く引き立てている。
ラストは蛇足かなと思うのだけれど、この部分をカットせずに入れるのが豊田さんらしくて良いです。

アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版24th
561 :名無しのエリー[sage]:2011/02/20(日) 19:04:48.56 ID:dokocqhe0

8. 中学生(reverse-1987) ☆
前の曲を逆回転したものに不気味な電子音がたくさん入ってるという…もう曲ですらない。
もうこれはただひたすら不気味。たまに右チャンネルだけ音が途切れたりするのがまた不気味。

9. あなただけに僕,愛されたいのです ★
洋楽のサンプル(元ネタ失念、2ヶ月ぐらい考えてるけど思い出せないこれ曲名なんだっけ…)に合わせて
豊田さんがひたすら「あなただけには僕,愛されたいのです」と繰り返すだけ。後半はノイズも入ってくる。
豊田さんのサンプリング曲が個人的に大好きなので本当は★5つぐらいの気持ちですが世間的には多分こんなもん。
パラガスレの過去ログで名指しで「悪い意味で忘れられん」と言われてたので、世間的には多分そんなもん。

10. 二月生まれ
何の展開も無い爪弾きが9分半。閉口。

11. 人間 ★★☆
最後の最後に最強に気持ち悪い曲。
とにかく気持ち悪いエフェクトがかかったボーカル、か細いギターによる不気味なメロディ、
小さな音で鳴り続ける電子ノイズ、不気味なようで少し孤独で日常的な歌詞と、とにかく気持ち悪い。
後半はブレイクビーツが小さな音で挿入され、気持ち悪さが少しだけ軽減される。
ラストは豊田さんの生声で、「人間って、何?」
アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版24th
562 :名無しのエリー[sage]:2011/02/20(日) 19:05:38.99 ID:dokocqhe0

総評:★★★
40分ぐらい入ってて11曲入りなのにアルバムではなく「Special EP」という扱いな時点で内容を察して欲しい怪盤。
しかし、実はこれがEMI傘下のレーベルでの第一作目なのだ。冒険しすぎ。スカムな豊田さんが好きな人は是非…
とりあえず初心者は聴くな!後悔するぞ!

需要が無いなんてもんじゃねえ!ごめん!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。