トップページ > 邦楽 > 2010年11月14日 > FC9JdoDT0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/340 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのエリー
日本人男性ボーカリスト歌唱力評価スレ

書き込みレス一覧

日本人男性ボーカリスト歌唱力評価スレ
356 :名無しのエリー[sage]:2010/11/14(日) 23:20:24 ID:FC9JdoDT0
>>296
もう終わりかと思ったよ、スレ自体ネタという方向で決まりそうだし
こんな状況で議論してもどっちが荒らしか解らんしな
ま、一応レスすると

>歌う上で一番重要なのは発声と主張しているまでです。
に対して音感リズム感は重要だしある程度以上なければ歌えない
けど評価する事が難しいというなら認めるよって前に書いたよね
それに異論があるのかないのか。

それとチューニングの話やヴァイオリンのテクの話などのキミの例えでは
むしろ音感の大事さ強調してる様に受取れるんで、キミの発声云々の話も
よく解ってないか、無理矢理こじつけてるかに思えるよ

>歌のメロディをピアノや楽器で弾くと実はかなり簡単なんですよね
キミがメロディー簡単な曲しか聴いてないと語ってる様なもんだよ。
確かにB'zやコブクロはさわり弾いただけですぐにそれと解って貰える
単純なメロディー多いが最近の曲は早いし結構複雑だよ

>発声に関して優越をつけるのは主観ではありません。
いや、主観だよ。主観というのは感情的なものだけを指す訳ではない
キミが何らかの基準を元に判断したとしてその基準そのものが絶対では
ない時点で主観だし、仮に主観の入り込む余地のない基準があったとしても
その基準を元に判断しているのはキミの耳であり脳だ。他の人が何人も同じ
基準で同じものを判断して全く同じ結果に成り得ない限り主観でしかない

発声評価の正当性が明確で誰にでも容易に同質の答え出せるものなら
インストラクタ―など存在する余地ないだろうしね
日本人男性ボーカリスト歌唱力評価スレ
357 :名無しのエリー[sage]:2010/11/14(日) 23:21:10 ID:FC9JdoDT0
>生まれもった素質って何でしょう?
まずは声質だな。どんなに努力しても声帯その他の発声器官の個人差は
変えられない。どれだけ技術や発声法を磨いても元になる声に違いがある以上
そしてそれを良いと感じる聴き手の聴覚器官も個人差がある以上
主観を全く排して発声を語る事はできないし、声質に合った曲を自在に表現
できる人の方が一般的に評価される

>いつ私が細かい所をついて否定しました?
>>マスタークラスのインストラクターのレッスンを長期間受けて、インスト
>>ラクターの資格を取れるくらいのレベルになり 初めて「SLSの方法で
>>改善しなかった」と言えるでしょう。
ブロードウェイの歌手をインストラクターにさせる気か?
マスタークラスでなければSLSの正当な発声法を伝授できないのであれば
日本にSLSのインストラクターを名乗る資格のあるものはいない事になるし
キミを含め適当な理解でSLSの発声法が最高と流布する者の危うさを証明してる
様なものだが?
キミはSLSの否定的意見を探したくないのか、英語ができないのか知らないが
知りたきゃ探せはここのセオリーだろ?
探した上で反論なりあるなら答えてやるよ
日本人男性ボーカリスト歌唱力評価スレ
368 :名無しのエリー[sage]:2010/11/14(日) 23:53:26 ID:FC9JdoDT0
>>299
>高音域でも綺麗にまとまった発音で歌えてますよね。
コブクロはあまり高音歌わないだろ、Summer rainの「夏のゆめぇ」のhiDが
裏声(ヘッド?)の最高音とされてるがこの音は明らかに耳障り
ライブではその後の音が揺らぐ。地声最高音の光の誓いが聴こえた日の
「消えないと」は動画もないが歌ってるの小渕らしいしな

それにまとまってると評価されそうな高めの曲も
最初の音口開いたまま舌先や喉鳴らしで一気に発音してるだけで
うがいしてる様な汚い印象を受ける

それとテンポアップされた曲に乗り難い日本語を一音一語の枷外したの
桑田だろ。まとまった発音を良いとするなら桑田を評価すべき


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。