トップページ > 邦楽 > 2010年10月11日 > BYJHXJP00

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/394 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのエリー
【議論】B'zのパクリ曲を試聴した感想スレ【禁止】

書き込みレス一覧

【議論】B'zのパクリ曲を試聴した感想スレ【禁止】
175 :名無しのエリー[]:2010/10/11(月) 08:15:18 ID:BYJHXJP00
DIVEがGLAYのパクリだなんて苦笑としか言いようがない。
もう例のサイトの更新止めたほうがいいんじゃない?
最近はサイトの主の『こじつけ』にすぎないような質の悪さが目立ってる。
B'zファン以上のB'zマニアとして尊敬していたのになぁ(笑)
主の音楽知識も尊敬していたのに。。。
さっきニコ動でドゥービー・ブラザーズ の ロング・トレイン・ランニン聞いてきた。
バッドコミュニケーションの原曲と言われてるやつ。
確かに影響は受けてるね。だけど、サビを含めて全体的に違う。
やはりバッドコミュニケーションはサイコーだね。
パクリと言ってる方々は音楽センスがないんでしょ。
俺は演歌とかどの曲も同じに聞こえるし。
【議論】B'zのパクリ曲を試聴した感想スレ【禁止】
176 :名無しのエリー[]:2010/10/11(月) 08:36:05 ID:BYJHXJP00
B'zファン以上のB'zマニアが作った例のサイトを考察してみると。
『初期のB'zの作品』と『現在のB'zの作品』で違いが出てないかい。
初期のB'z:
他のアーティトからの影響を受けてるとはっきりわかるフレーズがある。
ただし、曲全体で聞くとまったく『別物』になっている(松本の作曲能力により)
現在のB'z:
完全にオリジナル。
『現在のB'z』に対してパクリと言う方々は『音楽センス』がないといってるようなもの。
DIVEをGLAYのパクリというようにね(笑)「



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。