トップページ > 邦楽 > 2010年09月19日 > exMuzrZO0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/395 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000021000100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのエリー
日本にロックの殿堂があったら誰が入るか

書き込みレス一覧

日本にロックの殿堂があったら誰が入るか
116 :名無しのエリー[]:2010/09/19(日) 11:20:30 ID:exMuzrZO0
佐野元春は日本語ロックの第一人者です。
70年代当時は、歌謡曲や演歌が中心で、ロックはマイナーな音楽でした。
元春の登場によって、日本でもロックが流行るようになりました。
元春の存在がなければ日本のロックの歴史は変わっていたかもしれません。
日本にロックの殿堂があったら誰が入るか
118 :名無しのエリー[]:2010/09/19(日) 11:46:09 ID:exMuzrZO0
>>117
日本語ロックとは、日本語で歌われているロックの事です。従来、ロックは英
語で歌われるべきものであり、日本語はそぐわないものだとされていました。
日本語でロックを歌うとなると、言葉の言い回しが難しく、字余りになること
がよくあります。元春は、歌詞の中で「〜そうさ」「〜だぜ」という若者言葉
を使うことによって、日本語でもロックを歌えることを証明しました。
日本にロックの殿堂があったら誰が入るか
120 :名無しのエリー[]:2010/09/19(日) 12:12:25 ID:exMuzrZO0
>>119
ロックは、簡単に言うと、ビートルズのように激しいビートで繰り返しの多い
音楽の事です。元春以前にも、大滝詠一率いるはっぴいえんどが日本語をロッ
クにのせる試みを行っていました。それを発展させ、確立させたのが元春です。
参考までに、興味がありましたらこのサイトをご覧ください。

http://www3.ocn.ne.jp/~zip2000/moto-sano.htm
日本にロックの殿堂があったら誰が入るか
124 :名無しのエリー[]:2010/09/19(日) 16:46:01 ID:exMuzrZO0
元春は2004年5月に「僕らの音楽」という番組に出演しました。
その時、対談者の鳥越俊太郎氏は「佐野さんにとってヒット曲は必要ですか?」という質問しました。
元春は「僕はラジオを聞いて育ってきたのでヒット曲は楽しくて良いものです。
ただ、何枚売れたというよりも、どれくらいの人達の心の奥底に触れたかとい
う価値観もあっても良いのではないか」と答えました。
これを聞いた僕は、大衆に媚びず自分流の生き方を貫く元春が格好良く見えました。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。