トップページ > 邦楽 > 2010年03月08日 > hzl98/+y0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/480 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
スレ主
名無しのエリー
【盗作?】B'zのパクリ考察スレ pt.42【パクリ?】

書き込みレス一覧

【盗作?】B'zのパクリ考察スレ pt.42【パクリ?】
657 :スレ主[]:2010/03/08(月) 07:16:31 ID:hzl98/+y0
・・・で、何を答えればいいの?

俺の特殊ルールで作ったスレではなくて、
某氏が無茶苦茶なルールを通せなくて逃亡していったので、
これまでの参加者の「考察」を反映させて作ったというだけだよ?
ここは議論が反映されてないね、っていう指摘は随時して欲しいし、
できればスレが終わる頃にはもう一度指摘して欲しい。

で、悪質かどーかについてだけど、>>2のCの部分の議論だよね。
悪質判定=やりすぎ判定=露骨度判定ってことでいいかな?
今のところ、判定は元ネタ側、有識者(公的機関)、世論などが
議論で挙げられてますよ、とはまとめたつもりだけど、
それ以外のものはあってはならない、と主張したことはないよ。
他に、客観的な意味での「悪質」を判定する方法や判定者を
挙げられるのなら挙げてみてね。

ここでのルールは、某氏の逃亡スレルール(現在存在せず?)と
鏡合わせになっていて「俺判定」は「俺判定であること」を明示、
となってるわけだから、>>517>>524>>527でFAでしょ。
>>517がちょっと言葉足らずだったのを>>527で修正した。
それだけのこと。
【盗作?】B'zのパクリ考察スレ pt.42【パクリ?】
658 :名無しのエリー[]:2010/03/08(月) 07:22:11 ID:hzl98/+y0
>>656
これまでの議論で、「実際にパクってるかどうかはいざ知らず、
既存の楽曲に結果として似てしまった場合は、これを発表するのを
控えるのがアーティストの義務、怠ったものはパクリに同類視」
という解釈を唱える人も居るよ。判例もあったんじゃないかな?
それに基づくならば、「多数の人に『似てる』と思われたならば」
パクリということになるよね。

自分一人似てると思うだけじゃダメだけどw
【盗作?】B'zのパクリ考察スレ pt.42【パクリ?】
676 :名無しのエリー[]:2010/03/08(月) 20:23:56 ID:hzl98/+y0
>>660
「悪い、ちょっと言葉が足りなかったな」くらいは言ってもいいと思うけど、
悪態めいた表現も互いにいくつかあるし、意地もあるだろうから
今からそれはちょっと言えないかもだねえw

>>661
ああごめん、もちろん違う言葉だから違う意味は持ってると思うよ。
俺が>>2で書いた「露骨度」というのはあくまで、
「非難に値するほどのものかどうか」というものの指標で出てたものを
指しているわけで、その意味では、違うニュアンスを含んではいても、
悪質であるかどうかもやりすぎであるかどうかも、
議論上は同じジャンルにカテゴライズされると思うよ、
というふうに捉えてくれ。

>>664
Q1.「常習犯」というのは「犯罪である」という意味で使ってる?
Q2.常習的かどうかは何割くらいもしくは何曲くらいだとそれに当てはまる?
Q3.それらの楽曲が君的な意味でのクロ判定になる基準は何?
Q4.その基準はどこかでオーソライズされたもの?それとも君基準?

>>665
何が言いたいのかわからない。

>>667
「これだけ」って、どれだけ取りざたされてるの?
賞が剥奪されたこともないし、謝罪会見に追い込まれたことすらないんだけど。
ネットで匿名のサイトや書き込みが多いとか少ないかとかが基準なら、
そんなものを個人的判断や社会的判断の基準にしてる君っていったいって話。





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。