トップページ > 邦楽 > 2010年01月31日 > GxZJuq6P0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/534 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000205400000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのエリー
【盗作?】B'zのパクリ考察スレ pt.42【パクリ?】

書き込みレス一覧

【盗作?】B'zのパクリ考察スレ pt.42【パクリ?】
359 :名無しのエリー[]:2010/01/31(日) 08:50:35 ID:GxZJuq6P0
>>353
じゃ具体的に、売り上げてないのに良曲、ってのを挙げてみてよ。
売り上げてないのに時代を超えて聴かれている曲とか、
売り上げてないのに毎年TVラジオでよくかかってる曲とか。
つっか、パクリ考察と全然関係ないけどねw
【盗作?】B'zのパクリ考察スレ pt.42【パクリ?】
360 :名無しのエリー[]:2010/01/31(日) 08:52:51 ID:GxZJuq6P0
>>357
>アレンジだけ

根拠を。
【盗作?】B'zのパクリ考察スレ pt.42【パクリ?】
362 :名無しのエリー[sage]:2010/01/31(日) 10:37:22 ID:GxZJuq6P0
ジャンルまぜこぜだなw
だったら民謡なんかもっと悲惨だろう。

まあいいや。じゃあそのジャンルで、
時代を超えて聴かれている曲とか
毎年テレビでかかってる曲はどんなのがあるの?
【盗作?】B'zのパクリ考察スレ pt.42【パクリ?】
364 :名無しのエリー[]:2010/01/31(日) 10:42:48 ID:GxZJuq6P0
要するにこういう展開なのかな。



・日本のハードロックは売り上げが全滅である
・日本のハードロックは良作である
 根拠は、時代を超えて聴かれており、毎年テレビやラジオでよくかかっているから@

つまり、良作でも売り上げ全滅ということもある

つまり、駄作でも売り上げ池池ということもあるA

つまり、B'zの楽曲は駄作であるB



今は@のとこに疑問符があるけど、
AB部分にもいろいろとつっこみどころがある気がするよ。
どっちにしてもスレ違いだと思うけどね。。。
【盗作?】B'zのパクリ考察スレ pt.42【パクリ?】
366 :名無しのエリー[]:2010/01/31(日) 10:45:56 ID:GxZJuq6P0
>>363
そこかよw

ジャンルごちゃまぜでいいんだったら、
ベンツのSLはネピアのティッシュよりは売上総数が低いわけだから、
ベンツのSLはネピアのティッシュより駄作、って結論になるねw
【盗作?】B'zのパクリ考察スレ pt.42【パクリ?】
368 :名無しのエリー[]:2010/01/31(日) 10:49:33 ID:GxZJuq6P0
むしろ、売り上げ以外の何が「良質な労働」の評価になるのかと訊いてるんですけどw
【盗作?】B'zのパクリ考察スレ pt.42【パクリ?】
369 :名無しのエリー[]:2010/01/31(日) 10:53:01 ID:GxZJuq6P0
>>367
@証明できないことを根拠に「良作」であると決めつけた挙げ句に売り上げてる楽曲にケチつけてたんですかw
Aカバーアルバム? そ れ っ て 日 本 の ハ ー ド ロ ッ ク の良作ってことでいいんですか?
B聴いてみたら良作かどうかわかるって発想がよくわかりません。好きか嫌いかなら言えるけどそんなの俺の個人的感想だし。
Cあらゆるジャンルはまぜこぜに語ってもいいんですか?
【盗作?】B'zのパクリ考察スレ pt.42【パクリ?】
373 :名無しのエリー[]:2010/01/31(日) 11:00:26 ID:GxZJuq6P0
だから、内容が「よい」ことは、結果以外の何でわかるんですかと訊いてるんですけど。
何回言えばわかって貰えます?←っていうかこういうお互いに一言多いやりとり、やめません?
最初は、「時代を超えて聴かれている」とか「テレビやラジオで繰り返し掛けられている」でしたよね?
最後は「証明はできない、聴けばわかる」になっちゃってますよね?
【盗作?】B'zのパクリ考察スレ pt.42【パクリ?】
376 :名無しのエリー[]:2010/01/31(日) 11:23:30 ID:GxZJuq6P0
>>374
だから、「売れた」ではなく、何に基づいて良作/駄作を判断できるのですかと訊いてるの。
まず、時代を超えて〜とテレビラジオは撤回ということでいいかな?
で、今度は「カバーをされたかどうか」ということになった、でおk?
要するに、「B'zはカバーをされていないので売り上げてても駄作」が結論?

後半については、それはよくないでしょ。
大手会社が満を持してプロデュースしてる商業バンドと、
昼間っからビール工場見学の飲み放題で飲んだくれてる
某日本のパンクスターを同列に語るのは全くカテゴリーミステイク。
【盗作?】B'zのパクリ考察スレ pt.42【パクリ?】
377 :名無しのエリー[]:2010/01/31(日) 11:25:41 ID:GxZJuq6P0
>>375
じゃあ、売り上げダメダメだけど

後続のミュージシャンにこれだけ支持されてるとか、
何年たってもCMに使われますとか、
雑誌の企画なんかで評論家が選んだ名曲百選に入ってますとか。

っていうのを教えてよ。
また「証明不能、聴けばわかる」ってオチじゃないよね?
【盗作?】B'zのパクリ考察スレ pt.42【パクリ?】
378 :名無しのエリー[]:2010/01/31(日) 11:35:31 ID:GxZJuq6P0
じゃあさ、逆にこう言えば納得する?

>>347
同様の販売戦略で同様のターゲットに訴求していた場合、
概ね作品の仕上がりと売り上げは関連してると思うけど。
具体的には、どんな良作が売れずに埋もれているの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。