トップページ > 邦楽 > 2010年01月31日 > 0PpKV+gI0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/534 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0400000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのエリー
アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版23rd

書き込みレス一覧

アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版23rd
51 :名無しのエリー[]:2010/01/31(日) 01:41:19 ID:0PpKV+gI0
BOaT / SOUL,THRASH,TRAIN

1. Opening 13 ☆
まあ、タイトルどおりオープニングなんですが
バカになったボアダムスみたいな感じで既にまともじゃないです。

2. KILL / KILL (I Wanna Quill You, What Do You Want?) ★★★★★
アインちゃんの甘いプリティーボイスと若々しい掛け声と青い歌詞、
気の抜けない曲展開、それでいて常にポップでキャッチーなメロディ。
初期BOaTの良さが2分ちょっとに凝縮された素晴らしいポップチューン。

3. SUPER LIER / SOUL FLYER (HANMBRICO) ★★★☆
随所随所でふざけていて、編曲も青春パンクバンドのパロディのようで面白い。
それでもやっぱりメロディはキャッチーでポップ。
曲展開もよく練られていて、1分半の中でうまい具合にメリハリを利かせている。
因みに、歌詞は在って無いようなもんです。

4. Blue Moon ★★☆
シオリボーカル曲。これまたかなりポップな曲。というか歌詞含め少し「みんなのうた」っぽい。
ほのぼのとしているけど、個人的にあんまり気に入ってない。
シュールな笑顔って一体…?

アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版23rd
52 :名無しのエリー[]:2010/01/31(日) 01:42:32 ID:0PpKV+gI0

5. Listening 11 ★★
1分半の短いインタルードなのだけれど、何だか良い意味で凄く気持ち悪い音でここまでの4曲と明らかに毛色が違う。
ちなみにこの「Listening」は後の作品の中でシリーズ化していきます。

6. Fuck / You / Summer / Baby ★★★
のんびりとしたアロハ風の曲と、声のピッチの変調を少々。
印象には残りにくいけれど中々変態的で気に入ってます。

7. Image ★★
どこかブルージーな曲。メロディーと相まってA.S.E.のラフな歌唱がちょっと悪い方向に出ちゃってる気がする。
相変わらずメロディーには欠陥は無い、が曲としてもそんなに面白くない。
テンポも遅い。長い。つまり、全体的にパッとしない。

8. Parallel ★★★☆
ギターを手にした人なら誰もがやりたくなるようなコード進行。90年代バンドブームの匂いのするサビ。
あからさまに音がでかくなる間奏。「箱庭の柵越えて行くんだー」なんて歌詞。要するに、若い。
しかし相変わらずアウトロなど、所々で若さの範疇を超えた才能を発揮しています。

9. MARCH OF BOØAT ★★★★
インストナンバー。タイトルどおり最初の十数秒は暢気な行進曲なんですが、
突然ギターの歪みが激しくなり、と思いきや元に戻り、テンポが落ちてやけにセンチメンタルな曲になる。
そして気持ち悪いノイズが流れて最初に戻って幕。
文章では全く伝わりませんが予想の出来ない展開で中々面白い曲です。
アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版23rd
53 :名無しのエリー[]:2010/01/31(日) 01:44:24 ID:0PpKV+gI0

10. 12回............. ★★★★☆
メロではアインちゃんのキュートな声の元にジャクソン5っぽいポップなファンクが展開されていて、
あ、これは2曲目みたいな路線なのかなと思いきやサビに入った瞬間切なさ溢れる凄まじい美メロが展開されるという曲。
歌詞もメロ部分では中国語メインの変てこな歌詞なんですがサビでは何処か哀しい日本語詞が展開。
そのギャップでサビのメロディがやたら際立つという構造。ただ、アウトロが少し蛇足だと思う。

11.THE WORD IN THE SEASON ★★★★★
まずね、イントロが嘘みたいに良いです。このイントロだけで十分泣ける。
合唱なんかあったりする明るい、だけれども何処か哀愁が漂うビートルズ風のポップ・ナンバー。
転調していくだけのシンプルな展開も心地よく、なんだか篭り気味の音質も雰囲気を高めている。
ここまで激しい展開をする曲ばっかりだったのでこのゆったりとした感じが逆に新鮮。

12. Come'on, 〜Kiyosick Metal ★
遊び曲。長いイントロを経て、一瞬のヘヴィーメタル。キヨシ。

13. Blue Blue Moon ★★★
4曲目の別バージョン。ドラムレスのやたら静かなアレンジになっている。
音数を削ったことが功を奏し、メロディが際立つ出来に。
ただ、アルバム締めに相応しいかどうかは別の話。個人的にはやや消化不良な終わり方。
アルバム全曲レビュースレ in 邦楽版23rd
54 :名無しのエリー[]:2010/01/31(日) 01:46:18 ID:0PpKV+gI0
総評:★★★☆
A.S.Eという変態を軸にしたふしぎバンド、BOaTのインディーズレーベルから出たセカンドアルバム。
大学生の音楽サークルノリをそのまま持ち出した前作「FRUITS☆Lee」から一歩前進。
サンプリングとかエフェクトとか、そういう音いじりが好きなお年頃。5曲目や11曲目から推測するに、録音状況が大幅に変わったと思われる。
あらゆる意味で率直だった前作とは対象的で、かなりひねくれ曲がりまくった曲ばかりが揃っている。
それでいて彼らの強みである誰でも泣けちゃう神が掛かったメロディーセンスは健在。程よい変態性もありつつ敷居も激低。
BOaTの全ディスコグラフィーの中では正直に言えば一番地味な一枚。でも聴き込めば聴き込むほどおもしろい。
この後このバンドは物凄い成長を遂げていくわけですが、その片鱗も既に見えているのでそういう意味でも楽しめます。
廃盤品が多くて財布に厳しいバンドだけれどこれと前作は安価で簡単に入手できる、つか普通にアマゾンでポチっと出来るので(2010年1月現在)
ボアダムスとかその周辺ばっかり聴いてるサブカル好きな君もアジカンやエルレが神に見えるロキノン厨な君もきっと聴けるから気軽に聴いてみてくれい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。