トップページ > 邦楽 > 2009年05月29日 > hT7bMbkh0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/731 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000120000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのエリー
日本の音楽業界が低迷した一番の理由を考察してみた

書き込みレス一覧

日本の音楽業界が低迷した一番の理由を考察してみた
601 :名無しのエリー[sage]:2009/05/29(金) 13:44:01 ID:hT7bMbkh0
BoAがうたばんに出演した時司会から日韓の音楽番組の違いについて聞かれて
「日本はトークが多い」って答え、「何故」って聞き返した。
司会から帰ってきた答えは歌になると途端に視聴率が落ちるから。
日本の音楽業界が低迷した一番の理由を考察してみた
604 :名無しのエリー[sage]:2009/05/29(金) 14:10:05 ID:hT7bMbkh0
石橋貴明と中居正広のコンビ
どっちの発言か記憶が曖昧だったので司会者と書いたけど
ネットの書き込みを拾うと石橋らしい。

>多分この番組好きな人って歌番組よりバラエティ番組として観てるんだと思う。
> 石橋がボアさんゲストの時にこぼしてたけど、トークの時は良いけど歌が始まると
> 視聴率が落ちるらしい。

> ボア「どうしてうたばんっていつもこんなくだらない企画するですか?歌と普通にトークがしたい」
> 石橋「歌わすと数字落ちっからだよバーカ」


日本の音楽業界が低迷した一番の理由を考察してみた
605 :名無しのエリー[sage]:2009/05/29(金) 14:18:13 ID:hT7bMbkh0
こっちが正確だろう

うたばん 2005年 4月-5月-6月
ttp://www.musictvprogram.com/utaban2005-456.html

―4月14日放送―


BoAちゃんとは、「BoAのハッキリ言うわよ」を。
「何でTBSは24時で終わるの?」では、
タカさんが「ボクらは本番だけいればいいんですけど、スタッフは収録前から用意して、
収録後にもバラさないといけないんで、もう時間を決めようって事で」と説明を。
「何でうたばんは半分以上がトークなの?」には、MC2人も「痛いとこ突かれましたね」と。。
これには、タカさんが正直に「歌になると数字(視聴率)が下がるからです」と説明を。。
BoAちゃんが「じゃあ、トークばんにしちゃえば」と言うと、
中居くんが「この番組が音楽っぽいのは番組名だけなんだから」と一言。。

じでの収録を乗り切ったMC2人でありました。。。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。