トップページ > 洋楽 > 2023年12月27日 > IkqAe8r3

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/169 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
【プログレ】 レコメン系 【チェンバーロック】

書き込みレス一覧

【プログレ】 レコメン系 【チェンバーロック】
725 :名盤さん[sage]:2023/12/27(水) 23:42:57.47 ID:IkqAe8r3
>>724 に関連して、一部トラッドの中に存在してるロック楽曲貼っときますわな♪

https://www.youtube.com/watch?v=mBBRKhUtBOY
https://www.youtube.com/watch?v=7gKCxhWxS-E
https://www.youtube.com/watch?v=71jER8rH6_s
https://www.youtube.com/watch?v=JVBiiLRH6yY


劇の場面転換に合わせて文字通り「劇的」な接続転換を楽曲構造に含める古代劇伴音楽が宮廷に召し抱えられ譜面に残され楽典まで体系化されたのが所謂クラシック音楽だけど、そうならなかったトラッドの一部も世界中にロック楽曲の祖として残ってます(クラもトラッドもすべてがロック楽曲ではない)

https://www.youtube.com/watch?v=EWicKmlGpus

この名演 ↓ なんかオリジナルは中国西部〜中央アジアの曲ですが、文革期に楽器新開発を含めて再構築されたトラッドなんでアレンジは西洋クラ弦楽からの影響も有るとは思うけど、1000年以上前のロックですよw
https://www.youtube.com/watch?v=DEzkwMglh0Y



中国トラッドは特に分かり易く「劇的な」リズムとノリの分断と転換が有るけど、古代からこの様な劇伴の楽曲構造を好む者が居て、それがポピュラー音楽ジャンルの「ロック」として明示されたのがスキッツォイドマンですよ

なので「ヨーロピアンミュージックの末裔」というのは「ほぼほぼ、そうである」という事だけど、矢鱈と「ロック(を含めたすべてのポピュラー音楽)のルーツはR&B等のブラックミュージックである」なんて寝言ばかり流布してるので、敢えてそう云うのもイイんじゃないかと思いますw

 ↑ の音源を聴けば健常者ならば誰にでもアフロの影響抜きにロック楽曲が成立するってのが判りますがな♪
【プログレ】 レコメン系 【チェンバーロック】
726 :名盤さん[sage]:2023/12/27(水) 23:44:07.47 ID:IkqAe8r3
>>725 の音源や

https://www.youtube.com/watch?v=SAEANZCrTa0&list=OLAK5uy_nSr5cwy2CN_kK0jZ73eo3m0PxWTK6BGMc

ユニヴェルゼロのメイン作曲者/ドラマー Daniel Denis のソロアルバムの楽曲のカバー
Bulgarian Flying Spirit Dance
https://www.youtube.com/watch?v=f8clPGAbesM

https://www.youtube.com/watch?v=x93WRrmS5XI
https://www.youtube.com/watch?v=UhDve-qpQ8M

The Muffins - Queenside
https://www.youtube.com/watch?v=H0j1y9yojNQ
Muffins - Under Dali's Wings
https://www.youtube.com/watch?v=KKycZmiTGXo

を聴けば、言葉の正しい意味でのロック楽曲というモノがヨーロピアンミュージックの末裔だって事がよく判りますよ

リズム&ブルースやジャズやファンクその他の要素は添え物でしかなく、それ等がまったく含まれていなくとも、
ロックンロールとロックを明確に分離したスキッツォイドマンが持っていた直角鋭角の接続転換で動的なインパクトを生む、
古代劇伴音楽に必要とされていた楽曲構造がそのまんま再現されている事こそが、ロック楽曲の最低限の条件である限り、そこに限界事例はアリマセン

音楽のジャンルは何の為に聴く音楽なのか?という目的別に別けられるのがアタリマエで、ポピュラー音楽としてのロックの特異性は上に挙げた条件以外にアリマセン

ダンスミュージックの様に一定リズムで踊るだけ、でもなく管リードジャズ一般の様になだらか曲線状の転換しか無い音楽でもなく、リラクゼーションの為の音楽でもない

劇の場面転換に併せた文字通り「劇的な」リズムやノリの分断と転換でアタマと身体をガタッと揺らすのがロック楽曲ですよ
【プログレ】 レコメン系 【チェンバーロック】
727 :名盤さん[]:2023/12/27(水) 23:45:04.88 ID:IkqAe8r3
薄味ダウン症クンもとうとう立ち直れないほどに泣き濡れちゃったみたいなんで、まとめに入りますね♪



>>724-726 に説明してある事と貼ってある音源リンクを照らし合わせてみれば判りますが、
それ等の楽曲の中のリズムやノリが一定ではない事、そしてその『リズムやノリの分断/断絶〜それまでとは違うリズムやノリとの接続/転換』が、
管リードのジャズ等にある緩やかな変化とも違って、直角鋭角で文字通り「劇的」な変化として顕れている事がポピュラー音楽としてのロックの特異性だと云い得ます
( ※ モダンなピアノジャズはリードであるピアノの特性上、直角鋭角な接続/転換を含めた、実質的にはジャズロックと呼んで差し支えない楽曲が多い)

それ以外の条件/特徴でロックとその他のポピュラー音楽の差違を説明付けられない以上、>>724 の説明だけが唯一ロック楽曲の条件として確定されている、という事ですね



その様な楽曲構造上の特徴を持つクラシックや一部のトラッド音楽の元を更に辿れば、古代から演劇を盛り上げる為、劇の場面転換に合わせたリズムやノリの分断と、それまでとは違うリズムやノリへの転換を一曲中に収める劇伴音楽だったという結論にしか行き着きません

即ち、ポピュラー音楽に於けるロックミュージックというのは延々と同じリズムやノリを反復するだけの音楽でも、明確で直角鋭角なリズムやノリの転換を持たない管リードの小便ジャズとも違う、
演劇やコントや漫才の様な「序破急」「起承転結」「振り/呆け/突っ込み」という構成の流れを備えた音楽の事を指すのだとしか云い得ませんよね♪


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。