トップページ > 洋楽 > 2023年09月17日 > 2uDxnXKY

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/159 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000006210000010028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
みのミュージックについて語るスレ
ロック名盤100選 第2板
賢い(勉強の出来る)人間が聴く洋楽

書き込みレス一覧

みのミュージックについて語るスレ
952 :名盤さん[sage]:2023/09/17(日) 14:05:13.74 ID:2uDxnXKY
>>946
「アタマと身体をガタッと揺らす」とか稚拙な表現しかできないくせに
「音楽作品に在る価値の言語化が出来ない」とか他人をなじるとか100年早い
みのミュージックについて語るスレ
954 :名盤さん[]:2023/09/17(日) 14:21:47.57 ID:2uDxnXKY
「音楽作品に在る価値」=俺の「アタマと身体をガタッと揺らす」こと

......?(笑)

俺のアタマと身体がガタッと揺らされたから、今日は「ロック」記念日(爆笑)
ロック名盤100選 第2板
848 :名盤さん[sage]:2023/09/17(日) 14:51:59.42 ID:2uDxnXKY
俺のアタマと身体がガタッと揺らされたから、今日は「ロック」記念日(爆笑)

こんなのが高級な文化的体験だと思い込んでだからなあ、猿の糞クンは

「アタマと身体がガタッと揺らされ」るなら、そんなのお化け屋敷とかでもいいじゃん

それまでとは違うお化けの登場/脅かしによってアタマと身体をガタッと揺らすこと、とかさ〜
何せ違うの出て来てビックリしちゃったんでしょ(笑)
ロック名盤100選 第2板
851 :名盤さん[sage]:2023/09/17(日) 14:55:25.52 ID:2uDxnXKY
>『 ノリやリズムの分断/断絶と、それまでとは違うノリやリズムとの接続でアタマと身体をガタッと揺らす楽曲構造 』

これ毎回思うんだけど、「アタマと身体をガタッと揺らす」って「楽曲構造」じゃなくって、あくまで「猿の糞クン自身の身体的反応」でしょう。

「猿の糞クン自身の身体的反応」が「楽曲構造」として組み込まれてるとかナンセンスきわまりない話だよね(笑)

単なる「発作」じゃないの?ソレ(笑)
ロック名盤100選 第2板
855 :名盤さん[]:2023/09/17(日) 14:57:01.74 ID:2uDxnXKY
>>849
>「ロックとロックンロールは音楽的に違う」

これ、俺がどこで言ってんの? 

俺、こんな事を書いた覚えがアリマッセンけど・・・?

俺は前スレで「いや、俺は別に「1950年代の「ロックンロール」と、1960年代の「ロックンロールから派生した音楽」の違い」がファッション「だけ」なんてもちろん一言も言ってないし...(笑) 」とだけ書き込んだわけで、『音楽的に違う』なんて一言も書き込んでいませんけど(笑)

>「確認するけど、音楽的にはまったく違いがないって考えでいいんだよな?」と聞いてるんだから、 そうじゃないんだったらその違いを答えないと逃げてるってこと

これは猿の糞クンの別人格設定の自作自演ID「金魚の糞クン」の必死の喰い下がり質問でしかなくて、俺の発言は『「違い」がファッション「だけ」なんてもちろん一言も言ってないし...(笑) 」』で終わってる。「他にもあるよ」と仄めかしているだけ(笑) それは音楽的かもしれないし、そうじゃないかもしれない。

いや、どうしても「音楽的に違う」と俺が書き込んだ、と主張したいなら、
俺の今までの書き込みの中でその様な書き込みをしたレスリンク URL と当該部分を抜き出して貼って見せてご覧な♪

絶対できないのはわかってるけど(笑)

猿の糞クン、他人の発言を捏造して、それに意味無く喰い下がるの止めてくんないかな(笑)
ロック名盤100選 第2板
858 :名盤さん[]:2023/09/17(日) 14:58:16.47 ID:2uDxnXKY
>>841
至ってシンプルな話じゃね?

猿の糞クンの主張「21世紀の精神異常者」は『「ロックンロール」とは呼ばれずに「ロック」とだけ呼ばれた、1番最初の楽曲、若しくは1番最初のバンド』ってのは、「いつ、どこで、誰によって」そう呼ばれた、と具体的に論証すればいいだけの話

これ「悪魔の証明」を求めているのでも何でもないよね? 
猿の糞クンが、他で聞いたことすらない特殊な主張を「ある」と積極的に断言してるんだから、
その具体的根拠を証明できれば 猿 の 糞 ク ン の 勝 ち (笑) 諸手を挙げて降参するよマジで それなのにしない できない(笑)

それが猿の糞クンの断言であり主張なんだから、その論拠を提示しろってだけでしょ アナタの問題(笑)

自分が「ある」と主張するものを自分自身で具体例を挙げて証明するだけの簡単な話

そんなシンプルなことが出来ないんだから単なる「個人的な妄想」として片付けられて当然でしょ(笑)
ロック名盤100選 第2板
862 :名盤さん[]:2023/09/17(日) 15:07:03.56 ID:2uDxnXKY
>・「スキッツォイドマンがロックンロールと呼ばれてる」実例

文盲・あるいは都合の悪いことは見なかったフリしかできない無能な自作自演常習者・歴史を知らない無知の恥知らず・妄想に塗れた「21世紀の精神異常者」の猿の糞クンには何度説明しても理解できないらしいけど、「そんなものはハナっから無い」というのが俺の一貫した主張。

ミジメな猿の糞クン一匹だけが理解できていないだけで、最初っからそんな設問自体ナンセンスなわけ(笑)

1950年代末に「ロックンロール」は死滅していて、1960年代には純粋に「ロックンロール」と呼ばれるべき音楽なんて既に無かったんだよ(違うと言うなら、具体的な実例を出してくれ。絶対出ないのはわかってる・笑)。時代遅れなんだから。誰も標榜していなかった。

1969年に「ロックンロール」なんて呼ばれるわけないでしょ(笑) 他の同年の音楽で「ロックンロール」と呼ばれた音楽があるなら、具体的な実例を出してくれ。絶対出ないのはわかってる(笑)

いつまで何遍も同じこと喰い下がってコピペしてんの? 猿の糞クンの理解力の乏しさ以外何も証明されない無能ならではの徒労(笑)

念のため、途方も無い馬鹿のために繰り返しておくか(笑) 
「スキッツォイドマンがロックンロールと呼ばれてる」という事実は無い。
ただしそれは1960年代では何ら例外的な事例ではなく、他のどのバンドも「ロックンロール」と呼ばれていないというだけの話。誰も呼ばれてない(笑)
違うと言うなら、具体的な実例を出してくれ。絶対出ないのはわかってるし(笑)
ロック名盤100選 第2板
863 :名盤さん[]:2023/09/17(日) 15:08:26.70 ID:2uDxnXKY
>・「スキッツォイドマン 以 前 の 楽曲若しくはバンドで、ロックンロールではなく、ロックとだけ呼ばれてる実例」

うん、だからー、1950年代末に「ロックンロール」は死滅していて、1960年代には純粋に「ロックンロール」と呼ばれるべき音楽なんて既に無かったんだよ(違うと言うなら、具体的な実例を出してくれ。絶対出ないのはわかってる・笑)。時代遅れなんだから。誰も標榜していなかった。

そんな中、1960年代の「ロックンロールから派生した音楽」に、「フォーク・ロック」だの「ブルース・ロック」だの「サイケデリック・ロック」だの「ハード・ロック」だの「カントリー・ロック」だの、それこそ「プログレッシヴ・ロック」だの、
従来の「ロックンロール」とは「違う」要素が様々な方向から付与されて意味が広がる過程でその同時多発的なムーヴメント全体が略称として1960年代中後期に次第に定着していったものが「ロック」であって、具体的にどのグループが、どのレコードが、何年から、という問題では無いのだ。

「明確に言うことは出来ない」と明言しているのだから、『「ロックンロール」とは呼ばれずに「ロック」とだけ呼ばれた、1番最初の楽曲、若しくは1番最初のバンド』を挙げてみろなどと問われる筋合いは無い。当たり前の話だろ(笑) 最初っからそんなのねえっつってんだバーカ
ロック名盤100選 第2板
864 :名盤さん[]:2023/09/17(日) 15:09:05.27 ID:2uDxnXKY
ただ、さすがに1969年には「ロック」って概念はもうとっくに固まっちゃってるわな。
俺が具体的に挙げた色々な1960年代中後期に活躍バンドが「ロックンロール」と呼ばれたかどうか、猿の糞クンは一切反応できない時点で既に負けは確定してる(笑)
「21世紀の精神異常者」はすでに固まっていた「ロック」という概念に楽器編成が似てるという理由だけで商業的に乗っかってるだけ。
こういうルーツから外れたものも「ロック」と呼ぶ商業的慣習は今になっても続いてどんどん「ロック」の輪郭がボヤけてゆく。
ジャンル名ってものはそういういい加減さが当たり前なので「楽曲の定義」のみでジャンルを分節しようとする行為がいかに愚かであるかという自覚が無い(笑)

で、ここでまた猿の糞クンに説明責任が生じているのだが、
「スキッツォイドマン 以 前 の 楽曲若しくはバンドで、ロックンロール」と「呼ばれてる実例」 を出してくれ。
これは、猿の糞クンが「ある」と積極的に断言してるんだから、「ある」のならその根拠は何だ?と問うているだけ。
具体的な実例を出してくれ。絶対出ないのはわかってる(笑)
これ「悪魔の証明」を求めているのでも何でもないよね?(笑) 猿の糞クンが「ある」と積極的に断言してるんだから。
「ある」と主張するものを具体例を挙げて証明するだけの簡単な話
ロック名盤100選 第2板
867 :名盤さん[sage]:2023/09/17(日) 15:14:34.45 ID:2uDxnXKY
>>865
>「ロックとロックンロールは音楽的に違う」

これ、俺がどこで言ってんの? 

俺、こんな事を書いた覚えがアリマッセンけど・・・?

俺は前スレで「いや、俺は別に「1950年代の「ロックンロール」と、1960年代の「ロックンロールから派生した音楽」の違い」がファッション「だけ」なんてもちろん一言も言ってないし...(笑) 」とだけ書き込んだわけで、『音楽的に違う』なんて一言も書き込んでいませんけど(笑)

>「確認するけど、音楽的にはまったく違いがないって考えでいいんだよな?」と聞いてるんだから、 そうじゃないんだったらその違いを答えないと逃げてるってこと

これは猿の糞クンの別人格設定の自作自演ID「金魚の糞クン」の必死の喰い下がり質問でしかなくて、俺の発言は『「違い」がファッション「だけ」なんてもちろん一言も言ってないし...(笑) 」』で終わってる。「他にもあるよ」と仄めかしているだけ(笑) それは音楽的かもしれないし、そうじゃないかもしれない。

いや、どうしても「音楽的に違う」と俺が書き込んだ、と主張したいなら、
俺の今までの書き込みの中でその様な書き込みをしたレスリンク URL と当該部分を抜き出して貼って見せてご覧な♪

絶対できないのはわかってるけど(笑)

猿の糞クン、他人の発言を捏造して、それに意味無く喰い下がるの止めてくんないかな(笑)
ロック名盤100選 第2板
869 :名盤さん[]:2023/09/17(日) 15:17:37.49 ID:2uDxnXKY
猿の糞クン、いつまでも同内容のコピペ貼っても無駄(笑)
とっくにお前の書き込みを踏まえた上で乗り越えられちゃってるから

お前以外は一応日本語が読めることを忘れるなよ(笑)
ロック名盤100選 第2板
873 :名盤さん[]:2023/09/17(日) 15:21:02.80 ID:2uDxnXKY
苦しいねえ(笑) 猿の糞クン

全く無内容のバカの一つ覚えの喰い下がりコピペしかできない
無能すぎる(笑)

猿の糞クン 、俺の書き込みにただの一つもツッコミできないのに注目(笑)

言ってないことを捏造したり、自作自演で自分を優位に見せようとしたり(笑)
自分の主張もまとめられず、バカの一つ覚えのコピペしかできない洋楽板を代表する無能
ロック名盤100選 第2板
876 :名盤さん[]:2023/09/17(日) 15:23:47.42 ID:2uDxnXKY
猿の糞クン、バカなりに「悪魔の証明」とか持ち出して責めようとするも
逆手に取られて、自分が「悪魔の証明」を求めていることを指摘される始末(笑)

バカすぎるな(笑)
ロック名盤100選 第2板
881 :名盤さん[]:2023/09/17(日) 15:29:12.28 ID:2uDxnXKY
猿の糞クン、バカなりに「悪魔の証明」とか持ち出して責めようとするも
逆手に取られて、自分が「悪魔の証明」を求めていることを指摘される始末(笑)

バカすぎるな(笑)
ロック名盤100選 第2板
882 :名盤さん[]:2023/09/17(日) 15:30:26.64 ID:2uDxnXKY
>>879
>「ロックとロックンロールは音楽的に違う」

これ、俺がどこで言ってんの? 

俺、こんな事を書いた覚えがアリマッセンけど・・・?

俺は前スレで「いや、俺は別に「1950年代の「ロックンロール」と、1960年代の「ロックンロールから派生した音楽」の違い」がファッション「だけ」なんてもちろん一言も言ってないし...(笑) 」とだけ書き込んだわけで、『音楽的に違う』なんて一言も書き込んでいませんけど(笑)

>「確認するけど、音楽的にはまったく違いがないって考えでいいんだよな?」と聞いてるんだから、 そうじゃないんだったらその違いを答えないと逃げてるってこと

これは猿の糞クンの別人格設定の自作自演ID「金魚の糞クン」の必死の喰い下がり質問でしかなくて、俺の発言は『「違い」がファッション「だけ」なんてもちろん一言も言ってないし...(笑) 」』で終わってる。「他にもあるよ」と仄めかしているだけ(笑) それは音楽的かもしれないし、そうじゃないかもしれない。

いや、どうしても「音楽的に違う」と俺が書き込んだ、と主張したいなら、
俺の今までの書き込みの中でその様な書き込みをしたレスリンク URL と当該部分を抜き出して貼って見せてご覧な♪

絶対できないのはわかってるけど(笑)

猿の糞クン、他人の発言を捏造して、それに意味無く喰い下がるの止めてくんないかな(笑)
ロック名盤100選 第2板
883 :名盤さん[sage]:2023/09/17(日) 15:31:11.87 ID:2uDxnXKY
至ってシンプルな話じゃね?

猿の糞クンの主張「21世紀の精神異常者」は『「ロックンロール」とは呼ばれずに「ロック」とだけ呼ばれた、1番最初の楽曲、若しくは1番最初のバンド』ってのは、「いつ、どこで、誰によって」そう呼ばれた、と具体的に論証すればいいだけの話

これ「悪魔の証明」を求めているのでも何でもないよね? 
猿の糞クンが、他で聞いたことすらない特殊な主張を「ある」と積極的に断言してるんだから、
その具体的根拠を証明できれば 猿 の 糞 ク ン の 勝 ち (笑) 諸手を挙げて降参するよマジで それなのにしない できない(笑)

それが猿の糞クンの断言であり主張なんだから、その論拠を提示しろってだけでしょ アナタの問題(笑)

自分が「ある」と主張するものを自分自身で具体例を挙げて証明するだけの簡単な話

そんなシンプルなことが出来ないんだから単なる「個人的な妄想」として片付けられて当然でしょ(笑)
ロック名盤100選 第2板
884 :名盤さん[sage]:2023/09/17(日) 15:31:43.89 ID:2uDxnXKY
>・「スキッツォイドマンがロックンロールと呼ばれてる」実例

文盲・あるいは都合の悪いことは見なかったフリしかできない無能な自作自演常習者・歴史を知らない無知の恥知らず・妄想に塗れた「21世紀の精神異常者」の猿の糞クンには何度説明しても理解できないらしいけど、「そんなものはハナっから無い」というのが俺の一貫した主張。

ミジメな猿の糞クン一匹だけが理解できていないだけで、最初っからそんな設問自体ナンセンスなわけ(笑)

1950年代末に「ロックンロール」は死滅していて、1960年代には純粋に「ロックンロール」と呼ばれるべき音楽なんて既に無かったんだよ(違うと言うなら、具体的な実例を出してくれ。絶対出ないのはわかってる・笑)。時代遅れなんだから。誰も標榜していなかった。

1969年に「ロックンロール」なんて呼ばれるわけないでしょ(笑) 他の同年の音楽で「ロックンロール」と呼ばれた音楽があるなら、具体的な実例を出してくれ。絶対出ないのはわかってる(笑)

いつまで何遍も同じこと喰い下がってコピペしてんの? 猿の糞クンの理解力の乏しさ以外何も証明されない無能ならではの徒労(笑)

念のため、途方も無い馬鹿のために繰り返しておくか(笑) 
「スキッツォイドマンがロックンロールと呼ばれてる」という事実は無い。
ただしそれは1960年代では何ら例外的な事例ではなく、他のどのバンドも「ロックンロール」と呼ばれていないというだけの話。誰も呼ばれてない(笑)
違うと言うなら、具体的な実例を出してくれ。絶対出ないのはわかってるし(笑)
ロック名盤100選 第2板
886 :名盤さん[sage]:2023/09/17(日) 15:32:23.67 ID:2uDxnXKY
>・「スキッツォイドマン 以 前 の 楽曲若しくはバンドで、ロックンロールではなく、ロックとだけ呼ばれてる実例」

うん、だからー、1950年代末に「ロックンロール」は死滅していて、1960年代には純粋に「ロックンロール」と呼ばれるべき音楽なんて既に無かったんだよ(違うと言うなら、具体的な実例を出してくれ。絶対出ないのはわかってる・笑)。時代遅れなんだから。誰も標榜していなかった。

そんな中、1960年代の「ロックンロールから派生した音楽」に、「フォーク・ロック」だの「ブルース・ロック」だの「サイケデリック・ロック」だの「ハード・ロック」だの「カントリー・ロック」だの、それこそ「プログレッシヴ・ロック」だの、
従来の「ロックンロール」とは「違う」要素が様々な方向から付与されて意味が広がる過程でその同時多発的なムーヴメント全体が略称として1960年代中後期に次第に定着していったものが「ロック」であって、具体的にどのグループが、どのレコードが、何年から、という問題では無いのだ。

「明確に言うことは出来ない」と明言しているのだから、『「ロックンロール」とは呼ばれずに「ロック」とだけ呼ばれた、1番最初の楽曲、若しくは1番最初のバンド』を挙げてみろなどと問われる筋合いは無い。当たり前の話だろ(笑) 最初っからそんなのねえっつってんだバーカ
ロック名盤100選 第2板
888 :名盤さん[sage]:2023/09/17(日) 15:32:54.60 ID:2uDxnXKY
ただ、さすがに1969年には「ロック」って概念はもうとっくに固まっちゃってるわな。
俺が具体的に挙げた色々な1960年代中後期に活躍バンドが「ロックンロール」と呼ばれたかどうか、猿の糞クンは一切反応できない時点で既に負けは確定してる(笑)
「21世紀の精神異常者」はすでに固まっていた「ロック」という概念に楽器編成が似てるという理由だけで商業的に乗っかってるだけ。
こういうルーツから外れたものも「ロック」と呼ぶ商業的慣習は今になっても続いてどんどん「ロック」の輪郭がボヤけてゆく。
ジャンル名ってものはそういういい加減さが当たり前なので「楽曲の定義」のみでジャンルを分節しようとする行為がいかに愚かであるかという自覚が無い(笑)

で、ここでまた猿の糞クンに説明責任が生じているのだが、
「スキッツォイドマン 以 前 の 楽曲若しくはバンドで、ロックンロール」と「呼ばれてる実例」 を出してくれ。
これは、猿の糞クンが「ある」と積極的に断言してるんだから、「ある」のならその根拠は何だ?と問うているだけ。
具体的な実例を出してくれ。絶対出ないのはわかってる(笑)
これ「悪魔の証明」を求めているのでも何でもないよね?(笑) 猿の糞クンが「ある」と積極的に断言してるんだから。
「ある」と主張するものを具体例を挙げて証明するだけの簡単な話
ロック名盤100選 第2板
891 :名盤さん[sage]:2023/09/17(日) 15:34:06.68 ID:2uDxnXKY
>>889
>「ロックとロックンロールは音楽的に違う」

これ、俺がどこで言ってんの? 

俺、こんな事を書いた覚えがアリマッセンけど・・・?

俺は前スレで「いや、俺は別に「1950年代の「ロックンロール」と、1960年代の「ロックンロールから派生した音楽」の違い」がファッション「だけ」なんてもちろん一言も言ってないし...(笑) 」とだけ書き込んだわけで、『音楽的に違う』なんて一言も書き込んでいませんけど(笑)

>「確認するけど、音楽的にはまったく違いがないって考えでいいんだよな?」と聞いてるんだから、 そうじゃないんだったらその違いを答えないと逃げてるってこと

これは猿の糞クンの別人格設定の自作自演ID「金魚の糞クン」の必死の喰い下がり質問でしかなくて、俺の発言は『「違い」がファッション「だけ」なんてもちろん一言も言ってないし...(笑) 」』で終わってる。「他にもあるよ」と仄めかしているだけ(笑) それは音楽的かもしれないし、そうじゃないかもしれない。

いや、どうしても「音楽的に違う」と俺が書き込んだ、と主張したいなら、
俺の今までの書き込みの中でその様な書き込みをしたレスリンク URL と当該部分を抜き出して貼って見せてご覧な♪

絶対できないのはわかってるけど(笑)

猿の糞クン、他人の発言を捏造して、それに意味無く喰い下がるの止めてくんないかな(笑)
ロック名盤100選 第2板
895 :名盤さん[]:2023/09/17(日) 15:35:36.63 ID:2uDxnXKY
苦しいねえ(笑) 猿の糞クン

全く無内容のバカの一つ覚えの喰い下がりコピペしかできない
無能すぎる(笑)

猿の糞クン 、俺の書き込みにただの一つもツッコミできないのに注目(笑)

言ってないことを捏造したり、自作自演で自分を優位に見せようとしたり(笑)
自分の主張もまとめられず、バカの一つ覚えのコピペしかできない洋楽板を代表する無能
ロック名盤100選 第2板
896 :名盤さん[sage]:2023/09/17(日) 15:36:10.29 ID:2uDxnXKY
猿の糞クン、バカなりに「悪魔の証明」とか持ち出して責めようとするも
逆手に取られて、自分が「悪魔の証明」を求めていることを指摘される始末(笑)

バカすぎるな(笑)
ロック名盤100選 第2板
900 :名盤さん[sage]:2023/09/17(日) 15:37:00.83 ID:2uDxnXKY
俺のアタマと身体がガタッと揺らされたから、今日は「ロック」記念日(爆笑)

こんなのが高級な文化的体験だと思い込んでだからなあ、猿の糞クンは

「アタマと身体がガタッと揺らされ」るなら、そんなのお化け屋敷とかでもいいじゃん

それまでとは違うお化けの登場/脅かしによってアタマと身体をガタッと揺らすこと、とかさ〜
何せ違うの出て来てビックリしちゃったんでしょ(笑)
ロック名盤100選 第2板
902 :名盤さん[]:2023/09/17(日) 15:37:52.71 ID:2uDxnXKY
違うの出て来てビックリしたとかバカ過ぎる〜(笑)
ロック名盤100選 第2板
903 :名盤さん[]:2023/09/17(日) 15:38:21.73 ID:2uDxnXKY
猿の糞クン、バカなりに「悪魔の証明」とか持ち出して責めようとするも
逆手に取られて、自分が「悪魔の証明」を求めていることを指摘される始末(笑)

バカすぎるな(笑)
ロック名盤100選 第2板
906 :名盤さん[]:2023/09/17(日) 15:39:39.69 ID:2uDxnXKY
>『 ノリやリズムの分断/断絶と、それまでとは違うノリやリズムとの接続でアタマと身体をガタッと揺らす楽曲構造 』

これ毎回思うんだけど、「アタマと身体をガタッと揺らす」って「楽曲構造」じゃなくって、あくまで「猿の糞クン自身の身体的反応」でしょう。

「猿の糞クン自身の身体的反応」が「楽曲構造」として組み込まれてるとかナンセンスきわまりない話だよね(笑)

単なる「発作」じゃないの?ソレ(笑)

病院行け、病院
ロック名盤100選 第2板
908 :名盤さん[]:2023/09/17(日) 15:40:51.26 ID:2uDxnXKY
俺のアタマと身体がガタッと揺らされたから、今日は「ロック」記念日(爆笑)
賢い(勉強の出来る)人間が聴く洋楽
122 :名盤さん[]:2023/09/17(日) 21:42:46.11 ID:2uDxnXKY
賢い=勉強の出来る、とかバカの発想だろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。