トップページ > 洋楽 > 2023年04月20日 > d6kMfy47

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/398 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000232000003021020015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
メタルは神の音楽 Part9
正直クイーンとツェッペリンは過大評価されすぎ
20世紀の名盤100枚

書き込みレス一覧

メタルは神の音楽 Part9
162 :名盤さん[sage]:2023/04/20(木) 08:47:40.89 ID:d6kMfy47
少しでも運動すればハードロックもデスメタルも(一定時間だが)気持ちよく聴けるし仕事も捗るんだよな
やはりキーワードは ''運動'' らしい

運動すれば体力活力つく
という冷静に考えてみれば当たり前のことが結論ということだな
つまりエンタメも運動的なコンテンツが陽キャというか健康にいいわけだ
メタルは神の音楽 Part9
163 :名盤さん[sage]:2023/04/20(木) 08:52:37.63 ID:d6kMfy47
人間も ''動'' 物だからどうも運動していないと体力どころか人間らしい感情まで減退していってしまうようだ
おそロシヤ…

ビートルズストーンズだかEDMだかレゲエを聴いてる連中は陽キャどころかただの ''廃人'' ですねw
しかもそれに気付けていないどころか何か得意気にしているという救いようのない間抜けぶり(笑)
メタルは神の音楽 Part9
164 :名盤さん[sage]:2023/04/20(木) 09:19:33.22 ID:d6kMfy47
ビートルズストーンズだかEDMだかレゲエを聴くことで引き起こされる健康への実害

・体力活力減退
・行動力減退
・集中力の減退
・勃起力減退
・メンタリティの弱体
・正常な性的嗜好の阻害
・危機管理能力の欠如

完全にただの有害音波です
こんなものをあろうことか崇めて聴いてることを得意気にしてるヤツはハッキリ言ってただのアフォであります(笑)
メタルは神の音楽 Part9
165 :名盤さん[sage]:2023/04/20(木) 09:22:03.56 ID:d6kMfy47
音楽業界は有害音波を世間に大々的に宣伝して発している害悪文化なのよね…

HRHMだけが真摯に陽キャというか健康への配慮に取り組んでいるけど…
メタルは神の音楽 Part9
168 :名盤さん[sage]:2023/04/20(木) 09:59:34.74 ID:d6kMfy47
運動してHRHM聴いてるだけで陽キャというか健康でいられるよ
逆に死にたいヤツはビートルズとかああいうの聴けば??(笑)
メタルは神の音楽 Part9
169 :名盤さん[sage]:2023/04/20(木) 10:03:22.01 ID:d6kMfy47
ビートルズストーンズとか聴いてるヤツはアホだよなァ…wwww
まあアホだから原因にも気付けず生活改善出来ないんだろうがw

まあせいぜい苦しんで死ねやw
メタルは神の音楽 Part9
172 :名盤さん[sage]:2023/04/20(木) 10:18:09.05 ID:d6kMfy47
リッチーブラックモアが今のディープパープルに再加入出来ないのは仲が悪すぎる上に今のリッチーがヘタすぎて使い物にならないかららしい…
正直クイーンとツェッペリンは過大評価されすぎ
52 :名盤さん[sage]:2023/04/20(木) 16:36:03.54 ID:d6kMfy47
クイーンやツェッペリン辺りは気力体力の他に "若さ" というアビリティがないと最高にさ聴けないような気が最近する
あの謎の可能性と自信に溢れた謎アビリティが更に音の快感を増幅させるというかな
ツェッペリンなんて若さの見た目が売りでもあったわけだし

ディープパープル辺りは個人的にそうでもないんだがな…
正直クイーンとツェッペリンは過大評価されすぎ
53 :名盤さん[sage]:2023/04/20(木) 16:38:53.38 ID:d6kMfy47
>>51
ゼップ程じゃないけどクイーンにも一応そういうのはあるよ
85年ライブエイドはもちろんオフィシャルの86年ウェンブリーや81年モントリオール
ブートの77年アールズコートや79年ハマースミスなんかはファンの間で名音源名演奏として名高い
20世紀の名盤100枚
218 :名盤さん[sage]:2023/04/20(木) 16:40:28.11 ID:d6kMfy47
最新版なんだから若い人が聴くのは普通の道理だろう
ビートルズなんかは当然のように冴えないジジイしか聴いてないだろうがw
メタルは神の音楽 Part9
193 :名盤さん[sage]:2023/04/20(木) 18:30:36.36 ID:d6kMfy47
そういうことだな

音楽なんか何聴いても基本的に何も意味ない
まあHRHMはバイタリティが上がるけどってそれだけの話
メタルは神の音楽 Part9
194 :名盤さん[sage]:2023/04/20(木) 18:32:08.20 ID:d6kMfy47
>>191
何故モテるか?って "ミュージシャンだから" ってそれだけの話
ミュージシャンじゃなかったらメタルバンドマンキャラにパシリにでもされてそうなタイプ(笑)
メタルは神の音楽 Part9
200 :名盤さん[sage]:2023/04/20(木) 19:18:49.27 ID:d6kMfy47
ビートルズストーンズなんて聴くくらいならマノウォーでも聴いた方がまだモテっつーか生活の足しになるよ(笑)
メタルは神の音楽 Part9
202 :名盤さん[sage]:2023/04/20(木) 21:03:51.39 ID:d6kMfy47
漫画とか映画とかゲームなんかもそうだがエンタメやカルチャーで運動的なカタルシスを表現しようとするとどうしても暴力的というか痛々しい感じにならざるを得ないようだ
当然音楽も例外ではない

運動的なエンタメを楽しみたい人間はその辺妥協するしかないな

というか若い人はあまり気にしないが
若い人は女の子でもジャンプ漫画とか夢中で読んでるからな
メタルは神の音楽 Part9
204 :名盤さん[sage]:2023/04/20(木) 21:13:42.19 ID:d6kMfy47
若い人は運動大好きなんでオマエラが思っているほどメタル的なものに嫌悪感ないしオマエラが思っているほどビートルズ的なものに興味はない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。