トップページ > 洋楽 > 2023年01月31日 > lVliZxZw

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/341 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000001100000002005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
KKK ◆6fIrzOf.VQP7
【毎年】年間ベストアルバム2022【恒例】
みのミュージック part.7

書き込みレス一覧

【毎年】年間ベストアルバム2022【恒例】
776 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2023/01/31(火) 05:06:13.31 ID:lVliZxZw
00年のKIDAが塗り替えただろw
【毎年】年間ベストアルバム2022【恒例】
787 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2023/01/31(火) 12:52:25.76 ID:lVliZxZw
>>780
ウィーケンがラップなんぞした事はない

今や大衆的なラッパーはドレイクさん1人だけ
あとエミネムがずっとトップに居座ってる
年間ランキングでもドレイクさんが毎年のように黒人ラッパーのトップにいる

ヒップホップは世代交代が止まってしまったジャンルなんだよ

逆にロックは市場縮小しつつも世代交代はちゃんとしてるからね
みのミュージック part.7
164 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2023/01/31(火) 13:04:15.09 ID:lVliZxZw
60年代のブリットアワードの映像がつべにうpされててなかなか興味深いんだけどさ
出演者の9割が「The●●●」というお決まりのネーミングのビートバンド軍団でw
トリに本命ビートルズが出て来るまでの「オール前座」状態w

ああも画一化された類似バンドだらけだと、たしかに60年代には批評なんて成り立たなかったと思うし
ピート・タウンゼントが「音楽には批評が必要だ」と言った理由もよく分かるし

あの60年代の空気をキンクリとZEPが一気にぶっ壊したのも逆に分かりやすい
みのミュージック part.7
173 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2023/01/31(火) 21:41:58.40 ID:lVliZxZw
ペット・サウンズが再評価されたのはトッド・ラングレンみたいなフォロワーによってだよ
ただそれが音楽的な影響として反映され始めたのは宅録環境が発達した90年代以降だね
みのミュージック part.7
176 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2023/01/31(火) 21:58:14.97 ID:lVliZxZw
ミートローフ「地獄のロックライダー」のPはトッドだぞ
あれの印税でトッドは趣味だけやってりゃ良くなったんだよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。