トップページ > 洋楽 > 2023年01月26日 > uUI8uMWj

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/501 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001100010000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
アナログレコード好きな人のスレ 洋楽

書き込みレス一覧

アナログレコード好きな人のスレ 洋楽
504 :名盤さん[sage]:2023/01/26(木) 09:59:16.98 ID:uUI8uMWj
00年代以降とくにガレージ〜ダンス寄りのは興味でないなぁ...そこから時代の軸足が「時代の音」より「個人の音」に変化したと思うので、それこそロキノンとかが無理矢理持ち上げてるのに乗せられてるんでしょ感はある。だから、ちゃんとアナログで買っておきたい感もない。

ストロークスは正直器用なだけだがイケメンだから売れた。アクモンはぶっちゃけマニックスとかの真似やってるだけだがカリスマ不在のお陰で人気出た。ホワイトストライプスだけはユニークだしアナログ一枚くらいは持っておきたいが。
アナログレコード好きな人のスレ 洋楽
505 :名盤さん[sage]:2023/01/26(木) 10:04:33.13 ID:uUI8uMWj
まあでも同時代に盛り上がった人にとっては大事やね
マーズヴォルタやトラビスみたいな(一般人気の点では)二軍の方が、将来の評価(&アナログ相場)は高くなりそう
アナログレコード好きな人のスレ 洋楽
509 :名盤さん[sage]:2023/01/26(木) 14:18:54.87 ID:uUI8uMWj
>>507
その説明納得した
テクノなどダンスミュージックを機能的に楽しむことにも長けた世代にとってジャストのロックなのかもしれんね

ラモーンズはやってることが同じことの繰り返し。演奏自体に持続的中毒性があるのは中期ヴェルヴェッツの何曲か、あるいはジャーマンロック辺り


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。