トップページ > 洋楽 > 2023年01月14日 > lxEp2Mj/

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/299 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
なぜ洋画は人気あるのに洋楽は人気ないのか

書き込みレス一覧

なぜ洋画は人気あるのに洋楽は人気ないのか
609 :名盤さん[]:2023/01/14(土) 19:35:21.84 ID:lxEp2Mj/
89 NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 2923-sRsu) ▼ 2023/01/14(土) 17:53:00.24 ID:vRnxWWuy0 [5回目]
365 名無しの歌姫 (ワッチョイW a679-aVQc [183.76.196.239]) sage ▼ 2023/01/13(金) 12:01:45.17 ID:2/33qU350 [1回目]
>>364
宇多田は演歌屋の娘だし、演歌や黒人音楽は基本的に負け組向けの音楽
だから信者が負け組だらけなのは必然だな
そして音楽が世界中に普及したら負け組向けの音楽の方が売れるのに有利なのも必然
何故なら世の中は負け組の方が多数派だから
つまり演歌や黒人音楽の要素が強い宇多田が売れるのも、その信者が負け組のクズだらけなのも必然 笑笑

90 NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 2923-sRsu) ▼ 2023/01/14(土) 17:53:25.16 ID:vRnxWWuy0 [6回目]
藤井信者についても、同じ事が言えそうww

91 NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 2923-sRsu) ▼ 2023/01/14(土) 17:54:41.12 ID:vRnxWWuy0 [7回目]
日本で勝ち組向けの明るくてキレイな音楽がトップクラスで売れた事って、
殆ど無いからなww

93 NO MUSIC NO NAME (ワッチョイ 2923-sRsu) ▼ New! 2023/01/14(土) 17:57:23.76 ID:vRnxWWuy0 [8回目]
>>91はアイドルを除く
なぜ洋画は人気あるのに洋楽は人気ないのか
610 :名盤さん[]:2023/01/14(土) 19:35:52.87 ID:lxEp2Mj/
650 名盤さん sage ▼ 2023/01/13(金) 13:40:03.25 ID:YZ+UaWKM [1回目]
645 名前:名盤さん[] 投稿日:2023/01/12(木) 15:30:34.22 ID:Rjcwzswi
675 名盤さん ▼ 2023/01/11(水) 21:06:45.48 ID:HpH7nkgV [1回目]
649 名盤さん ▼ 2023/01/10(火) 18:33:10.36 ID:RkBfXGKt [1回目]
618 名盤さん ▼ 2023/01/09(月) 19:50:15.47 ID:GgBNu0IL [1回目]
ボカロ含む音の加工、製造技術の劇的レベルアップ、新しい楽器の開発、音楽用の言語の開発などの革命レベルの事をやらない限り業界はゴミ化するだけ
技術や理論やイデオロギーなんてのは、コストを掛けずにクズ耳の汚物達を釣って稼ぐためのオワコン業界のアイテムでしかない 笑笑
ボーカルも下品で汚らしい声が大半だしな
そもそも楽器と比べたら歌そのものが基本的に下品
所詮は消化器官や呼吸器官をグチャグチャしてるだけだからな 笑笑
だから歌声は相当洗練されとないと駄目
感情論や精神論だけの歌声なんて、ただただただ下品な汚物でしかない
そして洗練された歌声や感覚は洗練された暮らしをしてる白人の方が圧倒的に持っている者が多かった
欧米が劣化する前の20世紀まではな
まー生まれ育ちが劣悪で感覚も汚れた汚物には分からないわ 笑笑笑笑


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。