トップページ > 洋楽 > 2023年01月14日 > HPAkl1ge

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/299 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01233001035860003491378667104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
メタル
名盤さん
メタルは神の音楽 Part3
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
■ The 1975 // Part 15 ■
20年代の現時点のベストアルバムが白人ロックな件
【毎年】年間ベストアルバム2022【恒例】

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
584 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 17:09:23.29 ID:HPAkl1ge
ピンクフロイドはよく寝る前に暗い部屋で寝っ転がりながら聴いてる(そして気付いたら寝てる

アレはちょっとした脱力というかリラクゼーション・ミュージックだな
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
589 :名盤さん[sage]:2023/01/14(土) 17:14:50.19 ID:HPAkl1ge
わっかwwww

イヤー
実際の人物像は知ったこっちゃないがあんな音楽やってたらシャイというかナイーヴな人間性になりそうな気もするよな
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
592 :名盤さん[sage]:2023/01/14(土) 17:17:51.08 ID:HPAkl1ge
おっしゃードライブ行くぜぇとかうっしゃーテンション上げるぜぇみたいな低次のリスニングスタイルではアートには永遠に辿り着けないのである
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
595 :名盤さん[sage]:2023/01/14(土) 17:25:34.89 ID:HPAkl1ge
>>594
''芸術家肌'' ってヤツだな
まあ変人揃いのクリエイターの中でもこういう音楽やる連中は多分とりわけスッゲエ変なヤツだと思うよなw
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
597 :名盤さん[sage]:2023/01/14(土) 17:29:00.99 ID:HPAkl1ge
そういやふと思ったが何でポップスやラップはヘンテコな格好がいまだに許容されているジャンルなのだろう??
メタルやロックは今やスッカリステージでも普段着になってるのに

どこで分水嶺が発生するんだかよくわからんw
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
601 :名盤さん[sage]:2023/01/14(土) 17:31:29.69 ID:HPAkl1ge
88年だとまだ知る人ぞ知るバンドだよな
まあ今でも音楽好きの間以外ではそんな感じだが
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
603 :名盤さん[sage]:2023/01/14(土) 17:33:36.21 ID:HPAkl1ge
>>600
それはそういうのがまだ許容されていた頃のバンドだからだろうな
今のバンドが革ジャン革パンアクセジャラジャラで出て来たらメタルでもネタバンドとしてしか扱われないw
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
612 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 18:10:00.60 ID:HPAkl1ge
>>610
ホントだw
映像あるんかいw
ビートルズはイラネーけどなw

>>611
アレはオレも癒し系で聴いてるなw
まあ時期によって違うが
サイケデリック・スペーシー・ヒーリングミュージック(造語)みたいな感じだな(笑)
90年代のスピリチュアライズドなんかもそんな感じ(というかフォロワーか
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
614 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 18:16:43.97 ID:HPAkl1ge
プログレ系で今アツいミュージシャンを誰か教えてくれ
今何気にそういう系盛り上がってるらしいし

オレもいい加減知りもしないビートルズとか昭和の話はウンザリ気味だからなw
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
616 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 18:18:17.38 ID:HPAkl1ge
つか思い出したからスピリチュアライズド聴いてるけどこんなによかったっけか…スゲェいいなオイ

特にフロイドファンは必聴だ
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
618 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 18:19:32.33 ID:HPAkl1ge
ラップが…ラップがあまりにもつまらなすぎるのがいけないんや全て…
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
620 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 18:26:26.84 ID:HPAkl1ge
とりあえず部屋暗くしてウルフアリス聴いてる
90年代オルタナ好きなら多分ピンとくる

>>619
そうか~
まあ確かにボーカルとかフロイドのが芸風広いとか細かい点は結構違うが全体的な感じは似てると思ったんだけどな
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
624 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 18:30:56.95 ID:HPAkl1ge
つうか前も書いたが今のロックももっとイエスとかマグマとかELP、90年代で言うとドリームシアターみたいな直球なファンタジーロックをガンガンやればいいのに
抽象的っつうか曖昧な感じでボカしてないで

恥ずかしがってんのか知らんがインディ村とかだったら文句言われないから多分(笑)
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
631 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 18:35:11.59 ID:HPAkl1ge
いつも言ってるがラップとハードロックは一部除いて基本夜じゃないと聴けね
それも激しく身体動かしながら聴く感じ
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
635 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 18:38:48.61 ID:HPAkl1ge
ラップに関しては常に新しいもん好きの洋楽業界が行き詰まったハードギターロックの代わりに新しく流行らせたマッチョミュージックって感じがするな
向こうの人間からしたらラップは新しくてラウドハードロックは古いのかもしれんが日本人からしたらハードロックのままでも別に構わんわw
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
636 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 18:40:33.38 ID:HPAkl1ge
>>632
つかツェッペリン(というかハードロックほぼ全部)って基本的に夜のが雰囲気出ない??
あまり同意貰ったことないんだけど

ラップもそう
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
637 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 18:42:15.40 ID:HPAkl1ge
ノトーリアスBIG聴いてるが昼間とは全く違った感覚で聴ける
ハードロックも夜の暗がりで "闇のパワー" が解放される感じだな(笑)
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
638 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 18:45:21.77 ID:HPAkl1ge
だって…

レッド・ツェッペリンが昼下がりの商店街の軒下で演奏してたら笑っちゃうジャン?www

ビートルズだったら問題ないけど(笑)
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
640 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 18:55:23.82 ID:HPAkl1ge
モブディープとクールGラップ聴いてまつ
カッコいいでつ
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
641 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 18:56:10.89 ID:HPAkl1ge
しかしそれでもラップはなかなか馴染めねw
まず曲が覚えられん(笑)
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
644 :名盤さん[sage]:2023/01/14(土) 19:04:04.88 ID:HPAkl1ge
ツェッペリンやノトーリアスBIGみたいなスリリングなアグレッシヴ・ミュージックを聴いてしまうとビートルズみたいな日和った刺激に欠ける退屈な音楽は聴くに堪えない
前者は古くても価値があるが後者はただ古臭いだけw
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
646 :名盤さん[sage]:2023/01/14(土) 19:08:44.40 ID:HPAkl1ge
ビートルズとか何かアレじゃん

''将棋部'' とかのだっせ~ナードが聴いてそうジャンアレw

オレそういう弱者向けの音楽はキライなんだよねw
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
654 :名盤さん[sage]:2023/01/14(土) 19:33:16.56 ID:HPAkl1ge
>>649
2022年ににレッチリが最も売上を出す国だからな…世界から見たら不気味で仕方が無いだろうw

でも業界も商売だからな結局…ボランティアじゃない
ドレイクだとかフューチャー?だとか今のわけのわからん糞ラップみたいな損するのが明らかな地雷にはなかなか大々的に広告費出せないのが実情なんだろう
洋楽広報担当は今の洋楽には商売上がったりだろうがここはもう業界の商売度外視の文化発展性への敬意を信じるしかないな…
メタルは神の音楽 Part3
163 :名盤さん[sage]:2023/01/14(土) 19:38:09.69 ID:HPAkl1ge
パンクもヒップホップもストリート感が出ると基本的に音が軽くなるよなw

リアル(笑)だかなんだか知らんがオレは文化にファッション性はあまり見出さないクチなのでそんなんどうでもいいからエンタメとして面白さで勝負してくれ、頼むから
別にドラゴンとか悪魔について歌っても全然構わんw
メタルは神の音楽 Part3
165 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 19:54:38.35 ID:HPAkl1ge
ラップやパンクは展開や芸風に乏しいんだよw
ストリート感(笑)に拘ってるから(笑)
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
662 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 19:58:29.23 ID:HPAkl1ge
ロック好きあるある


ライブ音源聴いて頭でライブの光景を連想していたが実際のライブ映像見たら全然違くて拍子抜け
メタルは神の音楽 Part3
167 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 19:59:49.40 ID:HPAkl1ge
メタル×パンクの究極形であるグラインドコアを皆もっと聴きましょう
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
665 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 20:04:16.22 ID:HPAkl1ge
夜に聴くツェッペリンはやはり至高だね…
夜の都会の無限の退廃的な暗闇とネオンの世界にピッタリ

彼らこそ夜の帝王… "夜王" だね(笑)
YOASOBIとは彼らのことだw
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
667 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 20:04:58.66 ID:HPAkl1ge
自国のコンテンツが強いのはいいことよ
メタルは神の音楽 Part3
170 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 20:08:58.41 ID:HPAkl1ge
Kチャンて小山田のウンコ食って消化してウンコしてるらしいなw
まさにフンコロガシ(笑)

小山田の糞に集る蝿の如き惨めな生命体よ
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
670 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 20:12:50.26 ID:HPAkl1ge
つかV系とかもだけどコイツラ昼間は逆に何してんのか??w
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
672 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 20:25:40.59 ID:HPAkl1ge
だからラップが消え去れば日本の洋楽市場はV字回復するからw
アレが全ての元凶、諸悪の根元

あのクッソつまんねえゴミ早くなんとかしろよまじで…
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
677 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 20:30:41.57 ID:HPAkl1ge
ビートルズ世代はCD買うからなw
しかも情報媒体少ないしそら宣伝するわw
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
680 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 20:34:13.53 ID:HPAkl1ge
邦楽はもう "性転換" してるから…
"女装オナニー" とかしてる層がメスイキの快感を高めるために聴いてるんだろう

まあ洋ロックもそんな感じだけどな
Kチャンみたいな変態性癖のオカマばかり聴いている
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
682 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 20:36:58.54 ID:HPAkl1ge
>>679
音楽好きはファンタジーやホラーをやたら嫌うが別に丸っきりウソじゃないからな(特にホラー
隕石が落ちてきたり火山が噴火したり核爆弾が撃たれたりサメに襲われることは現実に普通に有り得ることだ
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
692 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 21:40:32.72 ID:HPAkl1ge
ハードロックとかメタルは実際 "キッズ向けのポップス" みたいなところはある

ガチポップスはキッズじゃ多分聴かない、つーか聴いても多分気に入らない
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
693 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 21:43:47.50 ID:HPAkl1ge
ストーンズとかフーとかジミヘンとかクリームとか60年代ハードは癒し系ハードだなw
今寝そべりながらフー聴いてるけど癒されるわ~(笑)
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
694 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 21:47:02.62 ID:HPAkl1ge
フーのスタジオアルバムはトミーネクスト四重人格だけ聴いておけばとりあえず重要どこは正直抑えられるw
後はベストで十分

予習が済んだらライブブート聴くべし
寧ろブートから入ってもよし(笑)
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
696 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 21:52:25.94 ID:HPAkl1ge
オンザコーナーは最後の曲が好きだな
ああいう音楽はむしろ20分くらいないと聴いた気がしない(笑)
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
697 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 21:56:16.38 ID:HPAkl1ge
トッド・ラングレンとかXTCなんてポップスの魔術師とかなんとか言われてポップ界で高評価されてるけどキッズがアレ聴くわけないからなw

クイーンとかゼップは聴くかもしれんけど(笑)
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
700 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 21:59:26.42 ID:HPAkl1ge
ジャズ珍ってジャズ板の有名固定だよな確か??
何年前からいるんだ??
記憶だと12年くらい前には既に5ちゃん(旧2ちゃん)で名前見たぞ(笑)
メタルは神の音楽 Part3
174 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 22:01:53.58 ID:HPAkl1ge
ラブコメにおいてラブが描ける作家はいっぱいいるがコメが描ける作家は少ない
これ豆知識な

そしてオレはコメ派
メタルは神の音楽 Part3
175 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 22:04:16.40 ID:HPAkl1ge
電化マイルスは

ビッチ
オンザ
サイレントウェイ

の順で好きでつ(ニワカ
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
702 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 22:25:39.12 ID:HPAkl1ge
ストーンズは最初はポップスやR&B要素満載のポップでオサレなバンドだったのに
(多分)ブライアンジョーンズが抜けた辺りから渋ブルース路線に行ってしまってそれっきり60年代には回帰しなかったのがちょっと残念

エネルギッシュなオサレポップな路線は是非追求してほしかった
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
703 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 22:30:04.28 ID:HPAkl1ge
ビートルズとかフーはその点流行りで路線変更しつつもポップさは崩さなかったのは評価出来るかな

まあ別に70年代以降のストーンズもキライじゃないというかそっちのがメインだと思っているが
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
708 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 22:52:32.05 ID:HPAkl1ge
>>705
ストーンズはああ見えて結構変化してるわな
ハードロック版ストーンズのACDCさんも実は割と変化してるw


逆にビートルズなんかはタフさ渋さに弱いからな
何か世代補正で今や大人の音楽みたいな扱いだが本来はオカマロキノン系みたいなもんだ
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
709 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 22:56:50.78 ID:HPAkl1ge
ビートルズはリボルバー~ホワイトアルバム辺りがカラフルだな…

60s末期はブルースブームでシーン全体が渋くなってその後何故か渋さの欠片もないハードロックやプログレに超進化を遂げるのが何か笑える(笑)
渋いブルース要素はスワンプとかサザンロックとかあっち方面に受け継がれる印象
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
712 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 23:16:43.71 ID:HPAkl1ge
大体リズムで同系統の音楽は判別出来るわな
ビートルズフーXTCトッドU2とか大体同種だな
現代のミュージシャンにも多いが典型的なポップスのリズムというか

ストーンズとかACDCはロックンロールなリズムって感じだな…もう少しタフさ渋さが増すというか
オアシスなんかも実はコッチ寄りだと思う
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
713 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 23:18:41.62 ID:HPAkl1ge
>>711
フォークは割と出来がよかったがブルースナンバーはまじで退屈だなあのバンドw

やっぱり何やってもハードロックというか期待されてるのはそっちって感じw
(゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★31( ̄。 ̄ノ)ノ
715 :メタル[sage]:2023/01/14(土) 23:21:52.04 ID:HPAkl1ge
繰り返すようだがオアシスは意外とビートルズよりストーンズ寄りのリズムだよな
本人たちも言うとるが

ビートルズっぽいストーンズみたいな??
U2のが多分サウンド自体はビートルズに近い

メタル野郎音楽講座の分析によると
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。