トップページ > 洋楽 > 2023年01月13日 > bRz686pR

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/298 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000001200001000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
アナログレコード好きな人のスレ 洋楽

書き込みレス一覧

アナログレコード好きな人のスレ 洋楽
366 :名盤さん[sage]:2023/01/13(金) 01:37:59.81 ID:bRz686pR
思い込みが激しいのも老化現象のひとつ
アナログレコード好きな人のスレ 洋楽
368 :名盤さん[sage]:2023/01/13(金) 09:55:43.13 ID:bRz686pR
>>360
プログレ、UKフォーク、あとブルーノートのようなジャズ廃盤
この辺りはえげつない

まあ購買層の財力が高いから競えば跳ね上がるのも当然なのだが
でも新規の購買層の何割かは飽きっぽいから落ち着く可能性もあるかな
アナログレコード好きな人のスレ 洋楽
369 :名盤さん[sage]:2023/01/13(金) 10:03:36.25 ID:bRz686pR
>>367

361じゃないけれど90年代はさらに上がるだろうね、60-70年代の古典みたいに
でもネヴァーマインドやメロンコリーやOKコンみたいなのは既に上がり切ってるかも
向こう5〜10年くらいの上昇をコロナ禍含むこの数年で先取りしてる気がする(株とかと似てる)
そしてユニオンがオク高騰値を反映する頃には値上がり落ち着くのが今までのセオリー
ただ先のわからない今のご時世だからなんとも言えないがw
まあ、当時から現在まであまり注目されてこなかったレアなものが上がるのかな…
アナログレコード好きな人のスレ 洋楽
370 :名盤さん[sage]:2023/01/13(金) 10:14:45.89 ID:bRz686pR
90年代モノがもっと高くなる論の根拠のひとつにCD移行期でタマ数がないってのがある
つまり供給が少ない
確かにその通りなんだけど、その時代以降のロックの影響力の低下も加味しないと
つまり需要も多くないかも

60-70年代のロックはワールドワイドで影響力が高かった
なおかつその世代(日本なら団塊〜バブル)の数が多い
そして彼らのうちの数%は今お金を自由に使えるという背景がある

これを90年代/氷河期世代にそのまま当てはめられるかどうか
さらに下の世代といえば目新しさとしてのアナログ人気はあるが
高額盤を買えるような人は本当にごくわずか

連投失敬
アナログレコード好きな人のスレ 洋楽
373 :名盤さん[sage]:2023/01/13(金) 15:39:13.56 ID:bRz686pR
まだ春じゃないのにな
おまけに一級戦犯の団塊かよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。