トップページ > 洋楽 > 2022年12月18日 > kjsT2c5x

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/123 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000200200000000274017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
[洋楽板]Black Music/ブラック・ミュージック総合
【(((^_^;)】洋楽板◆雑談総合★26【ゞ( ̄∇ ̄;)】

書き込みレス一覧

[洋楽板]Black Music/ブラック・ミュージック総合
426 :名盤さん[]:2022/12/18(日) 08:08:54.17 ID:kjsT2c5x
魂の熱唱といえばソロモンバーク
とにかくめちゃくちゃ上手い!熱い!

https://youtu.be/HpkISbqwpbU
[洋楽板]Black Music/ブラック・ミュージック総合
427 :名盤さん[]:2022/12/18(日) 08:30:57.14 ID:kjsT2c5x
手堅く無骨なエイトのイメージのスタックスヴォルトもいいけどこれのグルーヴィなファンクに向かってく感じもカッコいい

JEAN & THE DARLINGS - HOW CAN YOU MISTREAT THE ONE YOU LOVE 67年

https://youtu.be/lwoRpuLwz2M
プロデュースはアイザックヘイズ


アレサフランクリン the house that jack bill 68
https://youtu.be/XmUXnQ_35-U

この先に名曲ロックステディが見える
[洋楽板]Black Music/ブラック・ミュージック総合
446 :名盤さん[]:2022/12/18(日) 11:57:34.71 ID:kjsT2c5x
>>441

それがバックビートや

wiki見てみ?


音楽の演奏または音楽理論において、ダウンビートとは小節の最初の1拍のことである。各小節の先頭で、指揮者が振る指揮棒(タクト)が振り下ろされる ( downward stroke ) ことからこの名が来ている。バックビートも参照のこと。

現代の音楽、コモンタイムと呼ばれる4分の4拍子の音楽では、
1拍目が強調されることは稀である
(ファンクの中には例外があるが)。
最も多くの場合は、2.4拍目に、バックビートに強いアクセントが置かれる。

※これも語弊のある説明だとは思うがとりあえず
[洋楽板]Black Music/ブラック・ミュージック総合
447 :名盤さん[]:2022/12/18(日) 11:59:54.03 ID:kjsT2c5x
黒人音楽に限らず(ここ重要)
「西洋伝統音楽」と
「現代の多くのポップ音楽」を分つもの
の象徴がソレ



黒人音楽が起こした最大の変革がそこ
現代的、魅力的だったために
白人の伝統をひっくり返して
洋楽全体の主流をソッチに変えてしまった

ソレに気がつかず、良さも分からず
「リズムが単調〜」とまで抜かすのがリズム無頓着な日本人
洋楽聴いてるのに何が重心なのかサッパリ分からない

聴いてない、味わってないのと一緒や
[洋楽板]Black Music/ブラック・ミュージック総合
479 :名盤さん[]:2022/12/18(日) 20:17:10.19 ID:kjsT2c5x
タメが必須という通説にはよく疑問が呈されてるけどね
そもそもジャスト、ストレートなシンプルエイトを作ったのも黒人だし
正確に4つ打ち打って巨大ジャンル作ったのも黒人
もちろんレイドバックしてタメを感じられるのも色々あるわけで

Lucille  little richard
https://www.youtube.com/watch?v=K4fNqoHzeO4

the Love I lost Harold Melbin and the Blue Notes
https://www.youtube.com/watch?v=cdEoclFadWI


Eddie Bo Hook And Sling Pt 1 & 2
https://www.youtube.com/watch?v=QFd2YnMOUxY


lee dorsay yes we can
https://www.youtube.com/watch?v=H_SuyOLW_f0
[洋楽板]Black Music/ブラック・ミュージック総合
480 :名盤さん[]:2022/12/18(日) 20:18:32.34 ID:kjsT2c5x
黒人の場合
色々聞いたりしてると
タメというか「ちょうど気持ちいい位置」に打つのが上手いって感じ
ストレートで、レイドバックしてなくても
「的確」ならいいんだよ

ten percent
double exposure
https://www.youtube.com/watch?v=tGrKcqcHHcE
正確な4つ打ちでもグルーヴを感じられるのは
タメというよりアンサンブルがいいホットスポット(ポケット)を生じさせてるからかと

演奏全体の中で気持ちいいポイントが作られて
そこに「ブンバップでいうバップ」を的確に打つ、て感じかと思う
それはタメであってもジャストでもグルーヴ的に正解ならいいと
(ドラムプレーヤーの人で、もっと遅れたリズムで打ってくれとかいう注文が来るけど
遅れてるんじゃなくて全体の中でいいグルーヴが作られてるからそう聞こえるんであって
遅く打てばグルーヴができるというのは本末転倒、とか言ってんの読んで印象深かった)
【(((^_^;)】洋楽板◆雑談総合★26【ゞ( ̄∇ ̄;)】
825 :名盤さん[]:2022/12/18(日) 21:00:38.76 ID:kjsT2c5x
マライアよりマイブラが本格派とか言い出す感覚自体が
普遍性皆無の変わり者だって自覚してほしいは
【(((^_^;)】洋楽板◆雑談総合★26【ゞ( ̄∇ ̄;)】
830 :名盤さん[]:2022/12/18(日) 21:14:27.29 ID:kjsT2c5x
>>816

最近何周かしてまたレイヴ寄りが盛り上がってるようだ
rochelle jordan
love you good
https://www.youtube.com/watch?v=j0iZaiu_7jA

そもそもUKでこの系譜はずっと何らか動きがあり、ダメになったことなどないだろ
[洋楽板]Black Music/ブラック・ミュージック総合
491 :名盤さん[]:2022/12/18(日) 21:21:49.93 ID:kjsT2c5x
>>484
そりゃそうだよ
肝要なのは「ポケット」だから
どのパターン使おうが、
全体としてソレが作られてるかどうかなんで


>>486
いやそれはマズイ
一番踊るために作ってるやつやで?
[洋楽板]Black Music/ブラック・ミュージック総合
493 :名盤さん[]:2022/12/18(日) 21:24:33.85 ID:kjsT2c5x
ディスコが4つ打ち作ったんだよ
ハウスより前に


ディスコサウンドってのは要するにフィリーソウルの手法が普遍化したやつ
上に貼ったハロルドメルビンのが端緒
ダブルエクスポゼもそう

そっからポップ感抜いてグルーヴ特化でモダンにしたのがハウス
[洋楽板]Black Music/ブラック・ミュージック総合
498 :名盤さん[]:2022/12/18(日) 21:43:04.84 ID:kjsT2c5x
>>492
シルヴェスターじたいがジョルジオモロダー以降の電子ディスコ路線やからね
微妙な時期に入ってくるのよね

その辺はまだいいんだけどこういうユーロビートはちょっと…

形式的にいくらかディスコ踏襲しててもどうもアタマノリ、な感じでディスコとは違う
4つ打ちやディスコの危険なとこはこの辺か

簡単に真似できるだけに欧州アタマノリでも作られてしまうと
[洋楽板]Black Music/ブラック・ミュージック総合
499 :名盤さん[]:2022/12/18(日) 21:50:44.30 ID:kjsT2c5x
>>497
ソレ言ったら本格派とされるサザンも
実は白人もまじえて、白人ロックやカントリーの感覚も入れて作ってるしな

ソレ以前のR&Bはあんなにシブくない
白人目線入ってから?ああなった

スライとか以降の硬派ファンクもジミヘンとか由来でロックテイストは入るし


逆に純粋に黒人主導で作ってたのがフィリー源流のモータウン
R&Bチャートでも支持された


ブラックミュージック評価界隈の評価軸って
実はロックを通した、「ロックファンにとっての本格派」
であって、実際の黒人コミュでのソレとズレがある気はするけどね
[洋楽板]Black Music/ブラック・ミュージック総合
501 :名盤さん[]:2022/12/18(日) 21:57:23.03 ID:kjsT2c5x
まず、多分
本格派か否か、の前に地域特色がある気はする


北部のニューヨークやデトロイトやフィラデルフィアは
都会向けにスマートなソウル を志向するので
モータウン系譜な音作りになった

南部はルーツミュージックが盛んなので泥臭い

どちらも黒人センスの発露なんだが

それこそローリングストーン誌とかのロック目線で「本格派」扱いされたのが、サザンスワンプロックやストーンズが熱烈支持した南部で、
黒人センスが大いに発揮されたにも関わらず低俗扱いされてきたのが北部系、て考えだな
[洋楽板]Black Music/ブラック・ミュージック総合
502 :名盤さん[]:2022/12/18(日) 22:02:09.32 ID:kjsT2c5x
>>500
60年代ドアタマに、50sR&Bの重鎮のリーバーストーラー(ちなみにユダヤ人。裏方がユダヤ人というのはブラックミュージックに非常に多いパターン)が
ソウルにストリングスを導入

ブリルビル、モータウンなど多くのソウル 、ポップソウル で定番化

モータウンはさらにスネア4つ打ちというパターンも発明
ジェマーソンのベースなどと絡め当時の都会的なソウルを席巻

モータウンを踏襲したフィリーが、
ストリングス+4つ打ちをバスドラで行い、
いわゆる4つ打ちサウンドが誕生する
[洋楽板]Black Music/ブラック・ミュージック総合
504 :名盤さん[]:2022/12/18(日) 22:05:12.34 ID:kjsT2c5x
ユダヤ人云々は別にカニエのレイシズム発言とは関係ないので念のため

いわゆるブラックミュージックと言われるものは、歴史的にユダヤ人の貢献が多いと言う現象があるようなので
[洋楽板]Black Music/ブラック・ミュージック総合
505 :名盤さん[]:2022/12/18(日) 22:10:22.08 ID:kjsT2c5x
>>503
ソウルやロックのルーツとして
南部のブルースももちろんあるが、

エンタメ音楽として北部中心に華開いたスウィングジャズ、
その「楽団演奏」が進化して、R&B、ロック、ファンク、ソウル…へと進化した側面もめちゃくちゃ大きいと思う
(いわゆるジャンプブルース。それ自体ジャズにブルース要素を増やしたものだけど、どちらか言うとジャズに比重がある音楽)

グルーヴ演奏はそちらの系譜の比重が大きいという考えですね
[洋楽板]Black Music/ブラック・ミュージック総合
510 :名盤さん[]:2022/12/18(日) 22:56:10.74 ID:kjsT2c5x
デュークエリントンだって白人に大いにウケたからなあ

白人相手にしたら不純、金儲けしたら不純、という評価自体が
ローリングストーン誌的な反抗精神評価入ってる気がするよ

別にやりたくないことやったわけではない
ドゥワップやゴスペルやジャズから発展させたブラックミュージックを、とびきり当時のトレンドを先導する商品として作り上げただけや

もちろん反抗精神も大事だけど

「黒人=リズム遊び、歌唱、ダンス、ファッション、トレンド、エンタメの天才民族」

という側面が薄められて、「思想抜きでもそもそもがめちゃくちゃ才能のある連中」というところからズレてしまう気はする


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。