トップページ > 洋楽 > 2022年12月01日 > yIYHwgfU

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/183 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
【(((^_^;)】洋楽板◆雑談総合★23【ゞ( ̄∇ ̄;)】

書き込みレス一覧

【(((^_^;)】洋楽板◆雑談総合★23【ゞ( ̄∇ ̄;)】
136 :名盤さん[sage]:2022/12/01(木) 12:03:20.63 ID:yIYHwgfU
47 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 2022/12/01(木) 09:20:51.56 ID:KOh2AY1c0
デレク・トラックスとドゥービーが一緒に来た時観に行った
嫌いなマイケルフランクスが居なくて良かったけど
往年のヒット曲全部盛りセトリを聴いてるうちに
「おお、レコードのまんまだ」「ラジオで流れた、あの通りの演奏だ」ということをただただ確認してるみたいで
ファンにとってもこれはいいことなのかバンドはどう思って東洋の果てまでどさ回りに来てるのか
これって何なの、ロックって何なのと、なんとも言えない気持ちになった

多分2000年代にかつての大物バンドが来日してた頃は多かれ少なかれそういうことを考えてたと思う

やがてその時期を超えて、変わらず日本に来てくれるアーティストが変わらず昔の曲を演奏する事に
心から感動するようになる
自分の受け止め方も変わっていった

50になっても60になっても70になっても変わらずツアーで世界を回ってる彼らは
タフだし達観してるし彼らにとってのロックはそうやって変容して継続してるんだな、と思う

ま、これは特にボブ・ディランについて強くそう思うわけだけど

今ラップしながらステージでツバ吐いてるヤツとか
チルアウトでヒヨヒヨと歌ってるバンドとかは50年経ったらどうしているかね
自分はその頃は生きてないけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。