トップページ > 洋楽 > 2022年11月04日 > gTfEs2+f

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/166 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
アフロ文化の終焉~ラテンの時代へ~

書き込みレス一覧

アフロ文化の終焉~ラテンの時代へ~
95 :名盤さん[]:2022/11/04(金) 10:18:56.97 ID:gTfEs2+f
>>91
根本的には西洋の打楽器による音楽文化を知らない無知ゆえの思い込みから来てるんだよ
ジャズのベースになってるマーチングバンドの様式だって18世紀以前に完成されていたものなのに

まあ学校の音楽の授業では「バッハは音楽の父」とかその程度の浅い知識しか教えないし
古楽なんて聞かせないし、しょうがない面もあるんだろうけどね
アフロ文化の終焉~ラテンの時代へ~
96 :名盤さん[]:2022/11/04(金) 10:28:00.25 ID:gTfEs2+f
リズム打楽器に合わせて合唱する何となくポリフォニーっぽい民族音楽というのは世界中どこにでもあるけど
それらとコード理論を駆使した器楽は全くの別モノだと理解しないといけないし

ジャズに端を発するアメリカのブラックミュージックなんかは特にそうで
あくまで西欧の器楽をベースに、リズムをズラしたり、コーラスを洗練させていったりしたに過ぎず
アフリカの土着音楽なんかとは、根っこから成り立ちが違う
後からアフリカ文化の影響だったんです・・は盗人猛々しい
それはただの「ロマン主義」でしかない

現在の極度にデジタル化されているブラックミュージックが本質を示していると思うよ
「生音のダイナミズム」とかアフロ・アメリカンはそもそも必要としてない

完全デジタル化したビートをPCでデータ管理し簡素化されたコードパターンをプログラミングしてる
今のラップやR&Bの制作手法は西欧の楽理そのものであって、即興性を重視したジャズの面影すら無い
ほぼテクノミュージックとなっている


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。