トップページ > 洋楽 > 2022年10月31日 > 63jf/khF

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/162 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
【(`皿´)=◯】洋楽板◆雑談総合★18【●=(゚ェ゚)】

書き込みレス一覧

【(`皿´)=◯】洋楽板◆雑談総合★18【●=(゚ェ゚)】
145 :名盤さん[sage]:2022/10/31(月) 21:16:28.11 ID:63jf/khF
596 名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 2022/10/31(月) 17:43:54.05 ID:p4FE6Tri0

なるほどねー
当たってるかも

外向的な人々は、ラップやユーロポップ、電子音楽のような軽快なテンポの曲を好んだ。内向的な人々は、柔らかくてスローなポップソング、柔らかいロック音楽、ブルースを好んだ。

また、ハードロックやメタル、パンクは、誠実で秩序正しいことを求める人には好まれない傾向があるという。実験的なもの、ジャズやアバンギャルド的な音楽は、開放性の高い人々に好まれた。

音楽の特性が心理的なものと似ているが、意外にも神経症を抱えるような人々はパンクやヘビーメタル、ハードロックのような、攻撃的で大音量の音楽が好きだということもわかった。

グリーンバーグ氏はこの結果について「人は音楽を多様な方法で使う。ある人は気分転換のため、ある人はカタルシス(悲しみの感情を深く感じることでかえって癒されること)のために使う」と説明する。

また「神経症的な人は、自身の寂しさを表現するために悲しい音楽を好むかもしれない。だが、それより、気分転換のために強烈な音楽を選んでいるようだ」とも指摘した。内面は不安によってストレスを受けやすい。その緊張をほぐすのに強烈な音楽を利用しているという意味だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。