トップページ > 洋楽 > 2022年10月24日 > DFU0JOpj

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/186 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000100000000003006100012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
KKK ◆6fIrzOf.VQP7
RADIOHEAD 2+2=216

書き込みレス一覧

RADIOHEAD 2+2=216
547 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2022/10/24(月) 00:16:03.60 ID:DFU0JOpj
でも日本人って日本語の歌詞を好んで書いてるわけじゃないよね
英語力あったら英語で書くでしょ

そもそも特段日本語に適したビートなりサウンドがあるわけでもない
実際のところ「日本国内のTVラジオで流しやすい」というだけの理由
ようするに商業的な事情で日本語を用いてるだけ
音楽的な必然性がない
RADIOHEAD 2+2=216
550 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2022/10/24(月) 05:56:42.81 ID:DFU0JOpj
でも世界進出する時はマネスキンみたいに英語曲に切り替えるやんw
RADIOHEAD 2+2=216
556 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2022/10/24(月) 16:37:15.63 ID:DFU0JOpj
てかローカライズされたヒップホップという意味ではジャニーズだって今やヒップホップであり
同時にラテンポップなのよ

キンプリの新曲もレゲトンだしw

King & Prince「ツキヨミ」YouTube Edit
https://www.youtube.com/watch?v=Rp0Z9YVOnKQ
RADIOHEAD 2+2=216
558 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2022/10/24(月) 16:45:11.80 ID:DFU0JOpj
これ俺は5年ぐらい前から言ってるんだけど、グローバルポップの流れは完全にラテン
ヒップホップはその中に飲み込まれた
まずラテン要素がデフォルトとしてあって、もはやそれが本流
「ラテン要素抜きのヒップホップ」の方がアメリカのローカル

ラテンポップは上にあるようにJPOPですらメインストリームとしてあり
ヒップホップの方が傍流になっている

でもなぜアメリカの批評メディアがこの流れをなかなか汲めないかというと
ずっと長いことラテンをサブストリームとしてまともに論評して来なかったからで
今さら数十年分の遅れを取り戻すのはなかなか厳しいわけだ

Spotifyでドレイクが最大再生数を誇るこれもラテンのリズムだからね

Drake - One Dance
https://www.youtube.com/watch?v=qL7zrWcv6XY

MVは全く伸びないのが不思議なんだけどw
RADIOHEAD 2+2=216
559 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2022/10/24(月) 16:50:23.93 ID:DFU0JOpj
サウンド、フォーマット的にはJPOPってそんなに古くないんだよ
ちゃんとアプデされてる
ただ「アプデするほど同時にローカライズする」という地すべり現象があり
それが日本人がどうやって海外進出するか?の方向性を難しくしてる

キンプリのそれもサウンド的には世界水準のダンスポップだからな
でも日本語のダンスポップをわざわざ英語圏の人は聞こうとしない
やっぱ相対的にBTSに負ける
RADIOHEAD 2+2=216
564 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2022/10/24(月) 19:18:31.07 ID:DFU0JOpj
ほんと浅いよね、お前って
UKガラージとか以前のもっと根本的な問題だからw

もともと「トレシージョ」というラテン地域の典型的なリズムパターンがあって
「デスパシート」や「シェイプ・オブ・ユー」もこのリズムが基調になってるのよ

Tresillo - The Rhythm of 2010s Pop Music
https://www.youtube.com/watch?v=DZ_yT_ukkKA
Tresillo Rhythm in Hit Songs
https://www.youtube.com/watch?v=ZPezmcKrPfI

5 Rhythms That Changed My Life (Important Patterns for Ableton, FL Studio - Splice)
https://www.youtube.com/watch?v=GJ4Rce8QEs0

で、これは今やジャンルを超えて世界で最もヒットした曲のリズムとして用いられて
ラッパーですらこのリズムパターンを踏襲している、という話なんだよ
RADIOHEAD 2+2=216
567 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2022/10/24(月) 19:39:04.28 ID:DFU0JOpj
クロンボ奴隷がアメリカに来た時代には
既にアフリカはフランスやポルトガルの植民地だったからw
「アフリカ由来」のリズムなんて存在しないんだよw

あくまでラテンのリズムはラテン「地域」で生まれたものでしかない
特定の人種が生み出したリズムではないんだよ

初期のレコードにはカリプソのリズムとしてトレシージョは見られるが

Johnny Walker - " Go Way Gal" - (1921) - [Direct Transfer 78 RPM] - 09
https://www.youtube.com/watch?v=A5eTmAm8Dqo

アフロアメリカン()のリズムはレイス・ミュージックと呼ばれた初期のR&Bでもこんな感じ

Stick McGhee - Drinkin' Wine Spo-Dee-O-Dee
https://www.youtube.com/watch?v=g0lmX06odhw
1945 HITS ARCHIVE: Caldonia (aka Caldonia Boogie) - Louis Jordan & his Tympany Five
https://www.youtube.com/watch?v=CBl7iP55Jsw

ラテンのリズムとは似て非なるものだよねw
RADIOHEAD 2+2=216
568 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2022/10/24(月) 19:41:55.71 ID:DFU0JOpj
つまりアフロアメリカンの文化は消滅しつつあるんだよ
人種的にもヒスパニックが優勢になり、北米もやがて「ラテン地域」の文化に飲み込まれる

その予兆が 「 トレシージョの支配 」 なんだよ

なんたってYouTube歴代MV再生数の1位2位がどっちもトレシージョだからねw
RADIOHEAD 2+2=216
569 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2022/10/24(月) 19:45:02.78 ID:DFU0JOpj
リル・ナズ・Xも「トレシージャー」だからねw

[HD] Lil Nas X - MONTERO (Call Me By Your Name) (SNL Performance)
https://www.youtube.com/watch?v=552t6kKSC7Y

やはりヒップホップはラテンに飲み込まれ
アフロアメリカンはラテンアメリカンに「人種変換」されてしまったようだね
RADIOHEAD 2+2=216
574 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2022/10/24(月) 19:52:25.21 ID:DFU0JOpj
>>571
アフリカ諸国の公用語一覧
https://i.imgur.com/c8IY2Xp.png

ほぼフランス、英語、ポルトガル語だね・・w
現地音楽もフランス語で歌われているからね・・w

ちなみにアメリカに奴隷として渡った連中が元いたのは
ポルトガルの植民地だったアンゴラだよw

つまりアメリカに行ったのはアフリカ人の中でも「ごく一部」でしかなく
文化的には多様ではないんだよ
アンゴラの周辺地域でしかない
RADIOHEAD 2+2=216
576 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2022/10/24(月) 19:55:42.02 ID:DFU0JOpj
前にも言ったけど
ポルトガルやフランスに植民化さる「前の」アフリカ音楽というのは
形としても当然音源としても残ってないからな

我々が現代に耳に出来るアフリカの音楽は、あくまでヨーロッパ植民地としてのアフリカでしかない

なぜなら遡るほどアフリカはアラブ文化の色が濃くなるはずなのに
アラブ色は楽器としては残っているものの「漂白」されてしまっており
そもそもアフリカはキリスト教化されてしまっているからね
RADIOHEAD 2+2=216
578 :KKK ◆6fIrzOf.VQP7 []:2022/10/24(月) 20:00:14.88 ID:DFU0JOpj
あとカナダって実質フランス語圏でもあるよね

ドレイクって本当に 「 見た目が黒いだけの超地黒の白人 」 なんだよね
まあアフロアメリカン自体がそうだけどねw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。