トップページ > 洋楽 > 2022年10月04日 > AAyTG+eh

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/172 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000100000002000501616



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名盤さん
白人って黒人音楽からパクらないと音楽作れないの?
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★13◆◆◆◆◆、

書き込みレス一覧

白人って黒人音楽からパクらないと音楽作れないの?
12 :名盤さん[]:2022/10/04(火) 00:34:15.12 ID:AAyTG+eh
>>1
カントリーも、純粋白人音楽ではなく
アイリッシュ民謡をベースに
一定黒人音楽の影響を受けた上で成立したものだと指摘されてます
(節回しや使用楽器に痕跡が見られる)

カントリーやフォークで主流楽器となった所謂フォークギター(鉄弦ギター)は
最初は白人が黒人たちの弾くバンジョーを民謡に導入した事に端を発し
その役割をギターで代替しようとしてアメリカで開発されたという話があります

カントリー&フォークシンガーやエドシーランがジャカジャカ弾き語りをする姿を見て、「純粋白人音楽のアイリッシュ民謡の伝統を引き継ぐスタイルだよなあ」と勘違いしてる人が多いですが、

元々のフォークやカントリーのルーツであるアイリッシュにはギター弾き語りは存在しません

あのスタイルは黒人がバンジョーを掻き鳴らすスタイルを取り入れた結果ああなった可能性が高い


「ポピュラー音楽の中の一部として黒人音楽があって白人のものより優れている」程度の話ではなく
「ポピュラー音楽とは黒白混合の結果生まれた現代の大衆音楽の事であり、広義にはほぼ全て一定黒人音楽の血を引いている」

と言っても過言でないぐらい、あらゆる土台に黒人音楽はあると思われます
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★13◆◆◆◆◆、
631 :名盤さん[]:2022/10/04(火) 08:44:41.45 ID:AAyTG+eh
>>626
www
あなたが言い出したんでしょww
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★13◆◆◆◆◆、
646 :名盤さん[]:2022/10/04(火) 16:19:23.90 ID:AAyTG+eh
マッドチェスターは今思うと
90年代以降の音楽全般の予告編みたいなもんで

クラシックロック感覚回帰・新しいダンス音楽で踊る、みたいな動きの先鞭はつけたけど

本編的に
ハウス勢、ヒップホップ勢、グランジ、ローファイ、プロディジーとかKLFとかジャングル、ハードミニマルやハードコアテクノ、ジャミロクワイ…

と順調に他の音楽のトレンドが大きく成長したりステップ踏んでっちゃたので
言うて音楽的には折衷的で、何らかのガチでもないマッドチェスターは役割終わった印象が強い(予言的ではあったけど)

ロックとダンスの理想的な融合とかそんなに希望ない
世間的にはファン層違うし、という現実も見えてきちゃったと

そんなんで、世間的には過去のバンドになってたローゼズが2ndで必要以上に「クラシックロックガチ感」頑張った(そして滑った)のもその辺の焦りがあるかもしらん
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★13◆◆◆◆◆、
647 :名盤さん[]:2022/10/04(火) 16:23:56.66 ID:AAyTG+eh
もちろんヒップホップは80s中盤から強くなってたけど
ここまでデカいジャンルになるとは一般的には思われてなかった
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★13◆◆◆◆◆、
664 :名盤さん[]:2022/10/04(火) 20:04:42.93 ID:AAyTG+eh
>>652
「もしビートルズが歴史から消えてしまったら?」とかいうパラレルワールド設定?の映画あったけど(未見)

その世界では大量のロックバンドが消えてしまっていたけど
黒人音楽系(ファンクとかディスコとかヒップホップとか?)は消えずに残っていた、とかいうネタがあったらしいね
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★13◆◆◆◆◆、
668 :名盤さん[]:2022/10/04(火) 20:12:53.23 ID:AAyTG+eh
アダハナ的なのだと
シェイメンとかいたなあ
ジャケが好きで12インチうっかり買っちゃた
今でも立ち位置がよく分からん
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★13◆◆◆◆◆、
669 :名盤さん[]:2022/10/04(火) 20:16:51.01 ID:AAyTG+eh
>>667
マンガちょっとだけ読んでたな
「トンカツとクラブ、どちらもフライヤーが大事!」
とか小ネタがイチイチ面白かったw

読んだ時は80sもの扱ってるってイメージなかったけど
そうなんだね
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★13◆◆◆◆◆、
684 :名盤さん[]:2022/10/04(火) 20:48:58.09 ID:AAyTG+eh
>>672


50sはエルビスもめっちゃ踊るし
https://www.youtube.com/watch?v=aNYWl13IWhY
そうでなくても歌手が
「踊って踊って!」と言う雰囲気出すのが多い
(ダンス音楽だったジャズ系譜からのジャンルプブルースからの引き継ぎ要素)
ルースブラウン
https://www.youtube.com/watch?v=BqmGZRGvKC8
リトルリチャード
https://www.youtube.com/watch?v=Cj059o9OwqY

この要素で進化してったのがJB
https://www.youtube.com/watch?v=ETNWrulIDic

ビートルズが
バンドが演奏するのを見る というスタイルを固めたのは大きい気はする
https://www.youtube.com/watch?v=jenWdylTtzs
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★13◆◆◆◆◆、
689 :名盤さん[]:2022/10/04(火) 20:56:17.14 ID:AAyTG+eh
>>678
「いいとこ」は違うと思う
50sはかなり黒人音楽寄りだしもっと大衆的
ソウルなんかもモロにそうだね


日本はそもそも「そこらの普通の人が日常で飲みついでに踊りに行く文化」が非常に薄いので、そういう行動取るのが
ある程度金や知識があったりするやつに偏った?のが
そう思われちゃう原因かな
↑これも実際そうなのかは分からんけど
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★13◆◆◆◆◆、
722 :名盤さん[]:2022/10/04(火) 22:56:40.63 ID:AAyTG+eh
>>709
あの辺、ブルームーンの青い月とかもだけど
フォークてよりカントリーとの融合やろ

2ビート感の強いダンス音楽って感じ
後のだとカウパンクとかスカ系のパンクとか?

フォークロックはもっと踊れないやつやろ
バーズからREMまで
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★13◆◆◆◆◆、
727 :名盤さん[]:2022/10/04(火) 23:04:52.19 ID:AAyTG+eh
>>721
50年代、R&Bのリズムとして8ビートができて
これが所謂ロックンロールと呼ばれる(カントリーとの融合とかもあるが省略)

・白人サイド
8ビート基調を引き継ぎ、バンド音楽として発展した
その流れで曲構成や他ジャンル融合、アート性メッセージ性などに注力して、ロックンロールと別の音楽になってったのが白人ロック

・黒人サイド
同じく8ビートR&Bからの流れで、
手数増やして16フィールでシンコペーション増すなどリズムパターン自体の工夫に注力して、ロックンロールと別の音楽になってったのがソウル、ファンクなど


50s時点では同じところにいた
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★13◆◆◆◆◆、
731 :名盤さん[]:2022/10/04(火) 23:11:43.57 ID:AAyTG+eh
>>726

今基準で見てもよく分からんやろ
不良ファッションやライフスタイルの変化もある

そもそもが50s当時にパンクやメタル的なファッションは一般にはまだない
ようやくマーロンブランドとかが革ジャンファッション開発したあたり

ロカビリーも、黒人インスパイアかなんかでスーツスタイルでシュッとしてるがそれも不良ファッション
(80sの日本だとまだそれが不良系だという常識は通用してた。原宿には50sな店もあってリバイバル盛んだったし、なにしろリーゼントがアリだった)
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★13◆◆◆◆◆、
736 :名盤さん[]:2022/10/04(火) 23:14:34.00 ID:AAyTG+eh
>>730
その辺も「フォークロックの先駆け」としてよく言われるね

あとサーフ音楽勢などが(もともとの黒人音楽にもあった成分の)「うるさいエレキギター」を強調して
白人ぽい所謂ラウドロック的な特徴を膨らませてったとか
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★13◆◆◆◆◆、
740 :名盤さん[]:2022/10/04(火) 23:23:50.30 ID:AAyTG+eh
>>739
ビーチボーイズとか4シーズンズは
コーラスだからね
ドゥワップとかジャズコーラスとか
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★13◆◆◆◆◆、
753 :名盤さん[]:2022/10/04(火) 23:46:07.66 ID:AAyTG+eh
60S初頭若者カルチャーとして盛り上がった
「ビーチパーティ映画」の考察

https://youtu.be/oWpTuEtSZ0g

ラウドサーフからビーチボーイズからJBから各種アイドルまで
色んなパーティ音楽としてのR&Bというかロックンロールが流れていた
このリア充ノリは完全にEDMとかの先駆け


これにビートルズブームが来たあと、
「本来ロックなリア充ノリが嫌いなインテリ大学生」が
思想的要因から頑張ってドロップアウトすべくクスリとかやって
アートで政治的で実験な方向に向かうのがフォークロックやUSサイケ

このインテリ参入が
ロックが「単純なロックンロールじゃなくなる」原因のひとつでもある

ーーーーーーーーーーーー
それがとくに悪いとは言わんが
ロック雑誌ロックメディアは基本的にインテリが作ってるので
こういうカルチャーをなかったことにしがちなのもよろしくないね
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★13◆◆◆◆◆、
756 :名盤さん[]:2022/10/04(火) 23:50:40.56 ID:AAyTG+eh
なので
EDMは
「サードサマーオブラブ」というより

「セカンドビーチパーティブーム」
なんじゃないかと思います


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。